Windows Vista Ultimateを買う予定です。

一緒にPCも新調。Core2DuoかAthlon64 X2あたりを想定。
さて、Vistaは64Bitを買う/インストールすべきでしょうか? 32Bitがいいでしょうか。

Core2Duoなら64Bitの方が遅い、
とか、
64Bitは互換性が死んでる。とか総合的なご意見・情報をお待ちしています。

最新の環境で危険でない程度のことを色々試してみたい、というのが使用目的です。
趣旨的には64Bitなのですが、あまり問題がある実験マシンクラスになると困るので…。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/16 13:49:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ichiyu_net No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

64bit版の最大のメリットは、4G以上のメモリを搭載できることです。

デメリットは、64bitのドライバが無い周辺機器が使えなくなること。


2G以上メモリを搭載する予定が無いならば、32bit版が無難だと思います。しかし使用目的が最新の環境を試したい、とのことなので、将来的なことを考えれば64bit版がおすすめです。


私はAthlon64のマシンに64bit版のVista Ultimateをインストールしてみましたが、一般的なアプリケーションであれば32bitのソフトがそのまま動いています。標準搭載のIE7やMedia Playerも32bitで動いているくらいです(コーデック等が32bitのため)。ウィルス対策はavast!を入れましたが今のところ不具合は無いです。

速度についてですが、体感速度では64bitアプリと32bitアプリに特に差は感じられませんでした。

http://www.ascii.jp/elem/000/000/013/13624/index.html

こちらの記事によると、64bitに最適化されたソフトでは性能の向上も期待できそうです。今後そのようなソフトも増えてくるのではないでしょうか。

id:x2pop

感想ありがとうございます。

試したいけど、実験マシンになるのではちょっと、ということなのですが、

現状では先の話としても難しそうですねぇ。

製品版の(OEMでない)Vista Ultimateを買って乗り換える予定にするのも良さそうですね。

ありがとうございました。

2007/02/16 13:48:40

その他の回答4件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント20pt

64ビットか32ビットかは迷うところだと思いますがUltimateのパッケージ版であれば両方が同梱されています(DSP版はどちらかしか選択できません)。

http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-Vista-Ultimate-%E3%82%...

コスト的にはXp Pro+パッケージ版のVistaアップグレードがお得かもしれません。


Vistaを選択する時点で過去との完全なる互換性は期待できないわけですが、32ビットと64ビットという違いに関してはWOW64というプログラムが縁の下で動いてくれるのである程度の期待できます。

当然ながら32ビットネイティブよりは少し落ちるわけですがPCに十分なスペックがあればofficeなどの利用で速度差を体感できるかどうかといったレベルです。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/04/27/amd/001.html

id:x2pop

◆書き忘れましたが、あと数ヶ月悩むことにしていますので、早くても今年10月頃に変更予定です。

安いのでOEMかなと思っているので悩む次第です。

今XP Proなのでバージョンアップで行こうかとも思っています。

それならデータ全部消えるけどクリーン再セットアップ(アップグレード版は厳密には?できないみたいですが)すれば移行できますから。

32Bitは速度が落ちるのは仕方ないですよね。

まだそれをカバーできるほど64Bitには魅力は無さそうでしょうか。

CPUのチョイスも気になるところです。

2007/02/15 21:07:20
id:kodomono-omocha No.2

回答回数406ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

64bit版は32bit版に比べて物凄く早いのでお勧めしたいところですが、デバイスドライバが対応していないものが多く、パソコンとプリンタだけで使うのならまだしも、セキュリティーソフトもまだ不安定ですし見送ったほうがいいです。

私も色々試しましたが、セキュリティーソフトやデバイスドライバの対応がまだ弱いのと、ちょっと古いソフトが動かないなどの理由で諦めて32bit版に戻しました。

id:x2pop

幸い私が使っているソフト類は次々に対応しています。

NOD32も2.7で対応したし(不安定なんですか!? それは困るなぁ…)

ドライバについては調べた結果意外と対応しているので、あと何ヶ月かで正式対応するのではないかなぁと。

◎=すでに正式版があるみたい? ○=なんかβとか怪しいのがあるみたい。10月頃にはあるんじゃないかな…

(私が使うと思われる機種のみです、誤解無きよう)

マザボ nForce◎ Intel系◎

グラボ ForceWare○

LAN Realtek○ Intel◎

サウンド Realtek○ ONKYO○

プリンタ EPSON◎

パソリ◎ カードリーダー類◎

USBシリアル変換△ オムロンUPS◎


ソフトは情報不足です。メインに使うソフト(アンチウイルスとかワープロ、IME)はほぼ大丈夫そうだけど、

32Bit互換で動きそうなソフトは秀丸、Becky!とか結構あります…。

どれくらい遅くなるのか。


>物凄く早いのでお勧めしたいところですが

どのあたりがものすごく早くなったのでしょうか!?

2007/02/15 21:39:17
id:takuchan_no2 No.3

回答回数87ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

64bitは悪く無いとは思いますが、、、現状、まだまだ32bitが主力ですので、今買う必要はないと思います。

32bit版のプログラムしか動かさない場合、常にWOW32を通す事になりますのでパフォーマンスも若干落ちますし、、、

64bitのプログラムが普及するまで待つのも手だと思います。

id:x2pop

まだ待った方が良いということですね。

2007/02/16 10:23:54
id:kurukuru-neko No.4

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント20pt

購入がまだ先であればWindows XP 64bitの

評価版(有償)で前もって実感してみては?

新規購入予定なので問題はないと思いますが

HDCP(HDMI,DVI)対応モニターも購入を検討する必要がある。

https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpx64...

XP 64bitてどう?

http://poiuy.jugem.jp/?eid=17

http://www.64bit-forum.com/index_64.asp

id:x2pop

新しいパソコンではHDCP完全対応の予定です。

しかし、今のパソコンはCPUがPentium4なんですよ、、64Bit動かない(汗)

試すことができないというわけです…。。

2007/02/16 13:44:32
id:ichiyu_net No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント20pt

64bit版の最大のメリットは、4G以上のメモリを搭載できることです。

デメリットは、64bitのドライバが無い周辺機器が使えなくなること。


2G以上メモリを搭載する予定が無いならば、32bit版が無難だと思います。しかし使用目的が最新の環境を試したい、とのことなので、将来的なことを考えれば64bit版がおすすめです。


私はAthlon64のマシンに64bit版のVista Ultimateをインストールしてみましたが、一般的なアプリケーションであれば32bitのソフトがそのまま動いています。標準搭載のIE7やMedia Playerも32bitで動いているくらいです(コーデック等が32bitのため)。ウィルス対策はavast!を入れましたが今のところ不具合は無いです。

速度についてですが、体感速度では64bitアプリと32bitアプリに特に差は感じられませんでした。

http://www.ascii.jp/elem/000/000/013/13624/index.html

こちらの記事によると、64bitに最適化されたソフトでは性能の向上も期待できそうです。今後そのようなソフトも増えてくるのではないでしょうか。

id:x2pop

感想ありがとうございます。

試したいけど、実験マシンになるのではちょっと、ということなのですが、

現状では先の話としても難しそうですねぇ。

製品版の(OEMでない)Vista Ultimateを買って乗り換える予定にするのも良さそうですね。

ありがとうございました。

2007/02/16 13:48:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません