インターンシップとエクスターンシップの違いを教えてください。


※インターンシップ
学生が中長期的に企業、行政などの中で「期間限定の正社員」として働く制度とします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/06 23:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kumankuman No.1

回答回数1107ベストアンサー獲得回数16

ポイント35pt

http://blog.monotsukuri.net/archives/50028039.html


本来、学生の間に行われる学外研修をエクスターンシップ、卒業後に行われるのがインターンシップだったのが日本では勘違いしている。


ごく短期のをエクスターンシップというみたい。

id:ku23ta No.2

回答回数431ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

http://www.tohoku.meti.go.jp/sangaku/intern/5/2.htm

エクスターンシップとは短期で働くことのようです。

id:akapeace

ありがとうございます。

分かれば、何日or何週間くらいのものまでがエクスターンシップと呼ぶのか教えてください。

2007/02/27 23:33:42
id:pikupiku No.3

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント10pt

1週間のエクスターン研修に臨む

http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/RyuMIC/navalhex.html

id:ARAYOTTO No.4

回答回数1376ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

[Externship エクスターンシップ]

学外研修。短期間の経験。たいていは二、三日で、学生はその間誰かについてそのまねをする。

キャンパス外で行われる。

http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/career/kondan2/data/s-3.pdf

id:steigen No.6

回答回数39ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

エクスターンシップの期間は数日から1~3週間ぐらいのようです。

またインターンシップでは報酬がある場合とない場合があるようですが、エクスターンシップではあくまでも学外研修(単位に含まれる)が目的なので報酬を受け取ってはいけないようです。


下記を参照をしました。

「インターシップ入門」(PDFファイルです)。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~koseki/IN/01.pdf

「◎アメリカにおけるインターンシップの歴史」

http://www.tohoku.meti.go.jp/sangaku/intern/5/2.htm

「森の加工工場コラム:インターンシップ」

http://blog.monotsukuri.net/archives/cat_10011239.html

「externshipのexternは外部のといった意味、internshipのinternは間のといった意味である。まさにエクスターンは学生の学外研修、インターンは卒業と実際の実務の間の期間での実務研修といったことになる。」

インターンシップとエクスターンシップの違いに関しては、一番最後のサイトが一番分かりやすく書いています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません