クレジットカードの裏面の名前の署名ですが、

書かない方が、名前の漢字が分からないし筆跡も分からないのでセキュリティ的に高い気がするのですが。必ず欠かされるのは何故でしょう?書かないと違法なのですか?
信憑性が有るサイトを教えてください。
URLは必須とさせてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/16 13:10:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

ただいまのポイント : ポイント45 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
日本ではサイン認証が軽く見られすぎ Maranello2007/02/09 13:21:07ポイント4pt
クレジットカードを使ってもカード裏のサインを確かめない日本の店の対応が問題なのです。そもそもカードの裏面に認証用のサインがなければ本来的には無効です。受け付けている店側が度胸あるだけ。 小口決済ではあ ...
そもそも、日本は印鑑の文化なんですよ。 たーくん2007/02/09 13:34:52ポイント3pt
signの習慣はなかった。 欧米の人たちは、signを真似されないよう小さな頃から自分独特の筆跡でsignの練習をするが、日本人はそんなことしないから、軽く見られるのも仕方ないでしょう。 代わりに、印影は物凄く重視さ ...
今では u1ρ2007/02/09 19:25:25ポイント2pt
> 公文書は、signじゃなくて印鑑を要求されることが多いでしょ。 それも意味のないこととやっと理解されて、三文判の類は大抵不要になってますけどね。 その代わり、修正が必要な場合は印影で持って消して直したり追 ...
実印なんて持ってない。笑 あしか祭り実行委員長2007/02/16 12:03:39ポイント1pt
紛失したり、複製できたり、、、あんまりよくないと思う。
はぁ? u1ρ2007/02/09 19:14:24ポイント5pt
伝票にサインをして、それとカードの持ち主が同じだと示すのに、書いてなくちゃ確かめようがないじゃん? (書いてないと誰かに書かれて、それで好き放題買い物されちゃいますよ?) http://www.keiocard.jp/basic.html
本人確認に使用します b-wind2007/02/09 21:48:42ポイント3pt
[http://www.nicos.co.jp/card/caution/index.html:title] >> 署名のないカードは加盟店でご利用できないだけでなく、カードを盗難・紛失されて不正使用された場合に、カード盗難保険が適用されないことがございますので、安全のために ...
書いてある署名を消して(消えるのかは知らないが)書き直しても使える? きゃづみぃ2007/02/10 08:48:45ポイント3pt
ま、もともと紛失したらその時点で、カード会社に連絡して無効にしてもらうべきで そうしないのは 利用者側の落ち度となる。
消せるんですかね? b-wind2007/02/10 10:03:49ポイント2pt
署名がないと紛失した時点を証明するのが難しいので、連絡するまでに使われた分は知らないよってことでしょうね。 もっとも実際紛失した事は無いので、どんな対応されるのかは知りませんが。
紙やすりで削るとか・・・。 あしか祭り実行委員長2007/02/16 12:01:44ポイント1pt
方法は色々あるんだろうけど、気づかれそう・・・。苦笑
署名なくても平気じゃない? ttz2007/02/10 03:10:10ポイント3pt
実際には、書いてなくてもサクサク通してくれます。大抵は。
落としたりしたら悪用されるよ NY5052007/02/10 17:30:27ポイント3pt
落ちしたり盗まれたらすぐに使われるね
まあそうですね。 ttz2007/02/11 02:49:05ポイント2pt
昔は、署名がかっこ悪いと思って全くしてませんでした。今はしてますけど。
書き損じたら恥ずかしいね。 あしか祭り実行委員長2007/02/16 12:00:36ポイント1pt
そういう時ってどうするんだろう?
署名がないとカードが使えない きゃづみぃ2007/02/09 13:18:35ポイント4pt
http://www.nicos.co.jp/card/caution/index.html セキュリティの甘い店ならば 何も言われないかもしれませんが 基本的には、サインした署名と カード裏面の署名が違う場合は カードによる支払いを認めないのが規則です。
そういやそうだな・・・ Spaceshuttle2007/02/09 20:14:45ポイント3pt
盗難カードの使用を予防するためですかね?
たしかに mongoikan2007/02/12 07:20:55ポイント2pt
店員の教育がきちんとされたお店ではサインのチェックをしますね。すべてがすべてとは言い切れませんが…。
筆跡まではわからないでしょうけどね。 あしか祭り実行委員長2007/02/16 11:25:25ポイント1pt
とりあえず、同じこと書いてあるかくらいでしょう。
筆跡なんてどうせみてない・・・と思いませんか? june_love052007/02/13 09:18:48
カードの署名とレシートに署名をした筆跡までチャント確認をするお店は無いと思います。。 難しい漢字だった場合、カードの裏に書いて無い方が、 偽りで使われた事が直ぐ分かるような・・・
見るときは見てますよ chipmunk19842007/02/14 07:31:12ポイント2pt
普通の人がちゃんと自分のカードを使っているのか,何か怪しいことをしようとしているのかって,店員さんは結構鋭くみているものです.怪しいときはちゃんと確認してますよ.
そのうち筆跡はどうでもよくなるんじゃないですか? あしか祭り実行委員長2007/02/16 11:23:48ポイント1pt
暗証番号・生体認証方式になるんでしょう。
書いていないと。 takarin4732007/02/09 22:20:12ポイント1pt
http://www.nicos.co.jp/card/emergency/rob.html クレジットカードには盗難保険がかけられている場合があり、裏にサインがないと万一盗まれて悪用されても保険はおりず、名義人が悪用された分の金額を負担しなければならなくなりま ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません