有料サービスの「人力検索はてな」を利用することのメリットを教えてください。消費するポインツ分のメリットはどこにあるのでしょうか? 「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」などの無料サービスとの比較があるとわかりやすいです。または、ポインツを無駄にしないためのコツや、はてなに適した質問などがあるのでしょうか。
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
個人的には人力も無料かなぁ~。
あしか祭り実行委員長2007/03/04 12:37:042pt
回答で稼いだポイント(お金)で、その他のサービスの料金を
まかなっているわけで・・。
そういうユーザがどれほどいるのかわからないんですけど、そ
ういう意味では、はてなを質問専門で使っているユーザは自腹
切っているわけですね。
質問自体ちゃんとしたものだったら、その道の専門家がちゃん
と回答・フォローしてくれるっていう感じがしますね。
あと、金払ってるんだから、ある程度回答者に比べて強い立場
にある(回答拒否とか)くらいかなぁ~。
>消費するポインツ分のメリットはどこに、、
人力検索というサービスを使わせてもらうための単なる使用料
くらいじゃないでしょうか?
僕は、しばらく使ってみてから…
たーくん2007/03/05 16:20:592pt
これは使えるな、と判断し、ポイントが少ないので購入した。
hatenaも、人力検索を謳いつつBLOGサービスに分類されるらしいし。
ポイントを導入した分、真面目に考えてくれる人が多少は多くなることを期待している。
BLOGは"はてなダイアリ"でしょう。
あしか祭り実行委員長2007/03/05 17:24:321pt
難しいのは、マジメとか不真面目とか、良質問・良回答とか、
不良回答者とか、判断できないことですよね。
履歴とか各種割合だけ示されても判断は難しいなぁ~。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
回答で稼いだポイント(お金)で、その他のサービスの料金を
まかなっているわけで・・。
そういうユーザがどれほどいるのかわからないんですけど、そ
ういう意味では、はてなを質問専門で使っているユーザは自腹
切っているわけですね。
質問自体ちゃんとしたものだったら、その道の専門家がちゃん
と回答・フォローしてくれるっていう感じがしますね。
あと、金払ってるんだから、ある程度回答者に比べて強い立場
にある(回答拒否とか)くらいかなぁ~。
>消費するポインツ分のメリットはどこに、、
人力検索というサービスを使わせてもらうための単なる使用料
くらいじゃないでしょうか?