思いつきで、気軽な人力検索はてな

ということで、
また思いつきなのですが、


回答をしてはてなポイントを受け取ったり、
ブログのエントリーに対しての投げ銭としてはてなポイントを受け取ったり
ということが行われており、
受け取った人の収入となり、所得となって、
所得税の申告をしなければならなくなると思うのですが、
どうなのでしょうか。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/18 17:41:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:daikanmama No.1

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント20pt

ポイントが換金できていた頃でしたら「収入」とすべきだったかもしれませんが、楽天やアマゾンのポイントに交換したところで「ポイント」に変わりはないので、現状では収入として計上する必要はないのではないでしょうか。

↓こちらが参考になりそうです。

「ネットモール上のポイントは取得時には収入にはならない」!?・国税局へ問い合わせをしてみる

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/post_1837.html

(楽天市場やアマゾンのような)ネットモール上のポイントは、取得した時点では収入に計上する必要は無い。

理由その他:

・ポイントを取得計した段階では対物価値が直接存在、確定するのではなく、単なる割引としてのデータに過ぎない。よってそのポイントは収入にはならない。

・ポイントを行使して初めて価値が発生するが、その場合は収入ではなく支出に考慮させて計上をする。

id:ao2

なるほど、ありがとうございます。

換金できるかできないかが重要な区別なんですね。

私の勝手な思い込みで、

はてなポイントは換金できる

という前提で質問してしまいました。

2007/02/12 17:59:10
id:kennzi9 No.2

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

まず現金でなければいいと思いますし、年20万円までの所得は基本的に申告しなくてもいいみたいです。はてなサイトだけで20万ポイント稼ぐのは至難の業だと思いますが。

id:ao2

なるほど、ありがとうございます。

はてなポイントは現金にはなりえないものですものね。

そこが私の思い違いでした。

2007/02/12 18:00:28
id:tartar No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

至難の業の年20万円以上稼ぐと推定される方もいるにはいます。

でも、そうなった方が考えれば良い事で、いくらでも税金対策の仕方はあります。

一例として会社組織にするとかです。

とりあえず「はてな」内は、ポイントにしか交換するところがありません。

思いつきで、気軽な人力検索はてな・・・は、だから存続しているのです。

id:ao2

ありがとうございます。

20万円以上の方はいらっしゃると

私も思います。


思いつきで、気軽な人力検索はてな・・・は、だから存続しているのですね。

ありがとうございました。

2007/02/12 18:22:26
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20050127A/inde...

http://www.niijima.net/zeimu/syotoku/0160syotokuzei.htm

ポイントなどは 一時取得として扱われます。

懸賞等でもらった賞品などは 定価の6割ぐらいの収入とみなされます。

それが ある一定の金額を超えたときに、申告しなければなりません。

id:ao2

現金でなくポイントも所得になるのですか、なるほど、ありがとうございます。


ご紹介いただいた2つのサイトを拝見させていただいて、一時所得に該当すると読みましたが、

1番目のサイトは「賞金」

2番目のサイトは「賞金品」

となっていますね。


現金だけが課税対象の所得なのか、

金銭に準ずる「品」も対象なのか、

どうなのでしょう?

2007/02/12 18:32:57
id:goldenden No.5

回答回数103ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

シンプルな解説がありました。

クイズの賞金と税金 

http://www.cpainoue.com/news/c_news092.html

商品券などは現金とかわらないようですね。

id:ao2

ご回答ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトを拝見いたしました。

賞「金」だけでなく賞「品」も一定の評価額で収入、一時所得となるのですね。

受け取ったはてなポイントは

上記での「賞品」にはあたらないということになるのでしょうか。

2007/02/12 20:00:52
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2007/02/12 17:50:57
    給与以外の所得が20万円までなら申告の必要はないようですよ。
    例えばオークションでものを売買したとしますよね。
    購入時は40万円、オークションで売った時は60万円になったとします。
    (自分の場合は、たいてい購入金額よりオークションで売れた時の金額のほうが安いので、所得はマイナスになりますが)
    その場合、購入時に既にお金がかかっているから、儲けは20万円で申告は不要と以前説明を受けました。

    但し、給与所得者でない場合にはわかりませんが。
  • id:newmemo
    生活用動産はオークションで高値で売れたとしても非課税です。
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
    >>
    (非課税所得)
    第九条  次に掲げる所得については、所得税を課さない。
    九  自己又はその配偶者その他の親族が生活の用に供する家具、じゆう器、衣服その他の資産で政令で定めるものの譲渡による所得
    <<
  • id:fuk00346jp
    投げ銭は贈与
    回答は所得
    ポイント使用時課税
    ・・・
    ややこしくなって頭パンクしそうだ^^;

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 人力検索はてな - 思いつきで、気軽な人力検索はてな ということで、 また思いつきなのですが、 回答をしてはてなポイントを受け取ったり、 ブログのエントリーに対しての投げ銭として
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません