東中野は小さなお店が多くていいですよ。
駅前にスーパーもあるし、ファーストフードも多いし、なによりJRがあって便利です。
賑やかで楽しい生活ができそうな街です。
牛込神楽坂もいいと思います。
神楽坂方面にたくさんお店があります。
最近は分譲マンションが建つようになって更に充実しました。
物価は少し高めかもしれませんが落ち着いた良い場所です。
東中野
http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BCEHEBZ.html
牛込神楽坂
http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BCEHBFZ.html
物価は高いですね。まいります。そのため、家賃を抑えつつも、快適に過ごしたいと思っています。
いいですね。
門前仲町は、イメージで勝手に住むところではないと判断していましたが、調べたらいろいろな著名人が住んでいたとか。
でも、住むのに適しているかどうかは、わかりませんでした。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/higashi-nakano/e...
東中野
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/nakano-sakaue/e3...
中野坂上
このあたりどう?
一人暮らしの男の便利ポイントはどんなところでしょう?
練馬も中野もひとりぐらしの男性・女性の多いところだから、どっちも便利ですね。あと大江戸線を別にすれば、練馬だと池袋に近く、中野だと新宿に近い。中野はおっしゃるとおり、下北沢に近い文化圏で、独立系の名画座なんかある。下北ほど繁華ではない。練馬も独身に便利な庶民的な食い物屋、深夜までやってるスーパーとか多いです。どっちをとってもはずれではないと思います。両方実際に行ってみられて、雰囲気が合う方にしたらいいと思います。生活程度はどっちもかわらないです。http://end
もひとりぐらしの男性・女性の多いところ
↑
これも、ポイントが高いですね
次の中井駅あたりはどうですか?
中井駅 - Wikipedia : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E9%A7%85
目白大学
山手通り(東京都道317号環状六号線)
東京地下鉄東西線 落合駅
妙正寺川
林芙美子記念館
都心にもすぐ、目白文化村などわりと環境のよい地区もあり、東中野よりオススメです。
目白文化村(落合文化村) : http://www006.upp.so-net.ne.jp/jsc/bunkamura/top.htm
立地はよさそうですが、一人暮らしによいかどうか、いまいちわかりませんでした。
東中野は下北沢みたいな雰囲気ですね。調べてみます。
牛込神楽坂という地名は初耳でした。ありがとうございます。
このサイトそのものも使いやすそうで助かりました。