説得はいいと思いますが、おばあちゃんまでは酷じゃないですか?実家に戻ることになればなおさら家族と顔を合わせづらい感じになりそう。お父さんの感じはどうでしょう?いきなり怒鳴りつけたりしません?娘さんが会いたくないと言うのはよく分かります。それは会っても無駄だとうアピールにも聞こえます。私だったら大人数でどやどや言われるより、お母さんからやんわりと説得されたいかな。たぶん説得の人数に関係なく、帰る気なら帰るし、帰る気がないなら帰らない。本当に好きで今の生活をやってるんだったら、聞く耳持たないかもしれませんね。とりあえず土曜に話を聞いて、たとえ帰らないと言ったとしても、冷静に受け止めて、本人が成長して、やめようって思う日が来ることを待つしかないのではないでしょうか。
今、思いついたのですが、手紙を書いていって、帰りに手渡す、とかはいかがでしょう。きっと自分でバカなことをしてるってのは分かっているはず。話してるときはかたくなでも、お母さんが帰った後に、一人落ち着いて読む手紙には考えさせられるものがあるかもしれません。
とにかく話し合うことだと思います。
ただし、こうしなさい、と言うようなことを話しても、逆に反発するだけです。
早く結果を出そうとせず、1回あたりの会話は短めに。じっくり時間をかけても何度も話し合いましょう。
話の内容としては、なぜそんなことしているのかとか、なぜそうなったのかなどの過去や現在の話はやめましょう。特に問い詰めるような話は厳禁です。
未来の話、「これからどうする」とか、「将来の目標は」とか、そんな話をすればいいと思います。でもお父様から「こんなことをしたらいいんじゃないか」という話は厳禁です。本人が気付いて、本人が本心で話すことが重要です。
drill256さんありがとうございます。今度の土曜日に娘の所に行くことになっています。ただ娘が会いたくないと言っているようですが・・・
娘さんが18、19歳でしたら親権者による労働契約解除権を行使する事ができます。ただし、この場合は自己に不利益な労働契約をされてた場合のみに適用されますので該当するかどうかは個々の事例によるでしょう。
性格的に見て、「強制的に」が可能なタイプの方ですか?手っ取り早いのは実家に住むようにさせることでしょうが、反抗的されて逆効果になるかもしれないですよね。決して疎遠にしていたわけではないのに、親の顔を見つつ、しれーっとやっていたというのは、あまり罪悪感を持っていないからではないでしょうか。私は風俗は経験ありませんが、出会い系でちょこっと遊んでいた時期があります。自分で何をやってるかきちんと分かった上で、納得して遊んでいました。それなりに遊んで、飽きた頃、それなりに終わらせました。娘さんも、自分なりの理由で行動しているはずですし、ホスト遊びもいつかは飽きるんじゃないでしょうか。年齢的にも長く働けるとは思いませんし。親として知ってしまった以上、生活費の援助はやめるべきですね。でも「勘当だ!!」とか言って連絡を取らないようになると、どうなるか分かりませんので、会うたびに「心配している」というアピールをするのはいかがでしょうか?とりあえず時間をかけて、自分から卒業するのを待った方がいいと思います。
miki-0212さんありがとうございます、まったく理解できなかった娘の気持ちが少しわかったような気がします、今週の土曜日に家に帰るように説得しに行くつもりなのですが、私たち両親と同居のおばあちゃんも同行してもらおうと思っていますがどうでしょうか?
ホストにはまるということは私生活に満足していないのかもしれません。優しくしてくれる人がホストだった。やはり寂しいんでしょうね。話し相手がいなかったり、関心がそれ以外になかったり。
何がそのような衝動にからせているんでしょう。
ある意味バーチャルの世界にいるのかもしれません。
こちらも参考になるかもしれません。
回答ありがとうございます。
確かに友達は少なく、今回の事でも自分からカミングアウトして友達を減らしています。
風俗と言っても多様ですが、ホストクラブ通いをしているようなら、おそらくキャバ系でしょう。今の女性は、ああいう仕事は「風俗」とは受け止めていないんです。
というか、親世代の皆さんは「風俗」=「セックス産業」のように受け止めますが、今の女性は「それも有りだけど基本は接客業」という受け止め方なんですね。実際、ご両親に対しては別にしても、そういう仕事をしているということ隠さない人が多いですよ。今はけっして、後ろめたいお仕事というとらえ方ではないんです。
むしろ、今のキャバ嬢というのはちょっとしたアイドル並みの存在というか、自分をいかに可愛くキレイに見せるかというテクニックに長けている、一種の「表現者」なんです。
とりあえず月70万をコンスタントに稼げるレベルなら、そういう点で、ちょっとした一家言を持つ存在になっていることでしょう。つまり、後ろめたいことをしているというより、むしろ誇りを持っている、ということです。
そのへんをまず、しっかり理解してください。それを理解せず、一方的に「風俗の仕事をしているからショックを受けた」では、噛み合う話も噛み合いません。
さて、具体的な対処についてですが、問題点をきちんと整理しましょう。親として心配な点は何でしょうか。というか、最低限「この点だけ改善されれば」という最低線に絞っていきましょう。
あれこれたくさん一方的な要求を突き付けても、風俗で働けるくらいならもう年齢的にも社会経験からも十分大人ですから、話が噛み合わなければ、いいわよ、一人でやっていくからと腹を決められてしまうのが関の山です。
当面の問題点は「ホストクラブ通い」。ここに絞りましょうか。また、キャバ嬢というのは雇用形態が大変不安定ですから、その「不安定さ」を心配する、というのも使えそうです。「風俗だから心配」というのは、この際主張しないようにしてください。それを言ってしまうと、話が噛み合わなくなる可能性が高くなります。
問題点を絞った上で、親として希望する将来像を明確にします。とりあえず、安定した将来の確保。漠然とでいいですから、その一点に絞りましょう。
こうして親として心配する問題点と、親として望みたいことを単純化した上で、
「何もお前の人生を否定しようっていうんじゃないんだよ、ただ、これから3年先、5年先のビジョンと、それを実現する手だてについて聞かせて欲しいんだ。3年後、おそらくお前は今の仕事はしていない。そう思うんだが、どうかな」
といったアプローチで、娘さんと、将来設計について、じっくり話し合ってみてください。
こういう問題は、話し合わなければどうにもなりません。そして、娘さんの今の輝きはきちんと認めた上で、そうして自分を表現していける力を短期間で使い切らない将来設計を、一緒に考えていけるようにしてください。
そのためにはまず、風俗というものに対する先入観を取り払い、娘さんの方から色々話したくなるような環境を整えることです。
話し合いは、まず理解からスタートします。急ぐ話と考えず、話し合いに適した環境から整えて、ゆっくり、じっくり進めていってください。ご健闘をお祈りします。
キャバ系ではありません。
説得はいいと思いますが、おばあちゃんまでは酷じゃないですか?実家に戻ることになればなおさら家族と顔を合わせづらい感じになりそう。お父さんの感じはどうでしょう?いきなり怒鳴りつけたりしません?娘さんが会いたくないと言うのはよく分かります。それは会っても無駄だとうアピールにも聞こえます。私だったら大人数でどやどや言われるより、お母さんからやんわりと説得されたいかな。たぶん説得の人数に関係なく、帰る気なら帰るし、帰る気がないなら帰らない。本当に好きで今の生活をやってるんだったら、聞く耳持たないかもしれませんね。とりあえず土曜に話を聞いて、たとえ帰らないと言ったとしても、冷静に受け止めて、本人が成長して、やめようって思う日が来ることを待つしかないのではないでしょうか。
今、思いついたのですが、手紙を書いていって、帰りに手渡す、とかはいかがでしょう。きっと自分でバカなことをしてるってのは分かっているはず。話してるときはかたくなでも、お母さんが帰った後に、一人落ち着いて読む手紙には考えさせられるものがあるかもしれません。
実は一月にワンランク上の今のマンションに引っ越したのです、それで今回このことが発覚しました、手紙はもう書いたのですが新しいマンションに入り今の生活に満足しているので、手紙に書いた母の気持ちが娘には伝わりません。返事はメールでとても冷たいものでした。
父親としては別に怒鳴りつけるつもりはなく、一人暮らしでは今の生活を変えるのは容易ではなく、やくざや薬にまで発展する前に生活を元にもどしてやりたいと願うだけです。
なんだか無理っぽそうですね。たくさん稼いで、リッチな生活をして、ホストクラブで楽しんで。いまの生活に満足しきっている以上、どんなに説得しても戻ってきませんよ。こんなに楽しいのに、お母さんはどうして分かってくれないの?ぐらいの感じでしょうか。やくざや薬まで・・・そこは娘さんを信用するしかない。こっそり引っ越されでもしたら、それこそ行方不明になりかねませんし、今はそっとしておいた方が無難ではありませんか?
ちなみに、前の人がキャバクラではないかと予想していましたが、実際のところ、どんなところで働いているのかご存じですか?
文面を見て感じることがあります。
それは・・
●アパート代、光熱費、携帯など負担していて
●たびたび生活を見たり
●メールなど頻繁に
●問いただしたところ
子供の内面に干渉し過ぎだと思います。
(あなた自身もそういった育てられ方だったのではないでしょうか)
もしかしたら、反抗期などなかったんじゃないでしょうか。
もしそうなら、もっと子供の心を認めてあげてください。
「こーしろ、あーしろ」じゃなくて、なぜそうなったのかを
考えてあげてください。表面上だけ普通の生活に強制的に
したとしても心の問題は一切解決しません。爆弾を抱えている
といってよいでしょう。
私の直感では、こういった場合親子関係に問題があると感じます。
そうなった理由に親が関係していると言うことです。
だから、娘の親であるあなたも一緒になって胸に手を当て
そうなった理由を考えていくことが大切だと思います。
それに、風俗で稼ぎホスト通いをすることにより心がなんとか
保たれている状態なのかもしれません。もし、それがなかったら
自殺していた・・なんてことも考えられなくもありません。
だから、風俗やホストを一概に否定することもできないと
思います。
表面上だけの解決はしないでください。
私が言いたいのはこの一点です。
心の葛藤を解消すること・・
見えないところが一番大切なのです。
自分は風俗関係の仕事をしている者です。
この業界は大きく分けてさまざまな事情を抱えて致し方なく門をたたく人間と、特に思いもなくお金が稼げると割り切っている人間の2種類に分けられます。情報は少ないですが、お嬢さんはどうやら後者のようですね。
正直に言って後者の場合は辞めさせるのは非常に難しいです。厳しい言い方ですが無理に現状の生活を捨てさせて連れ戻しても、ほぼ確実に元の生活に戻ろうとするでしょう。
自分として言えるのはこんな感じです。
バカ娘を一人暮らしさせるとそういうことになるのです。
田舎につれもどして、近所のスーパーでバイトでもさせなさい。
なにか根性をたたきなおすような、修練所にいれるのがいいですね。
あとはその辺の適当な男と結婚させてしまいなさい。
夜更かしも、いろいろな人との接触も、大きく体調を壊す原因です。
夜ふかしすればテキメンに肌もあれます、くまもできます。
自分ではわからない人でも、
あとになって、副作用が沢山出ます。
とにかく体を壊しやすいので、
自分の体のことをあまりわかってなくて酷使できるような
バカになりきれる人、若い人しかできない仕事です。
妊娠、出産して産婦人科を一度でもまじめに考えたことのある人なら、
将来を考えると恐ろしくて
不特定多数との接触なんて絶対にできません。
たぶん、その恐ろしさをごまかしてもらうために
同じようなことをしているホストとつるんでお金を支払っているのでは。
↓プリントアウトしてもっていってあげてください。
本も読みやすいかわいいのがあれば本屋で探してください。
http://clinic.ispot.jp/column/sex_act/yoshimura/9989175/
http://www.9393.co.jp/toyooka/kako_toyooka/2006/06_1218_toyooka....
http://www.9393.co.jp/toyooka/kako_toyooka/2006/06_1113_toyooka....
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H2.html
ホストなんて、「今、目の前にいる女性が自分に何をしてくれるか、金を出させるためには何を言えば出させられるか」
しか考えていませんよ。
長くお付き合いできるわけないんです。
芸能人の結婚よりも、破滅型恋愛になります。
ある程度年とった人なら全員わかってますよね。
でも、おばあちゃんより年の近い人で
(小学校の同級生とか)がまともにやって
普通に暮らしている話をきかせるほうが、
本人には応えるかもしれません。
結婚してもう3人子供がいるとか、
外国に留学、帰ってきたら外資系証券とか、
医者・看護婦になるため男ともつきあわずに
勉強中だけど、よく食べ放題に出かけてて
楽しいらしいとか、一人くらい居るのでは。
同窓会名簿や年賀状で捜してみてください。
なんなら、友達に娘の住所を知らせて、
すごくさびしいらしいから近況をハガキとかで
どんどんしらせてやってくれとか。
(ホストに頼るほどさびしいらしいとかは
絶対言わない、言ったとしても娘には内緒にしてもらうこと!)
http://q.hatena.ne.jp/1170573386
http://q.hatena.ne.jp/1170663543
こんな人もいますよ。
家族・親族のことはいい点より悪い点ばかり知っているので、
言うことをあまり聞かないかもしれません。
急に強く説得するのではなく、まずは娘さんの意見を聞いてあげることも大事だと思います。
今の行動を注意するよりもそこに至った経緯を探り出し、根本的な部分で解決しないとまた同じようなことが起きてしまう恐れはありますから。じっくり話し合ってみて下さい。
ホストに金を払って、ひどい目(気持ち的に)にあわせて実家へ傷心で帰ってこさせるしかないでしょう。説得しても、またやりますよ。
でも、けっこう金をおとす太い客だとしたら、ホストも手放さないでしょうね。
実は一月にワンランク上の今のマンションに引っ越したのです、それで今回このことが発覚しました、手紙はもう書いたのですが新しいマンションに入り今の生活に満足しているので、手紙に書いた母の気持ちが娘には伝わりません。返事はメールでとても冷たいものでした。
父親としては別に怒鳴りつけるつもりはなく、一人暮らしでは今の生活を変えるのは容易ではなく、やくざや薬にまで発展する前に生活を元にもどしてやりたいと願うだけです。