精神科患者の自己決定権について・・・意識調査



下記のような場合を、どう思われますか?例えばですが・・・

 患者は、ある医師に治療を受けましたが、信頼が出来ず、別の病院に移りました。治療方針に一貫性が無いと患者が混乱するという事で、別の病院でも、その病院の担当医のやり方では無く、最初の医師の方針で治療を行うようにしました。また、さらに、周囲の人が別の事を言うと患者が混乱するという事で、周囲の人にも同じようにさせ、最初の医師の決めた方向に心的誘導をし続けました。これは全て患者に隠してされました。

(患者は、混乱はしません。患者はそういうものだと認識し、治療はスムーズに行き易いです。ただ、本来得られる自然な機会を奪われました。自然な状態で、それぞれの人に関して、また、事象に関して、正しく状況・環境を把握していたら、違う事を感じ、違う選択をしていたかも知れません。長期的には、そのために患者が本来無かった苦しみを抱える可能性が無いとは言えません。)

この行為は、しても良い事ですか?

【Yes】 OR 【No】 +そう思う理由・背景は?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/10 00:27:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

ただいまのポイント : ポイント8 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
質問に偏りがあったかも・・・補足 A4A3A3y2007/02/09 21:31:34
質問の、そのために患者が本来無かった苦しみを抱える可能性が・・・の続きに、本来無かった幸福を手にする可能性も無いとは言えません。と加えさせて下さい。 (実際の場面では、心理・医療関係者のメンツや都合 ...
すみません。慣れておらず・・・ A4A3A3y2007/02/09 21:42:45
間違えて同じような内容の記述を2回出してしまいました。済みません。
少し偏った書き方をしていたかも?補足・・・ A4A3A3y2007/02/09 21:37:04
患者が本来無かった苦しみを抱える可能性が無いとは・・・の続きに、本来無かった幸福を手に入れる可能性もあるかも知れません。と付け加えさせて下さい。 yes・no双方の意見・理由・感じ方をお聞きできれば幸いです ...
ケースバイケースだよね。 hanatomi2007/02/09 20:07:28ポイント3pt
そういうやり方が絶対と決めたらそれはそれで場合によっては危ないと思うけど。 人による色んな見方や治療法、患者さんの状況の変化があるから。 1つのやり方が絶対と思うと怖いです
個人的には隠さず言って欲しい話ですね。 cfs2007/02/09 21:10:52ポイント1pt
そうしたほうがいいと担当医が判断したのなら、しても良いのではないでしょうか。 患者は混乱しないと思っていても、周囲からはそう見えなかったかもしれません。
だったら、なおさら… たーくん2007/02/09 20:25:15ポイント1pt
No なのではないでしょうか?
No たーくん2007/02/09 20:04:48ポイント2pt
精神科患者でも、人間としての尊厳があります。 だいたい、医師は医療一般の専門家であるだけで、患者の人生の専門家ではありません。 でも、近年の医療現場では、大分 informed consent の意識が浸透してきたから、質 ...
説明はすべき b-wind2007/02/09 21:07:37ポイント1pt
どちらの治療方法を提案するかはその医者しだいでしょう。 ただ、その治療の意味と効果を説明するべきと考えます。 選択権はあくまで患者であり医者にあってはならないと思います。
  • id:A4A3A3y
    回答、本当にありがとうございました。
    再度、質問を修正して意識調査を行っていますので、宜しければ、そちらでもご意見お待ちしています。

    同じ回答でも構いません。是非、書き込んで下さい。

    宜しくお願い致します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません