土日が休みなのですが、毎週休みを持て余してストレスがたまります。

30才独身で彼女もいません。友達も少ないです。これからも独身が続く可能性が高いと思いますので、1人でも充実出来る趣味が必要だと考えています。そこで皆さんの思いつく事全てを試して採点してどれが土日を快適に過ごせるか自分にあっているかを見極めるため総当たりで実験しようと思います。そこで皆さんに土日の過ごし方を提案して頂きたい。私に合うかなとか考えなくて良いです。どちらかというと私のようにストレスをためていたがこんな事をはじめてから充実出来るようになったとか自身の経験にもとずいたもので結構ですのでバンバン提案の方をよろしくお願いします。
なお私が可能かもしれないので1人でするものだけじゃなくても結構です。その趣味をする相手を私が見つけられるかどうかは私次第ですのでそれも含めて実験させてもらいます。つまり土日の過ごし方での提案をよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/05 12:35:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答45件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

・チャットで知り合いをつくる。

・映画をみる

・オンラインゲームをする。

・ベランダなどで 家庭菜園。

・楽器をひく

・資格をとる

・なんとか教室に通う

http://www.hobby-clip.jp/

・パソコンで プログラムをつくる(趣味で)

id:watasino

ありがとうございます。

オンラインゲームとはインタネットを通じてどこのだれかとゲームができるのでしょうか?

パソコンでするのでしょうか?

2007/02/27 00:32:13
id:Chiba-inu No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私は今では自他ともに認めるサッカーファンですが、以前は普通にワールドカップの代表戦を見る程度でした。


それが、たまたま契約した地元ケーブルテレビのパッケージの中にスポーツチャンネル「JSPORTS」が入っていて、ヒマなときにこれを見ていたことがきっかけで、ヨーロッパ(特にイングランドなど)ではどんなに弱くても地元のフットボールクラブを応援している、という事実を知って、せめて地元のフットボールクラブの試合を見に行ってみよう、と思ったのがきっかけでサッカー観戦にハマってしまったのでした。


というわけでサッカー観戦をお勧めします。

土曜日もしくは日曜日に試合があり、また試合のない日でもライバルクラブや上位クラブの試合をテレビで見ることも面白くなってきます。またYahoo!のファンタジーサッカーなども絡めて見ると、さらに興味が増してくると思います。


J1やJ2、さらにはこれらへの昇格を目指すJFL以下のクラブなど、今は全国各地にクラブがあります。メジャーなクラブである必要はありません。とにかく「地元」のクラブを見に行くことが肝要です。最初は一番安いゴール裏片隅でいいと思います。絶対にホーム側に行ってください。そこで何のグッズも身に付けなくてもいいので、最初はひっそりと見るだけでいいです。(片隅なら許されると思います。>浦和レッズは別)


お勧めは「サッカー専用スタジアム」です。小さいところの方がベターです。私は最初にジェフ市原(当時)のホームスタジアム「市原臨海競技場」(陸上トラックあり)に見に行ったわけですが、当時ジェフは今の状況からは全く考えられないくらい不人気で(今でも人気クラブとは言えないレベルですが)、スタジアムはそれこそJ屈指の観戦に最も不向きと思われるくらい劣悪でしたが、それでもかなりハマりました。



大きさに関わらずお勧めスタジアムを挙げると、

(1)フクダ電子アリーナ(ジェフ千葉のホーム)

(2)ユアテックススタジアム(ベガルタ仙台のホーム)

(3)日立柏サッカー場(柏レイソルのホーム)

(4)日本平スタジアム(清水エスパルスのホーム)

(5)さいたまスタジアム2002(浦和レッズのホーム)

(6)鹿島サッカースタジアム(鹿島アントラーズのホーム)

(7)ヤマハスタジアム(ジュビロ磐田のホーム)

(8)豊田スタジアム(名古屋グランパスのホーム)


といったところです。逆にあまりお勧めではないのが


(1)日産スタジアム(横浜Fマリノスのホーム、日本屈指の見づらいスタジアム)

(2)味の素スタジアム(FC東京、東京ヴェルディのホーム、ちょっと広すぎ)

(3)その他陸上トラックが併設されているスタジアム


あたりです。



とりあえず2500円程度あればチケットは買えると思います。是非一度見に行ってみてください。1人でも問題ないです。

私はお陰でシーズンインするとサッカー以外の予定との調整が難しくて、困っているくらいです。

id:watasino

一人でサッカーを見ていて

むなしくなったりとかはないでしょうか?

以前一人で夜景をみたことがあり、

むなしくなったことがあります。

2007/03/01 21:32:20
id:menbo_a No.3

回答回数371ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

趣味をみつけよう!あなたにピッタリの趣味を!

http://www.atsu4.com/

上記サイトの興味がある項目を参考にしてみてください。

id:Nao-H No.4

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分はよく一人旅に出かけますよ,大抵は土曜日を日帰りで出かけて日曜日はゆっくりするようにしています。

遠くまで旅をしなくても近場で今まで行ったことのなかった場所に行ってみたりしてます。

id:watasino

電車ですか?

自動車がおおいでしょうか?

2007/03/01 07:24:08
id:mayomaru No.5

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

趣味を見つけるのが一番だと思います。

そこから友達も見つかるでしょうし、自分自身、毎日の

生活にはりも出てくるだろうと思います。

私は乗馬とパラグライダーをしていますが、どちらも年齢に

関係なく続けられるのでおススメですよ。

id:watasino

乗馬って結構たかいのでしょうか?

パラグライダーは広いとろに行かないとできないですか?

2007/02/27 00:33:46
id:guffignited No.6

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

私は温泉めぐりでしたね。

実家の近くには200~500円ほどでは入れる温泉があり、しかも裏技を使えば一回100円では入れる温泉もあったので、暇しているときには悠々と浸かっていました。

体が温まるとネガティブにものを考えなくなりますし、抵抗力も上がるので実用面での効用は結構なものです。

時間と行くところを固定すれば、顔見知りもできやすいそうです。(高齢者ですが。逆に一人でゆっくりとしたい、友達なんて作りたくないのなら私のようにランダムに入ればいいでしょう)

暇つぶしにはもってこいだとおもいます。

あと、ささいなことですが「もとづく」ですよ。

まあこの辺は聞き流してやってください

id:watasino

一人で温泉めぐりとかしていてさびしくなったりはしないでしょうか?

2007/02/27 00:36:34
id:tadatarai No.7

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント11pt

当方はこんなことをしております。

1)スポーツジム

 体を動かすのはいいことです。年会費まとめてはらって、いつでもいけるようにしています。

 同じ時間に行くと、友達ができたりもします。といっても、終わったあとにお茶を飲む程度ですが…。



2)音楽サークル

 これは学生時代からの延長ですが、社会人になってからも続けています。これは1人ではできそうにないですよね。

 ほとんどの人が学生時代からの延長なので、若返った気分になります。ここで、伴侶を見つけられる方も多いようです。

 でも、世の中を探すと「口笛サークル」もあるようです。


 http://sweetcozy.hp.infoseek.co.jp/



3)NPO活動&ボランティア活動

 ネットワーク、パソコン、各種ソフトウェアを少々いじることができますので、NPO活動に参加しています。HP作成とか、書類作成とか、記録映像を残したりとか。

 音楽では、2)とも関連するのですが、時々出張演奏(社会福祉施設、刑務所も…)しています。

 社会貢献というか自己満足というか…。ただ、会社に所属する以外の考え方も少しはできるようになってきたかな、と思います。


 http://www.npo-hiroba.or.jp/



4)親孝行

 それほど離れていないところに暮らしているので、実家に帰って、掃除、庭仕事、ドライブ、食事などをしています。

 まぁ、慣れた家族というのはありがたいもので、ストレスは解消されます。ただ、親も高齢になってきて、幼稚化現象がおこっていたり、今後のことをいろいろ考えたりで、かえってストレスが発生することもあるのですが…。



5)溜めている家事、雑事

 日常のやり残しはもちろん、急に模様替えをしたり、マンガを整理してブックオフに持って行ったり、CDをMP3プレーヤーにコピーしたり…この辺はやっておられますよね。



こんな感じで、おおよそ週末は終わってしまいます。

id:watasino

NPO活動とはボランティアで

自分ができる事で仕事をするというものでしょうか?

2007/03/01 21:31:08
id:chocogasuki No.8

回答回数122ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

投資ですね。し始めてから妙な充実感があります。

様々な視野や勘等が必要となってきますが、

僕はNintendoやらのゲームにあまり興味がないためか投資のほうが

リアルでわくわくできるので好きですね。

土日は市場が休みなので、じっくりと色々調べたり見比べたりしていると

逆に時間が足りなくなるくらいです。

id:kensankensan No.9

回答回数34ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

・会社のクラブ活動に参加するのはいかがでしょうか?それで土日のどちらかの予定が

立ちますし、意外な交流から新しい何かが生まれるかもしれません。

 

・これは私自身が実践していることですが、ナンパをしてみてはいかがでしょうか?

うまくいけば好みの女の子が捕まるかもしれないですし、30才でもネットで検索すれば

ナンパ友達が見つかると思います。

 

・なにかカルチャースクールに通ってみてはいかがでしょうか?私は英会話を習って

おりますが、出会いもあるし楽しいこともあったりしますよ。

 

・wiiスポーツをやってみるのはどうですか?例え一人でもそこそこは体を使うので、

爽快感は少なからずあります。対戦だともっと面白いでしょうね。

id:watasino

会社にはクラブはありません。

ナンパ友達ですか。

ナンパも訓練になりそうですね。

いろんな

2007/03/01 07:23:26
id:gentle-smile No.10

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

運動をしてみてはいかがでしょう。

手軽なところでは、近くのジムへ。

先々を考えるなら、ゴルフをしてみてはどうでしょう。

適度に時間もつぶれますし、ペースをつかめば

ストレス発散にもなってくると思います。

id:watasino

ゴルフ仲間が欲しいですね。

2007/03/01 21:30:12
id:t-saitou No.11

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ゲームセンターに行ってみたらどうでしょうか。最近ではネット対戦型ゲームが流行ってますよ。

id:msuga No.12

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私の趣味ですが、以下はどうでしょう。

・模型作り

・作曲

・熱帯魚飼育

最後に、趣味を持っている側からの意見として聞いてください。

ストレスを解消できる趣味は存在しません。

どんな趣味をもったとしても、その趣味に対してのストレスがたまるからです。

「これ楽しそうとか」「だれかがやっていて面白そう」とか

もっと子供のような単純で純粋な動機で趣味をはじめたほうがいいと思います。

id:watasino

模型つくりって

結構おもしろそうですね。

どんな模型をつくったりしているのでしょうか_?

2007/03/01 21:29:19
id:sadajo No.13

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント11pt

http://tennis-circle.com/pc/

テニスサークルはどうですか

id:snaruseyahoo No.14

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

有酸素運動の太極拳はいかがですか。

http://www.geocities.jp/snaruse_intage/index.html

id:oosuuryu No.15

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

二輪の免許を取得して、週末はツーリングにってのはどうですか?

自分は、休みになると地図をバックに詰め込んでフラフラツーリングが好きです。温泉に行っても良し、雑誌に載っていたグルメランチを堪能するのも良し、仲間とツーリングも良いですけど一人のんびり気の向くまま走るのって気持ちいいですよ。そろそろ暖かくなってくるので、ウズウズしちゃいます。ツーリング先での出会いなんてのもありますからね。

id:watasino

二輪の免許とりたいなと思います。

ツーリング先での出会いってどのようにしてうまれるのでしょうか?私いままで旅行先で初対面の人と仲良くなれたことってないのですが、

バイクでも冬はさむくて向かないでしょうか?

冬は別の趣味をしたほうがいいですかね。

2007/03/01 07:22:05
id:NY505 No.16

回答回数465ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

とにかくwiiを購入してみてください。いろいろなゲームで土日はすぐにつぶれます。

http://www.nintendo.co.jp/wii/

http://wii.com/jp/

id:watasino

取り合えず買いたいと思います。

ちなみに回答通知を携帯で

受信するにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?

登録アド以外では転送先は指定できないのでしょうか?

2007/03/01 07:19:01
id:subservient923 No.17

回答回数15ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

年齢こそ違いますが,事情がとても自分と似ているので…

週一の休みでも時間を持て余し過ぎて憂鬱な私です.

それでも家事や食料買出し等の雑務は休日には絶対しないと決めています.

たとえ暇でも持て余している時間を無駄に使っている気がして嫌だからです.

雑務は平日の夜に何をするのでもなく,なんとなく過ごしている時間にこなします.

そうすることで休日に趣味に充てる時間を少しでも長く取れると思うからです.

本題ですが,

まず今の生活を見直して,普段なんとなく時間つぶしの為だけに

していることを思い切ってやめてみてはどうでしょうか?

その分,新しいことを始められるかもしれません.

私の場合,

・TVを部屋から撤去(受信料を「正当に」払わず,お金も浮くので一石二鳥)

・SNS

・ブログを書くこと(読む方はします)

自分の場合,読まれることを意識するとそれなりの日記を書いてしまうので.

紙の日記帳を付けるのも想いを素直に書けるのでいいと思う今日この頃です.

・(まだやってませんが)PCやネットのない生活を数日間過ごしてみる.

それと新しいことを始めるのは趣味を見つける方法の一つですが,

日常生活で何気なくしていることを少しこだわってみるのも一つの方法だと思います.

私の場合,珈琲でした.インスタントコーヒーはずっと昔から飲んでましたが,

数年前から豆を挽いて自分で淹れて飲むようになって,今は数少ないの趣味の一つです.

もう一つは読書です.良書(特に古典)は読んだだけ得るものがあるのでお薦めです.

好きな著者が見つかったらその人の本を読み漁ります.

最近,下の URL に書いてあることを読んで妙に納得してしまいました.

「人生や世の中などいろんなことについて考えること」

普段は気にも留めない小さなことを気にしてみるのも大事みたいですね.

http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/Z0012.htm

id:watasino

ありがとう。

subservientさんは

>週一の休みでも時間を持て余し過ぎて憂鬱な私>です.

と書いていますが、趣味では土日が消費きれないでいるのでしょうか?

どんな趣味をお持ちでしょうか?

私もURL読ませていただきましたが、

確かに人生暇つぶしだと件が得るとすこし楽になります。退屈しているのがもともとで

どうやって暇をつぶすかが人生と考えたら楽になりました。

暇でも当たり前という感じがしますし、

2007/02/28 23:33:43
id:planetearth No.18

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ずばり、料理をお奨めします。料理は奥が深いし、絶対にお腹はすくから、自分で作る楽しさを知ったら、どんどん広がります。

経験なくても、手抜き料理法や料理本はいっぱいあるから大丈夫。自分で料理を作れば、健康管理もできるし。料理が作れる男性は、女性から見て、点数が高いのは事実ですよ。

でも、時間がありすぎてストレスになるなんて、信じられない。本当にうらやましいです。

id:watasino

planetearth さんは友達は何人かいるんですよね?私は連絡を取り合う友人という友人が

ほとんどいないのです。

ストレスというのは時間を有効に使っていないことやひとりであることを意識してたまるのかもしれません。

2007/02/28 01:54:04
id:q_a_gogo No.19

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

キャバクラにいけば。

どこいったらいいかわかんなければ、以下をはじめいろいろ情報サイトはあるよ。

http://www.after.co.jp/

id:watasino

これは少しお金がかかりますね。

2007/02/28 01:57:03
id:mayomaru No.20

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

2回目の回答です。

乗馬は、たいていどこの乗馬クラブでも1日体験などの

体験コースをもうけています。

特にこれからの時期は、いろんな体験コースがでてきます。

(1日体験や、決まった期間の間に数回通って4級免許をとろう、などいろいろあります)

入会金や会費などはスポーツジムとあまり変わらないように思います。会員数を増やすため、一時期よりかなり安くはなっていますよ。まず体験コースから初めてみて、自分に合いそうだったら入会を検討してみたらいかがでしょう?ほとんどの人が、体験コースから入会されているようですし。(自分もです^^)

続けるのが決まってからも、しばらくは馬具は乗馬クラブでレンタルして、馬具のバーゲンの時に購入したらいいと思いますよ。

馬具を扱っている業者さんが、乗馬クラブに一式持ってきてバーゲン販売する事が年1回から2回ぐらいありますので。

後は、クラブのスタッフに問い合わせて、中古品を安く分けてもらう事もできますが、馬場乗馬をやるか障害乗馬をやるかで鞍などかわってきますので、自分に合う物がうまくあればの時ですが。

パラグライダーは、普通スキー場でやる事が多いので、雪のない今年は早くから始められて最高ですよ。こちらも1日体験があります。どちらにお住まいなのかが分からないですが、乗馬もパラも検索してみると沢山出てきますので、お近くの場所で体験から始められたらいいと思いますよ。

ちなみに乗馬の1日体験でだいたい5千円ぐらい、パラの1日体験は1万円ぐらいまででできます。どちらも機材レンタル代と保険代込みです。

id:watasino

パラグライダーの施設を検索しましたが、

結構遠くでした。私は兵庫県の南部ですが、北部のほうにありました。

しかしパラグライダーは興味はあります。

馬にかかる値段もしらべてみます。

2007/02/28 23:18:53
id:Motioncam No.21

回答回数532ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

http://www.deagostini.co.jp/

毎週パーツが届くシリーズです。

id:watasino

毎週2000円ほどなんですね。

プログラミングとかそんなに勉強になる内容なんでしょうか?簡素化されているのでしょうか?

2007/02/28 23:16:34
id:ratonantena9-12 No.22

回答回数219ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

手間のかかる料理に挑戦してみるのはどうでしょう?

たとえば、ラーメン。スープや麺からつくるというのはどうでしょうか?

かなりの手間がかかりますが、時間に余裕のある週末につくるには最適だと思います。具にもこだわるとなお良しです。

料理は覚えて損はないですし、気分転換にもなって楽しいです。

ほかにカレーなどもおすすめです。

これが面倒だなと思ったら自分の好きな料理でもいいと思いますよ。

http://www.rakuten.co.jp/auvelcraft/589264/

http://www.ajiwai.com/otoko/make/soup.htm

http://www.alldo.info/roast/recipe.html

http://www4.plala.or.jp/rokoko/tamago.htm

id:watasino

そうですね。料理やります。

2007/02/28 01:57:54
id:toriaezu No.23

回答回数119ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

私のおすすめはロッククライミングです。

 

私はこれまで大のスポーツ嫌いでしたが、ロッククライミングだけは別モノでした。

今でも週2のペースで通っています。

 

外で岩や山を登るほうではなく、室内で登るほうをオススメします。

室内のほうが初心者向きですし、まったくの初心者でも登れるようなコースもあり、

なかなか登れそうで登れないコースもあり、徐々にステップアップしていくことを実感できるのが

このスポーツの魅力だと思います。

 

また、ロッククライミングを通じての仲間もできるので、是が非でもトライしてほしいと思います。

 

watasinoさんはどこにお住まいでしょうか?

このロッククライミングジムのマップを見て、ぜひ行ってみてください↓

http://www.mew.org/~kazu/climbing/guide/gym2.html

※やはり東京近辺が多いです。

id:watasino

調べましたが、ロッククライミングのジムが

電車で1時間くらいはかかってしまいます。

兵庫県ですが、

2007/02/28 23:15:23
id:tar No.24

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

とにかく寝る。寝れば金も使わないし、夢も見れるので

お勧め!

id:watasino

それは避けたいです。

自己嫌悪になると思います。

土日になにしてんだ。

自分はしょうもない人生を送っているなと

2007/02/28 23:14:01
id:mayflw No.25

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

なんと言っても読書だと思います。

買うお金がなければ、公共の図書館に行けばいいだけですし。

ベストセラーでもマンガでも、とりあえず読めば時間なんてあっという間ではないでしょうか。

id:watasino

確かにタダですね。

2007/02/28 23:12:58
id:okome_chan No.26

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

趣味の王道読書はどうでしょう。

読書といっても堅く考えず、自分の読みたい本を読むようにする。

私のおススメは手塚治虫全集あたりです。図書館にも置いてあると思います。

そして読んだ感想をブログに書いたりアマゾンのレビューに書いたりすれば、

またさらに二重で楽しめるのではないでしょうか。

id:watasino

ありがとう。

アマゾンのレビューに書くと何かメリットがあるのでしょうか?ポイントがもらえたりとか。

読書はお金もかかりませんが、

まず自分が読みたいと思うことが範囲が狭いのは

問題ですね。見聞が狭いからでしょうか。

まずすこしずつ興味の範囲を広げなければなりませんね。

2007/02/28 23:12:29
id:shimarakkyo No.27

回答回数387ベストアンサー獲得回数24

ポイント11pt

私もロッククライミングに1票。

是が非でも、とは言いませんが「高い所に登る」って基本的に楽しいですよ〜。むかし木に登ったときの楽しさ再現!って感じで。

以下もし週末にまとまった時間があったらやりたい事

1:写真を撮るのと、現像。暗室で現像とかプリントとかやってるとあっという間に1日が過ぎますよ。

2:本屋さん巡り。散歩がてら本屋さんをまわって、面白そうな本何冊か手に入れて、自宅なりコーヒー屋さんなりで没頭。

3:cd屋さん巡り。試聴とかしていると時間なんてあっちゅう間。

4:家の模様替え。家具を配置し直したり、棚作ったり。本格的にやろうと思ったら結構時間かかります。2ヶ月分の週末ぐらい潰れます。

5:ヨガ。ヨガいいですよ〜。最近机に座ってばっかで腰が危ういので。

6:遠くに住んでる友達に週末かけて会いに行く。

id:watasino

ありがとうございます。

回答よんでいると皆さん一人きりでもまったく

平気なんでしょうか?さびしさやなにやってんだ

自分の人生はつまらないな~と感じることはなく、

友達いなくても

ひとりでゆうゆうと楽しめるのでしょうか?

あと別件ですが、新しい回答があったときに

携帯のほうにもメールでしらせてもらうにはどのようにしたらいいのでしょうか?

2007/02/28 22:59:07
id:coffeelatte No.28

回答回数78ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

資格の勉強は、いかがでしょう。それも難関資格。仕事に直結すればなおよし。

たとえば、司法書士だったら平均で3000~4000時間の勉強が必要といわれています。

土日それぞれ6時間勉強するとして、

3000÷6=500日分

の土日が埋まることになります。

土日は年に100日程度ありますので、これで向こう5年くらいはもてあます心配ありません。

http://www.shikakude.com/

id:watasino

ありがとうございます。

過去の受験勉強の経験からいう土日6時間ずっと勉強というのはおそらく継続できないと思います。

数時間であればいけるかも知れませんが、

それが懸念されます。

2007/02/28 22:54:34
id:RandD No.29

回答回数167ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

時間があるなら働く とか バイトをする のもいいのでは。

どんどん、合理的に人と接することになるし、お金ももらえます。

疲れれば、悩む余裕もなくなると思います。

id:watasino

一応平日の夜会社から帰って

アルバイトに行っています。

が今は土日くらいは休もうということで

休んでいます。

土日も入ると働きっぱなしで月曜日がやるきなくなるかなと思ってです。

しかし現状では土日することがなく逆にストレスがたまっている状況です。

2007/02/28 22:52:42
id:synta No.30

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ドラマやらアニメを見まくる。

http://yakuyakou.blog69.fc2.com/

ココのを全部制覇してみてください。お金かからないし(笑

id:watasino

ありがとう。確かに漫画みてないの多いです。

最近はドラマもあまり見ていません。

2007/02/28 23:00:45
id:usukey No.31

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ちょっとケースは違いますが、私はスキューバダイビングを初めてストレスがかなりなくなりました。ということで、スキューバダイビングはいかがでしょうか?

一生出来る趣味として、大変良いと思いますよ。

まずは、近所のダイビングショップなどで、「体験ダイビング」をしてみましょう。その後、ちょっとやってみてもいいかも〜って思ったら、ライセンスを取得します。ライセンスを取得した後は、ダイビングショップやダイビングサークルで潜りに行きます。楽しいですよ。

自然と触れ合う事で、とてもリラックスできますし、海の中という非日常を味わうことでストレスフリーになれると思います。

デメリットは一緒に行くメンバーが性格的に合わない!なんて時です。

そのときは違うメンバーと行くようにすれば問題ありません。


自然と楽しみましょう!

id:watasino

ダイビング興味あります。

海のスポーツは好きです。

お金がかかりますかね?

結構。

でも暇するよりも有効活用ですよね。

2007/02/28 23:02:27
id:heroheropon No.32

回答回数34ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

私自身の経験からも、二輪がいいと思いますね。最初に少々お金がかかりますが、特別な才能も不要で練習すれば誰でも大丈夫(※ 運動神経ゼロでも案外大丈夫)です。


天気さえ良ければ週末は毎週のようにどこかに出かけられます。ガソリン代も1日中走って2000円もかからない程度(リッター20kmくらい走る)ですから、維持費は普通に仕事をしていれば問題ありません。日帰りでいける範囲でも、たくさんの思い出を作ることができます。


また、二輪は各地に中小の二輪社会人サークルがたくさんあり(二輪の月刊誌やWEBサイトなどで会員募集しています)友達もたくさんできます。年齢層も20代中心のサークルから30代、60代といろいろです。

女性も意外に多いので、彼女ができるかもしれません。社会人の二輪乗りの人達は、シャイだけどいい人が多いように思います(笑)


1. まず2週間で免許を取得(費用20万円程度)

2. 250cc程度の二輪を中古で購入(費用20~30万円程度)

※ 最初は250ccが一番オススメです。高速にも乗れ、取り回しもラクだからです。上達したらハーレーなどもいいでしょう。

で始められます。

私自身は暇が無いのでもう10年以上乗っていませんが、二輪に乗っていたことでとてもいい経験をたくさんさせてもらいました。


デイトレードなどはリスクも高く、そもそも週末は市場がやってませんし(笑)、楽器などの趣味も好きならよいと思いますが、なかなか上達しないと嫌になってきます。騒音などもあって(環境によっては)なかなか思い切ってできません。またサークル等も少ないので友達も増えないでしょう。

id:watasino

二輪よさそうですね。最初に少し出費がかかりますが、高速料金も車よりもはるかに安いのでしょうか?

ガソリン代はそんなに安く済むんですか?

しかし親の反対だけが引っかかります。

二輪は危険だと思っているようです。

ところで回答があったときに携帯に連絡こさせるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

2007/02/28 23:05:57
id:aqulic No.33

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

卓球など如何でしょうか?

世間的には暗くて地味なイメージですが(まぁ大体当たっていますがw)、

上手くなれば惰性で体が動く→体力が無くてもできる→生涯続けられる大変優秀なスポーツです。

友達が少ないとのことなので、卓球オフ会などで地道に相手を見つけていくことになると思いますが…

id:watasino

卓球オフを見つけるのがむずかしそうですね。

2007/02/28 23:06:47
id:shinanoyoru112 No.34

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

バーチャル世界より、実世界のことのほうが楽しいと思います。

1,ゴルフ(好き嫌いもあるが)

止まっている球を打つだけのものと思って始め、そこからハマッて十数年。あれは奧が深い。

2,既出ですが、株やバクチ。これをやったらゲームとかの比ではない。

3,町のサークル・・・語学、健康、スポーツ

  いままで、自分と世界が違うと思っていた人たちと交流すると楽しいことがたくさんあります。

以上です。

id:watasino

ゴルフは父が用具もっているので出費がかかりません。

私も一度コースを回りたいと思っていたのです。

しかし一緒に行く仲間がいないですが。

仲間はどうやって見つけるか考えないといけませんね。



一日1万くらい掛かる趣味ですか?

2007/02/28 23:09:38
id:subservient923 No.35

回答回数15ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

2度目です.

>> 週一の休みでも時間を持て余し過ぎて憂鬱な私です.

>と書いていますが、趣味では土日が消費きれないでいるのでしょうか?


休日はひきこもりです.外に趣味を持たないので消費できていません.

サービス業で平日休みなので,友達は仕事していて会えませんし…

(という友達が非常に少ない事に対する言い訳)

それでも寝て過ごすのは避けたい気持ち分かります.

休日前夜は夜更かししても翌日は仕事の日より早起きだったりします.


> どんな趣味をお持ちでしょうか?


一応,珈琲と読書ということにしています.

ただ珈琲を淹れるといっても珈琲豆とミルとドリッパーが用意してあれば

5分でできてしまいます.一日せいぜい十杯ぐらいしか飲みませんし.

「この豆はこういう特徴がある」とか「この豆とこの豆をブレンドすると」

のようなことを追求すれば話は別ですが,そこまでは至らずです.


なので珈琲飲みながら読書というのが趣味だと思います.

これだけ時間を持て余すと,どうして生きてるんだろう(自殺願望者ではなくですよ)

と哲学本を読んでみたりしながら,思索というか物思いに耽ることが多いです.


職場の人を見ているといつも時間がない時間がないと言っている人がいます.

本当に忙しそうな人も中にはいますが,たいていの人はそういう風には見えません.

時間がなく忙しい身であることが美徳であるような風潮があるような気がします.

(「モモ (岩波少年文庫(127))」という本が日本人にとても人気があるのも肯けます)

でも本当に忙しい人は「時間がない」などと言っている時間がないのではと思ってみたり.

そう言っている人程,本人曰く趣味がたくさんあり,やりたいこともたくさんある.

でもその割にはTVを見てだらだら過ごしたりしている時間が多いように思います.

あまり趣味のない私は,その時間に趣味をすればいいのにと思ってしまうのですが…

そういう人は自分がただ暇つぶしをしていることに気が付いていないのかもしれません.

それが良い悪いではなくて自分が満足できればそれで何も問題ないのでしょうね.

今を楽しく生きている人には生きる意味なんてどうでもいいことでしょうし.


と,そんなことをつらつら考えつつ時間を潰します.

私は何かをする度に,何故それをしたいのか?それをすることに何か意味があるのか?と

目的や意義を見出そうとしてしまい,結局見出せずただ疲れるだけだったりしますが(笑


話逸れてしまいました.長文失礼しました.

id:watasino

ありがとうございます。

私のように土日を埋めることができる趣味を

見つけようとかは思ったりはしないのでしょうか?

やっぱり時間をもてあますのは精神的に

私の場合はよくないのですが、

どうでしょうか?

2007/03/01 21:26:47
id:mayomaru No.36

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

3回目の回答で申し訳ありません。

兵庫県南部との事ですが・・

自分も兵庫県南部ですよ(^.^)

自分の場合、具体的には、乗馬は岡山の乗馬クラブ(クレインという乗馬クラブですが、加古川や大阪のクラブに行くより岡山のほうが若干近い)パラグライダーはアップかんなべに行きます。

どちらも近くではありませんが、ドライブがてらに趣味を堪能しに行っています。

id:watasino

加古川にも乗馬クラブがあるんですね。

パラグライダーは遠くなりますね。

かんなべまでは高速使わなくても

数時間でいくことはできるのでしょうか?

2007/03/01 21:23:05
id:Beirii No.37

回答回数173ベストアンサー獲得回数18

ポイント11pt

ビリヤードやダーツを置いているお店に通うってのはどうでしょうか?

お店はハウス大会(月1回くらいお店が主催して行うミニ大会)を定期的に実施しているところを選びます。


そういうお店はスタッフが親切だし、初心者にもちゃんと教えてくれます。

週末とか通うようになると、他の常連さんと一緒にゲームをしたりするようになり、自然に交流が生まれます。

ゲーム自体にのめり込むようになれば、地方のやや大きな大会や、全国大会だって目指すこともできます。

id:watasino

ダーツバーとかいうものなんでしょうか?

2007/03/01 21:22:05
id:tsuneojo No.38

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

趣味のひとつということで紹介させていただきます。

鳥・バードウォッチングいかがでしょうか。

僕の場合、カワセミという鳥を見たことがきっかけだったのですが、とてもきれいな鳥なのですが、近所の公園で見れたりします。

趣味にしている人は年配の方が多いのですが、のんびりとストレス無く、好きなときに(ちょっと寝坊してもいい)など適当さや早朝に起きるようになったり歩き回ることでの運動になるいい点もあります。

はまりすぎると、超望遠レンズなどを買うことになってしまうかもしれませんが、それはそれということで。僕は1ヶ月に数回、デジスコという高倍率の望遠鏡にデジカメをつけて、いままで気にしなかった鳥などを撮影したりしています。

双眼鏡、ネットで近所の鳥が見られるところの場所検索、ちょっと暖かい格好、適当な図鑑ぐらいではじめられると思います。

id:siseiall No.39

回答回数36ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

私もそうでした。

だけど一向に趣味などでは楽しめませんでした。

私の場合ですが、

本質的に、

「土日に会社から離れる」

ことがしたいんですよね。

それには、趣味などではだめなんですよね。

それは「紛らしてる」に過ぎないからです。

自転車などに乗って都会をぶらつく

のがいいと思います。

そして、人生について考えるのです。

まぁイコール仕事のことですね。

転職、社内での目標、独立、サイドビジネス、結婚

そのネタに本を買うのもいいでしょう。

問題をまっすぐに見つめることが大事です。

この答えは危険ですので取り扱い注意ですよ。

id:watasino

ありがとうございます。

>「土日に会社から離れる」

>ことがしたいんですよね。

ではバイクでいろんなところを一人旅などが

よいと思われますか?

2007/03/01 21:21:13
id:Richard214 No.40

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

色々考えられますが

●何か興味ある物をコレクションする。

レアものを探してるとほんと時間経つの忘れますし、仲間も増えますよ!

●映画を観る

片っ端から映画を観る!ドラマとか続き物だといいかもですね!

●写真を撮る

僕も結構一人で撮りに行ったりしますし、楽しいです。普段ブラブラ何気なく見てる風景が、カメラを持ってると「何かを撮ろう!」って思ってると、違って見えます。新しい発見や、普段感じない空の色なんかに気付けるようになりますよ!

id:h108 No.41

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

写真はどうでしょう?

携帯の写メでしたらお金かかりませんし、被写体だって人じゃなくてもいいわけですし。土曜日に軽く電車でも散歩でもいいですからぶらぶらして、それをモブログにあげて、日曜日は疲れを癒すとか。

id:tyabasira No.42

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私の姉ももうすぐ31歳になるのですが、昔は友達も少なく内向的で、

お仕事がお休みの日は家にばかりいました。

でも29歳のときに「このままこれといった趣味も無く歳をとっていくのなら、

せっかくなら色々な事をしてみよう!」と思ったそうです。

watasinoさんと恐らく同じ気持ちだったのかもしれません。

〔これまで姉がチャレンジした事〕

・中型の二輪免許を取得して女友達とツーリング

   北海道に住んでいるので、かき、あわび、ししゃも、うに

   などの美味しい海産物を食べては帰ってきているようです。

・サーフィン・ボディーボード

   私が誘ったのですが、北海道の海はやはり寒い・・・

   でもとても楽しかったようで、今年の夏もチャレンジ

   したいそうです。

・焼酎を極める

   姉は女なのでちょっと・・・とは思っていますが奥が深いのだ

   そうです。先月ははるばる九州まで行って焼酎を

   買いあさっていました・・・

・温泉三昧

   我が家は家族で温泉好きなのですが、姉ではなく私のお勧め

   は草津・別府です。別府はもちろんですが草津も源泉がたく

   さんあり、数箇所ある外湯はタダなので入り放題です。

如何でしょうか?

id:watasino

今考えているのとしてはまず二輪は取れたら取る

そして二輪とれたら二輪でだめなら車で

週末一泊二日でとまりで温泉のあるところに行く、そして本を持っていく、そして温泉に入ってあがってから本を読むのに適したところが温泉にあったらそこで本を読むつかれたらまた温泉にはいる。そして温泉にいった地域でいい景色があったら写真をとる。旅のブログを作る。それによってこのすごし方をするのに継続しやすい環境をつくる。

まず温泉に行くのは言ったことのない地域にいくのに目的がないとなかなかいけないので、

そうなると全国にある温泉をめぐることで、多くのスポットがありそうだから、であと本を読むのに日常と違う空間にいることで本を落ち着いて読むことができるかもという予想と

本を読むのにつかれたら温泉でつかれをとるという相性がいい組み合わせなのかなと思ったからです。

また

ところで温泉には本と読むのに適した場所っていうのはあるのでしょうか?

2007/03/02 21:08:54
id:endeavor No.43

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

競馬に限ると思います。

というか競馬をやっていると土日は忙しくてしょうがありません。

仕事が土日しか休みがないとなると休みが無くて忙しくてしょうがありません。

少なくとも私はここ10年以上平日が暇なことはあっても土日が暇だったことはほとんどないですね。

id:taka560421 No.44

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ボクシングジムに行く。格闘技はいいです。

id:blue-moon-s No.45

回答回数99ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

せっかく時間とお金を掛けるわけですから、5年後・10年後の自分の糧になるようなことを始められたらいいと思います。料理を覚えれば人に食べてもらえる喜びもあるでしょうし、体を鍛える(動かす)のは自分の体を守ることですし(くれぐれも怪我はしないように・・・)読書は心が豊かになり「知識」という邪魔にならない財産を持たせてくれます。どれも人にしか出来ないことですよね。

私の場合は決まった休みがないので、休めるときにジムで運動する程度ですが1年ほど通ったら顔なじみさんも出来ますし、休憩中に色々お話できます。あとは映画やドラマ、漫画で思いっきり泣く!

泣くという行為はとてもいいんだそうです。

それにしても週休2日なんてうらやましいです。2月なんて2日間しか休んでないですよお!!

id:watasino

5年後・10年後の自分の糧になるようなとなると本とか料理やスポーツでしょうかね。

もし何をやっても充実しなかったらどうしよう。

2007/03/02 21:11:24
  • id:taknt
    >オンラインゲームとはインタネットを通じてどこのだれかとゲームができるのでしょうか?

    そうです。

    >パソコンでするのでしょうか?
    PSPとかDSなどのゲーム機でもできます。
    パソコンのほうが 簡単かもしれませんが。

  • id:kodomono-omocha
    時間が余るなんてうらやましい。

    自分はケーキ焼いたり、バイク乗ったり、パソコンいじったり、ゲームしたり、本読んだり、映画見に行ったり、ごろごろしたり、あっちゅーまに過ぎてしまうので週休5日欲しいぐらいです。(笑)

  • id:over40
    「結局一つも試さない」に10はてなポイント。
  • id:kodomono-omocha
    なにぃぃぃ!
    じゃあ俺は15はてなポイント賭ける!
  • id:over40
    これこれを試しました、と報告があったらポイント送信することを約束します。
  • id:shimarakkyo
    「充実できる」を見落としていた。ロッククライミングやCDハントは楽しいからレクにはなるけど充実して打ち込めは、しないよな。

    後は車の改造かな?でもこれ一人でやるのは結構大変だし、人が一緒にいた方がいいし。
    本格的な山登りは、する気になれば一人でできるけど、その前にスキルを身につけなきゃいけないし。
    ビリヤードだったら、一旦ちゃんと習えばあとは結構一人で打ち込めるかな。
  • id:heroheropon
    heroheropon 2007/03/01 20:43:59
    No.32です。

    確かに二輪は危険だと思いますので、無理にお勧めはしません。ご両親の説得も含めてよくお考えになったほうがよいでしょう。
    (私自身はあまり運動神経がよいほうではないので、下手な運転の車で人をひくよりも二輪で自爆してたほうがまだマシかな..くらいの気持ちでした(笑)

    キケンな点を除けば、二輪の趣味は、
    ・自宅近辺から始められる。(専用の設備や場所が必要でない)
    ・案外高齢になるまで続けられる(70歳代のハーレー乗りのおじいさんとか、自分の親だったら結構カッコイイと思います)
    ・特別な才能を必要としない。
    ・サークルが結構多く女性も多いので友達や彼女を作るきっかけになる(あくまできっかけです)
    ・最初に少々お金はかかるが維持費は案外安い。(ご質問の高速道路料金ですが、車に比べると半額~2割引きくらいです)

    などがあると思います。

    繰り返しますが無理にとは言いません。キケンであることは確かですので(私の経験からいっても...)
  • id:watasino
    バイクの維持費として
    車検や税金などですが、

    年いくらくらいかかるのでしょうか?
    250ccだとするとどうでしょうか?
  • id:tadatarai
    7.の「NPO活動とはボランティアで自分ができる事で仕事をするというものでしょうか?」に対する回答です。

    NPO活動もボランティアも言葉の定義が難しく、それぞれの団体が、それぞれの意味合いで活動しています。基本的にNPOは利益を出さない、というだけで、金銭的なやりとりは発生することもあります。また、ボランティアも有償の場合、無償の場合、両方あります。


    どちらにしても、当方は「自分のできることを、余暇の時間に、できる範囲で行うこと」と考えています。

    すなわち、それが負担(精神的にも金銭的にも)になったら、それはもう活動そのものに意義がない、と。

    ただ、こういうスタンスが受け入れられないところもありますから、それは、まずは顔を出してみて、少しずつ参加してみて、空気を読む、ということでしょうか。


    公開の講演会、ワークショップ、セミナー、などから行ってみるというのも手ですし、もし、HP作成がおできになるのでしたら、回答の「NPO広場」で検索すると、募集しているところが抽出されますので、まずは手を挙げてみてはいかでしょうか。


  • id:subservient923
    subservient923 2007/03/01 23:54:26
    もはや解答になっているか疑問で,残り回答数も少ないようなのでコメントで.

    > 私のように土日を埋めることができる趣味を
    > 見つけようとかは思ったりはしないのでしょうか?

    とても思います.私も watasino さんの質問と同じことを考えて
    (音楽・映画・TV・ゲーム・本や漫画,料理してみたり,植物育ててみたり,
    ファッションにこだわってみたり,スポーツだけは昔から全くダメなので試していませんが…)
    自分なりに色々やってみたのですが,どれもぱっとしないのです.

    No.39 の siseiall さんが書かれているように,その場凌ぎの「紛らし」で
    ただの一時的な自己満足に浸っているだけのように思えてきます.
    今まで趣味と思えるものが見つからないと,自分がしていることが
    趣味になる瞬間というか境が分からなくなってきます.

    周りの趣味を持っている人に「どうしてそれが好きなのか(好きになったのか)?」
    とよく尋ねましたし.大抵やってみて「はまる」瞬間があり,
    夢中になり続ける内に趣味になっていると言う人が多いです.
    人には私の自分で豆を挽いて珈琲を淹れるのは十分趣味だと言われますが
    正直あまり実感はないんですよね.人からそう見えるのならそうなのかもぐらいです.
    そして大抵深く考え過ぎと言われます.何でもいいからやってみなよと言われます.
    あと彼女作れとよく言われますね.何故それを重要視するのかよく分からないのですが…

    逆に質問になってしまいますが,watasino さんは
    「好きになる」「はまる」「夢中になる」という気持ちは分かるのでしょうか?

    > やっぱり時間をもてあますのは精神的に
    > 私の場合はよくないのですが、
    > どうでしょうか?

    私も精神的によくないです.
    実は今日は休日だったのですが,他にすることもないので殆ど本を読んでました.
    疲れると PC とブラウザ立ち上げて,この質問の途中経過をなんとなく確認の繰り返し.
    この「暇だからなんとなく」が嫌いなのです.mixi も gree も TV もやめた理由です.
    なんとなく何かをしている自分に気が付くと自己嫌悪に陥るので…なんだか重症ですね.
    自分で回答しつつ,実は他の方の回答に結構期待している私.
  • id:watasino
    そうですか。
    音楽・映画・TV・ゲーム・本や漫画,料理してみたり,植物育ててみたり,
    ファッションにこだわってみたり,と
    いろいろ試めした結果なんですね。

    質問に対する回答ですが、
    私は はまる、好きになる瞬間はありますよ。
    ただはまりかけたものが今は一人ではいけないものなのです。
    友人からの誘いがこないといけないのです。


    あと本能的な欲望に関するものはすきです。

    ただまだはまるとこまで感じた趣味がすくないので
    増やしていかないと時間をもてあましてしまう状況です。

    飽きのこないはまるものなんかあるのかな?
    と思っています。

    とにかく今はいろいろな考えられるすごし方ひらめきたいので

    多くの意見を聞きたいと思っています。






  • id:watasino
    heroheropon へ

    自分の経験からいっても危険ということですが、
    事故をしたことがあるのでしょうか?

    二輪の人は平均1回くらいは事故しているのでしょうか?
  • id:heroheropon
    heroheropon 2007/03/02 23:03:34
    >自分の経験からいっても危険ということですが、
    >事故をしたことがあるのでしょうか?
    >二輪の人は平均1回くらいは事故しているのでしょうか?

    いえ、私自身はありません。ただ、何度か怖い思いをしたことはあります。(雨でスリップしそうになったとか、予想以上の急カーブでコケそうになったとか。)
    あくまで車に比べると、、ですが、キケンであることは確かだと思いますので無理にはお薦めしません。


    250ccの場合、車検はありません(250ccを越えると2年に1回の車検があります)が、自賠責保険が年間9,760円だそうです。これに任意保険は30歳以上ですと年間32,200円くらいのようです。これに税金が年額2500円のようです。
    http://bike.hokende.com/static/bike/nini_3.htm
    http://bike.alamode.tv/zei.html

    ※私自身、400cc以上しか乗ったことが無いのと、乗っていたのが10年以上前ですので正確な情報はすみませんがご自分でお調べください。
  • id:Harubarton
    オンラインゲームではまれば、外に出たくなくなるぐらい1日中暇をつぶせますよ。
  • id:Cibo
    二輪の危険性の面だけを言うなら、かなり危険ですよ。
    半袖やハーフパンツみたいな軽装で転倒した日には肉が根こそぎ持っていかれるし、
    走行中に車と多少接触しただけでも吹き飛ばされ、結果として死亡してしまった例も少なくありません。
    だからまあ、今じゃ二輪にかなりの額を投入している私が言える事ではありませんが、二輪に乗るなら、周りの方とよく相談されてからの方が良いかと思われます。
  • id:saku83
    競馬に一票。

    実際に馬券を買うのに抵抗があるのなら予想だけでもいいと思います。兵庫県に在住されているのなら阪神開催の際には実際に競馬場に足を運んで生でサラブレットを見られてはどうでしょうか?
    (ちなみに馬券は100円から楽しめます。スポーツ新聞は安いものなら120円です。)

    回答は別に個人的に思ったことなんですが、回答に対しての返事から察するにお金のかかることや不健全なこと(不健全そうなこと)に抵抗があるみたいですね。

    どうしてもお金がかかることは仕方ないかもしれないですがまずは知ること・調べることは無料ですし、それが暇つぶしになり見聞も広がるのではないでしょうか?

    ここの回答は100%の回答として受け取るのではなく、自分の求めることへのヒントにされるのがいいと思います。
  • id:tokyoyama
    キャバクラが趣味です。。
    ちなみに32才独身です。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません