【うつ病関連書籍で良書を教えてください。】


職場での来年度の書籍購入に提案したいと思っています。ストレスに対するセルフケアや、職場での受け入れ方・フォローの仕方等など具体的な正しい対応の仕方やその下地になるような物が希望です。

Web上でよくある通り一遍の説明以上の物が希望ですので、一応書籍の紹介を希望します。例外的に絶対にコレと言うものがあればWeb上の物やそれ以外でも構いません。

当然ですが、内容について実際に確認された物を優遇します。回答はあまり期待しないで下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/14 22:40:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nkmr No.9

回答回数178ベストアンサー獲得回数5

ポイント100pt

ツレがうつになりまして。

ツレがうつになりまして。

  • 作者: 細川 貂々
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本

現役精神科医も、特に家族など患者の周囲の方にわかりやすいとお勧めの本です。

イラストレーターな奥様が、うつ病になった夫の様子、夫との間で起こったことなどをまとめたものですが、小さい文字で難しくかかれているわけではないので、読むことが負担にならない内容です。

職場で・・となると、固い内容のものが多いのですが、軽い内容から興味を持ってもらうという方法もあると思います。

その他の回答10件)

id:shimazuyosi30 No.1

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント50pt

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%...

メンタルケアで楽になる―ココロを癒す50のアドバイス

id:castle No.2

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント72pt

個人的な見解ですが、うつにはストレス的な鬱な気分のものと、脳内物質の分泌異常など臓器としての脳に障害があるものに大別できると思いますし、このふたつが関係しあっているらしいので絶対というマニュアルは難しいですね。

ちょっと変わった一冊ですが、薬や脳神経的な話より、メンタルな部分について書かれた本なら。

女のはないき・男のためいき

女のはないき・男のためいき

  • 作者: 斎藤 茂太
  • 出版社/メーカー: 第三文明社
  • メディア: 単行本

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0803.html

鬱病の核心は、決断力の放棄なのである。だから、こういう連中を激励したらダメなのだ。これは気をつけたい。かれらは激励に答えることができないから、鬱なのである。

その他にいくつか、ストレスに対してケアとして。

男はプライドの生きものだから

男はプライドの生きものだから

  • 作者: テレンス リアル
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 単行本

“うつ”もまた楽し―「気分転換」の処方箋

“うつ”もまた楽し―「気分転換」の処方箋

  • 作者: 斎藤 茂太
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • メディア: 単行本

うつ病―現代のストレス社会が生み出す“心の病”を防ぎ、治すための最新治療法と生活対策 (よくわかる最新医学)

うつ病―現代のストレス社会が生み出す“心の病”を防ぎ、治すための最新治療法と生活対策 (よくわかる最新医学)

  • 作者: 関谷 透
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

「うつ」と明るくつきあう本

「うつ」と明るくつきあう本

  • 作者: 斎藤 茂太
  • 出版社/メーカー: ぶんか社
  • メディア: 単行本

id:k_y No.4

回答回数122ベストアンサー獲得回数7

ポイント100pt

すでに「普通の本」はほかの回答者から出ているとして、

これは読まなければ始まらないという本を上げます。

-

http://www.amazon.co.jp/dp/4622071495

抗うつ薬の功罪—SSRI論争と訴訟 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/dp/4062723425

「うつ」を克服する最善の方法—抗うつ薬SSRIに頼らず生きる (単行本)

-

上記2冊は「鬱病になるまえに」必ず読んでおきたい。

「薬害」に遭わずにすみます。

-

http://www.amazon.co.jp/dp/4476032451/

食事で治す心の病—心・脳・栄養 新しい医学の潮流 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/dp/4476032877

診たて違いの心の病—実は栄養欠損だった! (単行本)

http://www.amazon.co.jp/dp/4569640737

心の病は食事で治す (新書)

-

日本の精神医療は非常に遅れています。

上記の本に書かれているような事は医療の現場では「儲からない」ため

(薬を出さないと儲からない)無視されています。

id:arugha_satoru No.6

回答回数234ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

看護のための精神医学 第2版

看護のための精神医学 第2版

  • 作者: 中井 久夫 山口 直彦
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • メディア: 単行本

 鬱病だけの解説本ではない上、職場での対応方法が載っているわけではないのですが、看護の現場から平易な言葉でわかりやすく解説している良書です。職場でも問題なく応用可能ですし、下地として学ばせる為には訳に立つと思います。

 是非読んでいただきたい本なので、敢えてオススメしました。

id:pikupiku No.7

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント50pt

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31339614

家族をうつから救う本


本の内容

親やパートナーという身近な人間こそが、ストレスや心の病と闘ううえでいちばんの味方である。だが、接し方を誤ると最大の敵にもなってしまう。本書は心の問題に対する世界標準の療法の考え方を基に、正しい接し方を解説している。

id:toshihiko0312 No.8

回答回数119ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

片田珠美(かただ たまみ)著、『薬でうつは治るのか?』、洋泉社、2006年 780円(消費税抜き価格)が良い本だと思います。

現役の精神科医が書いた本です。

私自身がうつ病を患っており、通院し、投薬を受けておりましたが、薬が効いたのかどうか、半信半疑です。当初は、効いていたような気もしますが、最終的には、自分の力で、自分の心でうつから、脱出したように思います。私の場合は、規則正しい生活をすることと、運動(ジム通い、散歩など)で解放されました。

この本の副題に、”精神療法を切り捨て、薬物療法中心とマニュアル偏重という現在の治療方法がかえって、新たに<うつ>を長期化し、慢性化させている現状を直視せよ!”とあります。

id:nkmr No.9

回答回数178ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント100pt

ツレがうつになりまして。

ツレがうつになりまして。

  • 作者: 細川 貂々
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本

現役精神科医も、特に家族など患者の周囲の方にわかりやすいとお勧めの本です。

イラストレーターな奥様が、うつ病になった夫の様子、夫との間で起こったことなどをまとめたものですが、小さい文字で難しくかかれているわけではないので、読むことが負担にならない内容です。

職場で・・となると、固い内容のものが多いのですが、軽い内容から興味を持ってもらうという方法もあると思います。

id:ryukyuan No.10

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント71pt

「うつ」を治す事典―自分と家族の心を守るために

大野裕 著

私も3年ほどうつ病生活をしています。

私は過労、職場の人間関係、長距離通勤、妻との不仲、無趣味など悪条件が重なりうつ病を発症しました。

病気休暇も2ヶ月を一回、3ヶ月を一回取得しました。

神経科に通院中です。カウンセリングを受けた経験もあります。

職場、家庭、学校、社会などには、紹介した本などを用いてうつ病とは、どういうものであるか。うつ病は決して怠け病ではない。などということを啓蒙してほしいです。

本書はうつ病の原因、病気の進行の過程、治療の方法、職場復帰のやりかたなど、一通りのことが易しく記述されています。

ぜひ、職場での啓蒙にお使いください。

id:ryukyuan No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

さきほどうつ病の本を紹介したものです。

自分がうつ病なので、体験談を書きます。

自分はもともとキマジメで、几帳面で、完璧主義の性格です。

百点か零点かという思考法もしているようです。

うつ病に発症したのは、

過労、職場の人との不仲、長距離通勤、妻との不仲、無趣味が重なったことによります。

転勤により、片道2時間の生活が始まりました。最初は気が張っていたので平気でしたが、5ヶ月ほどすると体がだるいことに気がつきました。結局、9ヶ月目に職場の近所に引越しました。ただし単身赴任です。

ただ、それまでに蓄積された疲労はなかなかぬけず、休日もゴロゴロしてストレスを発散しない不健康な生活が続きました。

そのうち、自分は「無能なんだ」、とか「将来は不安だ」とかマイナス思考に陥るようになりました。

体がだるくなるようになり、休みがちになったので、神経科を受診したら抑うつ状態だと診断されました。その後、しばらく通院しながら仕事していましたが、結局ダウンし、2ヶ月半の病気休暇をとりました。あれから3年ほどたちますが、ヒマな部署にまわされています。

本当に知っていただきたいのは、まじめで、几帳面で、完璧主義で、仕事に全力を注ぎ、サボることもしらないような人がうつ病に陥りやすいということです。うつ病は傍からみるとだらけて怠けているように見えますが、本人はとても苦しんでいます。生きるのが嫌になるくらい気持ちが落ち込みます。

うつ病の啓蒙のためには、うつ病にかかり、それを克服した人の体験を直接聞くのが一番効果的だと思います。また、精神科医や臨床心理士に講演をしてもらうのも良いと思います。

  • id:staki
    しまった、書き忘れた。都合により13日中には締め切ります。
  • id:staki
    大体全方位出揃った感じでしょうか。
    実際の申請は大分絞りましたが参考になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません