【イエはてな】リブ・ラブ・サプリ#015

今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…。“リブ・ラブ・サプリ”とは、いうならば日々のプチハッピー。今日、少し幸せになる、幸運を呼ぶ、少し贅沢をする、少し豊かな気持ちになる、少しイエを素敵にするコト…。家でするコトなら何でもアリ。季節のこと、食のこと、洋服のこと、健康やリラックスのこと、雑貨・インテリアのこと、家事のこと、日本文化のこと、外国文化のこと、おまじない…などなど。
*サプリフレーズと、それに込めた思いや由来などのメッセージを添えて下さいね。

#015 THEME:「冬の日だまりで」「インドア・グリーン」「ひな祭りの日に」
上のテーマ以外のことでも何でもOKです。思いついたこと何でもご投稿下さい!

サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070228

※今回の「いわし」ご投稿は3月5日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/03/02 14:19:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答315件)

ただいまのポイント : ポイント1000 pt / 1000 pt ツリー表示 | 新着順
お雛様の寿司 hhkznz2007/02/28 14:52:48ポイント3pt
ひな祭りには「お雛様の寿司」。すし飯で作った体に、薄焼き卵を巻いて着物にします。顔はうずらのゆで卵、髪は海苔、目は胡麻…。毎年だんだん凝ってきて、お内裏様の着る薄焼き卵には青海苔を入れて焼いたり、ニン ...
お雛様かまぼこじゃなくてお雛様の御寿司かぁ toku4sr4agent2007/03/02 14:19:21ポイント1pt
手がこんでいますね。 写真撮影したものが見たくなりました。
可愛い! CandyPot2007/02/28 15:51:39ポイント2pt
お雛様の形をしたお寿司!うわー、あんまり上手にできてしまうと、食べちゃうのがもったいなくなりそうですね。でも食べちゃう。頭からばりばりばり(笑)。うちでも作ってみたくなりました。お雛様は平安顔ですから ...
すごい! chocogasuki2007/02/28 17:13:11ポイント1pt
そんなに凝ったおひな様のお寿司は初耳です。作ってもらえる女の子が羨ましいですね。今年のhhkznzさんのお宅の雛寿司が見てみたい(笑)
ひだまりで遠巻きに toku4sr4agent2007/03/02 14:15:21ポイント1pt
野鳥を眺める。 最近はハクセキレイを見かけます。 でも近寄るとトトト、と逃げられてしまう(苦笑) 暖かくなったらことりはうすに行くぞ(意気込みだけ?)
猫と一緒にお昼寝 miti09202007/03/02 13:58:04ポイント1pt
冬、リビングにある日だまりで縮こまりながら猫と一緒にお昼寝。 とっても気持ちよかったです^^* しかし、悲しい事におきた時には猫は違うところで寝てました(涙
ゴムの木 mododemonandato2007/03/01 12:15:19ポイント5pt
 インドアではよくゴムの木が置いてありますが、あれは一体なぜなのでしょうか?
なぜゴムの木が! hamuhuku2007/03/02 02:21:05ポイント1pt
僕にはよくわかりませんね・・・
ある程度日陰に強い植物らしいです YuzuPON2007/03/01 12:54:15ポイント6pt
でも太陽の光のない蛍光灯だけの室内だと、やっぱり長期間はだめみたいです。たいていオフィスなどにあるゴムの木はレンタルで、定期的に植木屋さんが入れ換えていると思います。きっと引き上げた鉢は日に当てて、リ ...
なるほど mododemonandato2007/03/01 13:08:03ポイント3pt
 ありがとうございます。ゴムの木がレンタルとは知りませんでした。
インドって 日当たりが悪いの? きゃづみぃ2007/03/01 17:10:56ポイント3pt
それとも ゴムの木が たくさんあるから?
インド? mododemonandato2007/03/01 20:34:40ポイント2pt
 インドとは?
ああああ きゃづみぃ2007/03/02 09:55:13ポイント2pt
インドアとインドを見まちがえました(笑)
そうでしたか。 mododemonandato2007/03/02 13:43:18ポイント1pt
 たしかにインド風な感じではありますが。  
サボテン sayonarasankaku2007/02/28 14:18:32ポイント15pt
私はグリーンの世話が苦手です。 お水もちゃんとあげるんだけど、なぜか弱ってしまい悲しくなってしまいます。 だから、家でのグリーンはサボテンに決めています。 どのグリーンでもそうだと思いますが、心で通じ ...
パソコンの横に置いてあります。 きゃづみぃ2007/02/28 14:28:00ポイント15pt
ちっちゃいサボテンみたいなやつが パソコンのそばに ちょこんと置いてあります。 水は 一ヶ月のうちに 数回 やればいいそうですが、あんまりやってないですねぇ。
良いですね~”! eiyan2007/02/28 23:19:00ポイント1pt
良い事ですね! 今度トライしてみましょう!
うちはシャコバサボテン booboo_0022007/02/28 14:36:29ポイント2pt
母が育ています。1鉢からはじめ、今は5鉢に増殖、うざいくらいにワサワサと生い茂っています。 私も鉢物は苦手で、母のグリーンフィンガーぶりに脱帽です!(ここだけの話しですが、掃除と料理はからっきしの母で ...
シャコバサボテン nashika2007/03/01 00:20:26ポイント2pt
シャコバサボテンいいですね。お花もたくさん咲いて、お部屋が華やかになります!
華やかではありますが・・・ booboo_0022007/03/02 13:17:17ポイント1pt
華やかではありますが、咲き終わった花の手入れも大事。もうピキッ!うちはそれがいまいちなので… 譲って差し上げたいです~!
mimisasa2007/02/28 14:31:17ポイント1pt
お水やらなくてもいいってところが、気軽に部屋におけるところですよね。 サボテンは愛嬌があってすきです。
やりすぎはかえってダメ くまっぷす2007/02/28 14:31:10ポイント8pt
水をやりすぎると腐ります。 腐らせたことあります。 しょぼぼーんでした。
サボテンって choco-latte2007/02/28 14:37:27ポイント8pt
毎日話しかけると発育がよくなるらしいですね。 私もサボテンを買って2度ほど腐らせました。
兄のサボテン teionsinonome2007/02/28 14:43:48ポイント7pt
兄(30歳)が高校生の頃買ったサボテンなんですが、もう何年も水をあげてなくてカラカラの状態で発掘されました 母がお水をあげて、しばらくしてまた記憶からなくなり・・・ 数年後、カラカラのサボテンの頭から、新 ...
私はエアープランツを枯らした女なので なぽりん2007/02/28 14:54:15ポイント2pt
うらやましいです>生き返るサボテン
チランジアは実は結構難しい くまっぷす2007/02/28 14:56:49ポイント1pt
http://www.yasashi.info/e_00010g.htm 風通し重要とか霧吹きが必要とかで、サボテンに比べればかなり難しいです。
ほぉぉー sayonarasankaku2007/02/28 14:45:20ポイント4pt
本当にすごい生命力ですね。 びっくり!!
私も枯らしちゃったな~ りくっち2007/02/28 14:59:00ポイント2pt
なにかの記念で頂いたサボテンだったんですが、 やっぱり水のやりすぎでねぐされしてしまいました。トホホ。 関係ないですが、サボテンと人間というと、 手塚さんの短編の「夜よさよなら(アディオス ノーチェス) ...
小学校の頃枯らしました。 souseiziozisan2007/02/28 15:22:54ポイント1pt
なんか意味もなく水をあげたくなってしまい、そうこうしているうちに根ぐれされしてしまったようです。みんな結構同じ道を歩んでいるんですね~w
大きなサボテン yoshigyu13182007/02/28 14:56:13ポイント1pt
大きなサボテンなら家にもあります。今度、小さいサボテンもかってみようかな。
ひだまりで寝ている猫 りくっち2007/02/28 15:05:38ポイント7pt
なんであんなに幸せそうなんだろう…。 うらやましい。 でもその昼寝タイムを邪魔して遊んで欲しくなったり、 一緒に昼寝したり…。 …猫飼いたいなぁ。
僕は konntasann2007/03/02 02:24:00ポイント1pt
ネコみたいになりたいな~(笑)
猫探し hhkznz2007/02/28 15:10:52ポイント6pt
猫って暖かい場所・心地の良い場所を探し出すのが得意ですよね。私も猫が大好き。散歩の時は、猫を探しに陽だまりをハシゴしています。
そうか、散歩だ~ りくっち2007/02/28 15:25:31ポイント5pt
朝会社に行く時犬は良く見かけるんですけど、 なかなか猫のお昼寝には遭遇できず。 そうか、休日にでも猫探しにお散歩にでも行けばいいんですね。ふふふ。
安心できるところ booboo_0022007/02/28 15:35:39ポイント3pt
猫は安心できるところで昼寝をするのではないかと思います。敵に教われないところ。地域のボス猫などは、芝生のど真ん中などで昼寝しますが、小者は隠れていることが多いような。 飼い主の家は安心できるので、廊下 ...
やはり屋外の猫は tough2007/03/01 12:11:11ポイント3pt
穏やかに寝ているように見えても、外敵のことは常に警戒しているのでしょうね。先日、窓辺でお腹を上にして、でろーんと伸び切って寝ている猫がいました。やはり猫は室内の日向ぼっこが幸せみたいですね。
猫はインドアが幸せですね Fuel2007/03/01 14:06:12ポイント2pt
前のいわしで、猫にとって屋外がいかに過酷かというのを勉強させてもらいましたから…。 外で猫の姿が見られないのは寂しい気もしますが、それはその地域に不幸な猫が少ないということですから…。
猫の安らぎの場所 booboo_0022007/03/02 13:11:34ポイント1pt
うちは動物好き一家ですが、その中でも私の部屋で特に安らいでいます。家族にはなるべく言わないようにしていますが、鼻の下が伸びます。エヘヘ(^-^)
日だまりでアイス tough2007/02/28 20:02:47ポイント10pt
おこたでアイスと同じようなもので、冬の暖かい日差しの射し込む窓辺でアイスを食べると、すごく贅沢な気分になりませんか? そしてアイスが何よりのご馳走だった子供のころの記憶もよみがえってきます。 私の場合 ...
いいですよね~ konntasann2007/03/02 02:09:42ポイント1pt
そういうのってアイスがおいしく感じられます!
わかります! HANCACHI2007/02/28 20:04:59ポイント8pt
寒いときに、暖かいもの。暖かいときの、冷たいもの。どちらも贅沢な気分になりますよね。 冬は、雪見だいふくのおいしい季節です。
私は暖かい日は公園でも食べます momokuri32007/02/28 20:16:34ポイント7pt
ぽかぽか小春日和の日のアイスは、季節を先取りした気がして嬉しくなります。日だまりの公園で食べるなら、チョコモナカもお勧めです。
公園でお散歩わんこを眺めながら Oregano2007/02/28 21:34:32ポイント6pt
先日、とても温かないい日和だったので、私も思わずアイスを買って食べてしまいました。まさに季節を先取りする気分でした。でも食べ終わったら寒くなって、おでんが食べたくなってしまいました(笑)。
いいですねー teionsinonome2007/03/01 11:03:11ポイント4pt
冬のアイスって何であんなにおいしいんでしょうね 私的には「ブラックモンブラン」っていう岡山以西で売ってるアイスがオススメです バニラアイスにチョコレートがかけてあって、クランチがたっぷり付いてます 九州 ...
ブラックモンブラン Fuel2007/03/01 14:13:16ポイント4pt
ちょっと検索してみました。な、なんと、 >> http://www.sagasubanta.com/sagayoyo/umakamon/black_mont-branc/ 同社の故竹下小太郎会長が、アルプス山脈の最高峰モンブランを訪れた時に「あの山がアイスだったら…。チョコをかけて食べ ...
感動的! chocogasuki2007/03/01 18:19:05ポイント3pt
すごいですね、その発想が!サイト見せてもらったのですが、初めて目にしました。 しかもおいしそうですね、食べたいです。 冬の鍋もいいですけど、アイスは格別!
ブラックモンブラン nashika2007/03/01 18:49:56ポイント2pt
九州育ちなので小さい頃からブラックモンブランは大好きでしたが、岡山以西でしか売ってないんですね!知りませんでした。すごくおいしいから、他の地域の人にも食べてもらいたいです。
ブラモン teionsinonome2007/03/02 11:30:56ポイント1pt
☆Fuelさん わー そんな隠れた話があったんですね シャチョー!!!!! 一生ついていくッス! ☆chocogasukiさん 東京だとサミットとナンジャタウンて手に入るそうです 松戸でも目撃情報が! デパートの物産展で扱って欲 ...
たこ焼き ハバネロ2007/02/28 22:35:18ポイント10pt
冬の日だまりで、はふはふいいながら食べたことがあります。夏はたこ焼き食べる気にはならないので。
たこやきか~ hamuhuku2007/03/02 02:24:45ポイント1pt
あれはあつあつですよね!
いいかも!! TomCat2007/02/28 22:58:36ポイント8pt
冬の日だまりでたこ焼き。これはいいかもしれません。焼きながら食べたら、さらにお部屋はぽかぽかです。   真夏のたこ焼きというのも、お祭りで食べたりするのはいいものですが、さすがに家ではちょっと・・・・ ...
すんません! くまっぷす2007/02/28 23:50:15ポイント7pt
TomCatさんのタイトルが「いかやき!!」に見えてしまいました(笑)。 大阪だと阪神百貨店の名物。僕は大阪人ではないので冬には試せなかったけど、あれも冬に歩きながらハフハフ食べたらおいしそう。 http://www.hanshin-dept. ...
いかやきー♪ TinkerBell2007/03/01 10:50:13ポイント6pt
ああっ、関西のいかやきですね!食べたことあります。おいしいのっ!! 冬に焼きたてハフハフ。想像しただけで頬がほころんでしまいます。 ソースの香りもたまりませーん!!
阪神地下寄って帰ろう… りくっち2007/03/01 10:57:06ポイント4pt
最近日が長くなってきたので、いかやき会社帰りに寄って買って帰ってもまだ少しあったかいかな。 もちろん卵入りですよ!
食べたい!!! teionsinonome2007/03/01 10:59:37ポイント3pt
たこやき大好きです これ読んでたら食べたくなってきちゃった・・・ でも家で作るとくっついちゃってきれいに出来ないんですよね 関西の方にコツを教えて欲しいです
鉄板なのかしら りくっち2007/03/01 11:23:01ポイント3pt
最近はホットプレートにたこ焼き用のプレートがついていたり、 テフロンのたこ焼き機なんかも売っているので、 簡単にくっつかずにできるようになったなぁと思っていたんですが。 大阪には蛸之徹というお客が自 ...
市民祭で焼いたことがありますが YuzuPON2007/03/01 13:02:28ポイント2pt
結局鉄板の油の馴染み具合みたいでした。火が弱くてもきれいにくるっと丸くできません。家ではテフロンのたこ焼き器なら、しっかり熱が回ってから焼くことではないでしょうか。鉄製のなら焼く前に高熱にしてたっぷり ...
鉄のやつです! teionsinonome2007/03/02 11:25:36ポイント1pt
ありがとうございます! そうそう 鉄のやつです あれをコンロに置いてちまちま作るんです 油は揚げ物か!ってくらい入れて熱々にしてるんですけどね 馴染んでないのかゴリゴリに引っ付いちゃうんです 前に一度だけ ...
ひなあられ・こんぺいとうを食べます。 souseiziozisan2007/02/28 15:06:57ポイント6pt
兄弟に男しかいないので昔から母が買ってきたひなあられ・こんぺいとうを食べますね。あと甘酒も。なんか食べてばかりのような・・・
ひなあられ! chocogasuki2007/02/28 17:04:37ポイント1pt
何故か毎年うちも買っているようです。金平糖もかわいらしくていいですね!うちはあられの他に、雛饅頭が買ってあります。紅白で、てっぺんに赤い点がチョンと乗っているという。美味しいんです。
こんぺいとうの形 hhkznz2007/02/28 17:03:52ポイント6pt
こんぺいとうって、どうやったらあんな形になるのか…子供の頃、食べる前に手に取って、しげしげと見つめていた記憶があります。きれいでかわいいですよね、そして不思議。
こんぺいとうは人生の師 tough2007/02/28 19:40:30ポイント5pt
と先輩が言っていました。 なめられてトゲが取れて丸くなる。人間もそうでなきゃいかん。他人になめられて、さらにトゲを尖らすこんぺいとうはない。なめられてなめられて丸くなる。それが人間の理想だと。 関係の ...
奥が深い HANCACHI2007/02/28 20:03:30ポイント1pt
こんぺいとうは作るのに、1週間ほどかかるそうです。 そして、日本唯一のこんぺいとう専門店は、宮内庁御用達で、人気の味はかなり待たないと手に入らないんだとか。 奥が深い。人とこんぺいとうをかけられるとい ...
人生の師をいくつ口にしたのだろう・・・ souseiziozisan2007/02/28 19:59:18ポイント2pt
こんぺいとう様ごめんなさい。小学校の頃『ゴーロゴーロタッチン』とかいう本を読んで角形成の成り行きを勉強したような・・・今となっては遠い記憶のかなたになってます。誰か解説をばお願いします
目からウロコの人生訓ですね TomCat2007/02/28 23:23:15ポイント2pt
私も人生の師をいっぱい食べちゃいました(笑)   さて、金平糖の製法なんですが、これは核になる物の周囲に煮溶かした砂糖を徐々にまぶしながら、加熱したドラムの中で転がし続けて作るらしいです。   核には昔は ...
す、すごい souseiziozisan2007/03/02 10:36:45ポイント1pt
さすがはTOMCATさん、博識でらっしゃる。 自衛隊でも使われているなんてほんとに目から鱗です。 蛇足ですが我が家にはすでにこんぺいとうとひなあられが登場、そしてフライングですが食べてしまいましたw
緊急グリーンレスキュー!! 大量の梅の挿し木!! TomCat2007/02/28 22:45:45ポイント8pt
今日からわが家のインドアグリーンは、当分、梅の挿し木に占領されちゃいます!!   私にはとてもお気に入りの梅林があったんです。農家が実を収穫するために育てていた梅林なので、誰もお花見にも来ない、隠れた私だ ...
うーん、ウメは挿し木がかなり難しいんですよ。 くまっぷす2007/02/28 23:30:35ポイント8pt
バラ科のくせに(バラは結構簡単なんですけどね)。 しかも通常は伸びて成長が止まった枝(緑枝)でやるのでその点でも不利。 よその板ですがこんなの見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2038360.html また http://cgi4.synapse.ne.j ...
ありがとうございます TomCat2007/02/28 23:57:12ポイント5pt
梅の挿し木が難しいというのは、事前に聞いてしました。ただ接ぎ木する台が用意できなかったものですから、挿し木しか方法がなかったんです。   一応、挿し穂は事前に水上げして、どちらが適しているのか分からな ...
頑張ってくださいね! hanatomi2007/03/01 00:36:40ポイント6pt
私の知ってる限りの事を書きますね。 挿し木より接木が簡単なのは細菌に汚染されることが少ないのと、「根を出す」というエネルギーが要らないからです。 なので、接木をするなら、切り口の模様(内側と外側の境 ...
詳しくありがとうございます TomCat2007/03/01 02:31:21ポイント4pt
そうか!! 湿度ですね。これは大切そうです。とりあえず、段ボールや針金で急ごしらえのフレームを作って、ラップを張ってミニ温室もどきにしてきました。   材料が有り合わせなので、ちょっと難航してしまいました ...
hanatomiせんぱい、すごいです!TomCatさんがんばって! TinkerBell2007/03/01 10:33:54ポイント4pt
植物のことはやっぱりhanatomi先輩です!すごく詳しくて、わかりやすくて、なにもわからない私にも勉強になりました!! TomCatさん、本当に梅のことを愛していらっしゃるんですね。 植物にもきっと心があると思います。 ...
私も応援しています Fuel2007/03/01 14:32:02ポイント3pt
そのままうち捨てられれば枯れて朽ち果てるしかなかった木が、もう一度水をもらって、挿し木にしてもらって…。 どんなに梅は喜んでいるでしょうね。 梅林の持ち主も、この努力を知ったら、きっと涙すると思います ...
私も!! CandyPot2007/03/01 16:29:58ポイント2pt
梅の挿し木って、難しいんですね。でも、みんながお祈りしています。私も梅が元気に育つように、また街で天使してきます。早く根が出ますように!!
皆さんありがとうございます!! TomCat2007/03/02 08:39:07ポイント1pt
TinkerBellさん、Fuelさん、CandyPotさん、ありがとうございます。   土!! 気が付きませんでした。ぜひとも、もらってこようと思います。土も含めての環境ですものね。そのまま鉢に入れて水をやって、何か生えてくるのを ...
お疲れ様でした sayonarasankaku2007/02/28 22:58:22ポイント3pt
お出かけかなー?と思っていました。 何年かしたら、また花を楽しめますね。 実も楽しみですし・・・
うまくいくといいですね♪ vivisan2007/02/28 23:31:35ポイント2pt
近くだったら一本いただきたいところです。 うまくいって実がなれば・・おいしい梅酒ができるかも!
ありがとうございますー(;_;) TomCat2007/03/01 00:10:44ポイント1pt
sayonarasankakuさん、vivisanさん、あちらでもこちらでも温かなお言葉、本当にありがとうございます。Kumappusさんからもご指摘があったように、梅の挿し木というのは、かなり難しいんですよね。でも、このまま何もしないでは ...
カイワレダイコン hhkznz2007/03/01 09:31:59ポイント4pt
小さい頃、台所でカイワレダイコンを育ては食べ育てては食べ…と繰り返していたのを思い出しました(全国的にちょっとしたブームだったような…)。当時は「インドアグリーン」なんて呼び方はありませんでしたが、今 ...
カイワレダイコンか~ hamuhuku2007/03/02 02:28:55ポイント1pt
こんどたべてみたいです!
こういうインドアグリーンが好き! TinkerBell2007/03/01 10:23:32ポイント1pt
カイワレ、お家で育てたら食べ放題でいいですよね。 私は最近、ここで色々教えてもらって、もっとチープにニンジンの頭の切れ端などを水栽培しています。 ちゃーんと新しい葉っぱが伸びてきます。とっても可愛いで ...
なるほど。 haru-taka2007/03/01 10:16:17ポイント1pt
φ(°ー°)ホォホォφ(。_。)メモメモφ(°-°)フムフムφ(。_。)カキカキ カイワレダイコンですね。 これもお役立ち情報だ。 カイワレダイコンいいですよね。 サラダには必ずつけてもらいたい一品です。
日なたでふくふくぬいぐるみ tibitora2007/03/01 07:53:56ポイント3pt
妹の家では、日なたでぬいぐるみをあたためて(紫外線殺菌?)います。甥っ子はあたたかくなったぬいぐるみを抱えるのが好きなようでよくつれて歩いています(^^)ふくふくあったかなぬいぐるみ、気持ちいいですよ ...
ぬいぐるみ! konntasann2007/03/02 02:28:13ポイント1pt
気持ちよくていいですよね~
紫外線殺菌! TinkerBell2007/03/01 10:26:58ポイント1pt
色が褪せちゃいそうなのがちょっと心配ですけど、小さな子供は縫いぐるみとキスしたりしちゃいますから、紫外線殺菌できたら安心ですね。 清潔でふくふくあったかになって、とっても素敵なアイデアです。 お布団と ...
のんびり、お風呂。 ttz2007/03/01 01:00:15ポイント3pt
湯船につかってる時間て本当にのんびり。やっぱり寒い冬に、湯船に浸かってるときが格別かな。 すぐのぼせるけど。。
それは! hamuhuku2007/03/02 02:27:26ポイント1pt
あたたかくてものすごくいいですね~
至福のひと時 sanbo-n2007/03/01 01:10:43ポイント1pt
わたしも浸かっているときは穏やかな気持ちになりますね。 そんな理由なのか、自分でもわかりませんが比較的ぬるめのお湯にゆっくりのタイプです、昔から。
手作りのおひなさま りくっち2007/02/28 14:53:34ポイント5pt
我が家には立派なおひな壇はなかったんですが、 母上が手芸フェチでよく人形を作って飾っていました。 二十歳こえてからはさすがに作りませんが、 紙雛なども簡単なものなのに案外作った人の味が出ておもしろいです ...
それはいいですね~ konntasann2007/03/02 02:26:45ポイント1pt
てずくりだと気持ちがこもりますよね~
素敵ですね♪ sayonarasankaku2007/02/28 15:01:55ポイント3pt
愛情もこもっていますね。 プチ展示会とか開けそうですね。
折り紙でやってます souseiziozisan2007/02/28 15:10:11ポイント3pt
うちの母は折り紙で済ませてますよ、子供が男しかいなかったというのもありますけど。 手作りには違い・・・ないかなw
お手製ならそれで りくっち2007/02/28 15:16:03ポイント2pt
世界に一つのおひなさまですから。 でも男の子だけでもつくってくださるなんてsouseiziozisanさんのお母さんナイスですね! sayonarasankakuさん、うちの母上は本当に展示会やるレベルらしいです。 (うは~)
<m(__)m>おみそれしました sayonarasankaku2007/02/28 15:22:06ポイント1pt
すごい!ですね。 見てみたいです
ひだまりといえばプチピクニック choco-latte2007/02/28 14:33:45ポイント5pt
冬でもぽかぽか陽気のときはワンコと一緒に縁側で庭を見ながらプチピクニック。 家にかえるのはほとんど夜だし、なかなか庭を見る機会がないのですが、 久しぶりに庭を見ると、どこかしらから飛んできたのか、知ら ...
ぴくにっくか~ hamuhuku2007/03/02 02:25:58ポイント1pt
あたたかくてよさそうですね~
ひなたぼっこ、いいですね^-^ hanatomi2007/02/28 15:18:14ポイント4pt
わんこと日向ぼっこ、想像しただけでぽかぽかします^-^ ワイルドブルーべリー!! 結婚のけの字はないかもしれませんが、choco-latteさんは、きっと野生種により多く含まれるアントシアニンのおかげで、数年間でめち ...
良い eiyan2007/02/28 23:15:49ポイント3pt
日向ぼっこ良いですね! 気持ち良くて良いですね!
今日とか choco-latte2007/03/01 15:06:46ポイント2pt
暖かかった…。最近週末になると天気が悪くなるから残念ですよね。 hanatomiさん ワイルドブルーベリーではなくて ワイルドベリーです。野いちごみたいなヤツなんです。 でもその実を食べられたりするとダメなんで ...
お家でピクニック素敵!! CandyPot2007/03/01 16:15:04ポイント1pt
初婚年齢が平均寿命超えちゃうのもいいなー(笑)。結婚って、全ての人がしなければならないものじゃないと思うし、するにしても何歳までなんていう締め切りはないと思う。95歳で恋をして100歳で結婚して150歳まで仲む ...
朝、リビングの窓際で日光を浴びながら日本茶 sanbo-n2007/03/01 01:04:07ポイント4pt
えらい年寄りみたいですね^^; 別のツリーでは朝はコーヒー!とか書きましたが、起きたときになんか胃が重い感じがする時がたまにあります。そんなときは日本茶に変えるのですがこれがすんごいおいしかったりし ...
それも konntasann2007/03/02 02:25:28ポイント1pt
あたたかくてぬくぬくできていいですね~
日本茶もいいですね♪ TinkerBell2007/03/01 10:39:06ポイント2pt
日本人ですもの。さわやかな朝日をあびながら日本茶ってすてきです。 昼間のお日向ぼっこにも日本茶、いいですよね。 お茶をすすりながらおせんべ食べたり、ようかんたべたりするの! あ!こんな時間なのに、とつぜ ...
やはり日本人ですから tough2007/03/01 13:18:51ポイント1pt
コーヒーも飲みますが、日本茶も外せませんね。 日向ぼっこしながら、おにぎりで昼食というのもどうでしょう。おかずはタクアンと白菜の漬け物か何かで。あ、大根の葉っぱの塩漬けもいいなぁ。そして熱い番茶を一杯 ...
毎年恒例、雛祭り夫婦漫才 TinkerBell2007/02/28 18:01:05ポイント11pt
私も雛人形を買ってもらってあるので、大人になっても飾ってもらいます。雛人形を飾ると、決まって母がこう言います。誰かいい人いないの? えー、みんないい人だよとごまかすと、違うわよ、結婚したい人、と言いま ...
夫婦漫才か~ hamuhuku2007/03/02 02:23:06ポイント1pt
なんか難しそう・・・っとおもっているのは僕だけでしょうか?
すてきな nashika2007/02/28 18:13:38ポイント9pt
すてきな楽しいご両親ですね! 私も徐々に親からのプレッシャーを感じてますが、まだまだひな祭りしてもらう予定です。
私も当分お家でひっなまっつりぃ♪ CandyPot2007/02/28 18:26:07ポイント8pt
私もまだまだ両親に雛祭りしてもらう予定です。今年も母がぶつぶつ言いながら飾ってくれました(笑)。 最近のわが家は、四日にならないうちに片づけが始まります。去年は、一秒前から始めたのにだめだったから今度 ...
皆さんいい家庭ですね Fuel2007/02/28 19:06:22ポイント7pt
父親としては、本当はかわいい娘はいつまでも手元に置きたいんだと思います。 雛人形を片付ける父の手が時々止まったら、その証拠です。
ほのぼのします momokuri32007/02/28 20:33:16ポイント6pt
大人になっても雛祭り。いつまでも変わらない親の愛。いいものです。皆さん、どうかゆっくりご家庭での雛祭りを楽しんでください。行き遅れている男もたくさんいますので心配ありません!!
その通り! Oregano2007/02/28 21:06:00ポイント5pt
行き遅れてる男はもう、あっちにもこっちにも余りに余ってますから、まったく急ぐことはありません。雛人形は一年中飾っておいて大丈夫だと思います(笑)。
そうしてたくさんの男と女が くまっぷす2007/02/28 21:07:26ポイント4pt
雛人形の呪いで出会うことなく…(笑)
うははははw TomCat2007/02/28 22:54:15ポイント3pt
それは恐ろしい(笑)   いやー、ここには自然と生き物と家庭をこよなく愛する、ほんと、結婚したらいい夫になりそうな男がたくさんいるようですから、お雛様、どうかご縁を授けてあげてくださいねー。   女性も皆 ...
イエはてなお見合いオフ会に一票 tough2007/03/01 12:47:07ポイント2pt
参加します。お雛様、呪わないで!! というか、それを通り越して、娘を持つ父というのに憧れはじめる自分…(笑)。
娘を持つ父の気持ち YuzuPON2007/03/01 13:22:05ポイント1pt
娘から「どこにも行けなかったらお父さんがお嫁さんにしてくれるから」なんて言われたら、たまりませんね。その前に結婚ですか。ハードル高い…。
リアルひな段 りくっち2007/03/01 14:35:34ポイント3pt
昔バイトしていた保育所でやったイベントですが、 子どもと色画用紙などを工夫して作った服や飾りを子ども自身が身に付けて、 園内の講堂の舞台上にひな壇を作って、 実際におひなさまのように並んで写真を撮ったこ ...
なんかそれって・・・ konntasann2007/03/02 02:22:07ポイント1pt
ものすごく疲労ですね・・・
そういう催し物をやっているところは 他にもありますね。 きゃづみぃ2007/03/01 17:08:31ポイント1pt
テレビでやってましたが、トイレが大変そうでした。 長時間 じっとしていないといけないため。
冬のひだまりでコーヒー くまっぷす2007/02/28 14:02:27ポイント5pt
買ったコーヒーを飲む。 今年は暖冬だからいまいちピンと来ないけど、冬のひだまりで、風もこないところだとそこだけ春。 さらにコーヒーをすすると中からもホットに。 ほんのわずかの間のタイムトリップ(春への)。 ...
いいですよね! konntasann2007/03/02 02:20:00ポイント1pt
手があたたまりマス!
猫が横にいたりするとさらによい くまっぷす2007/02/28 14:05:18ポイント4pt
書き忘れた。 猫が横にいたりして。「ちちち」と口を鳴らすと警戒しながら寄ってきたりして。 ついでにちょっとなぜさせてくれたりして。
暖房を使わずに akila2007/02/28 14:19:49ポイント3pt
日のあたる窓辺で、太陽光の暖かさのみでゴロゴロするのが好き。 本を読みながら、ひざかけかけて、紅茶や珈琲を飲み、ついだにお菓子もつまめたりすると最高。 あの暖かさは、まどろむのにもちょうどいいですよね ...
同感! Spaceshuttle2007/02/28 16:26:14ポイント2pt
お天道様の偉さ、ありがたさが分かる時ですねぇ。
時間が vivisan2007/02/28 16:34:24ポイント1pt
ゆっくりと過ぎていきますよねぇ♪
冬のひだまりで ふとんを 広げておく きゃづみぃ2007/02/28 14:10:07ポイント11pt
なんとなく 日が当たっているともったいないので ちょっと ふとんを 広げておきます。 すると けっこう ふとんが あったかくなります。 窓を閉めてても 窓ガラスから光と熱は 通りますので、寒い外に 干さなくても十 ...
幸せなお昼寝 makinozawa2007/03/01 00:18:48ポイント3pt
日の当たる縁側に干した布団の上で 思わず寝ちゃった事があるんですけど すご~く気持ちよかったです♪
日向のにおい sanbo-n2007/03/01 01:28:14ポイント2pt
布団の湿気を取るだけなら乾燥機で充分なんでしょうけれど、日に当てた布団のあの日向のにおい?にはかなわない気がします。 暖かくてふわふわでいいにおい。もうこれだけで充分しあわせ^^;
そうそう、 nashika2007/03/01 02:12:36ポイント1pt
あの乾いた暖かいにおい、大好きです。
花粉症対策にもOK booboo_0022007/02/28 14:27:15ポイント2pt
外に干すと3時過ぎには冷たくなりますが、あまりお日様の高さを気にしなくてもすみますね。花粉症の人にも、もってこいです。
僕花粉症なんで~ hamuhuku2007/03/02 02:19:10ポイント1pt
それならあんしんデスネ!
うちの母も akila2007/02/28 14:25:54ポイント5pt
外に布団をほさず、廊下の陽だまりに布団を広げています。 この時期は花粉も心配なのですが、それなしに布団をぽかぽかにできるので、夜、快適に寝れます。
ああ花粉はつかないからいいですね。 きゃづみぃ2007/02/28 20:56:30ポイント5pt
外にほすと けっこう花粉ってつくんでしょうか?
けっこうつきますね momokuri32007/02/28 21:02:12ポイント4pt
地域にもよると思いますが、紙を広げておいただけでも、花粉らしき物が落ちてザラつくことがあります。その点室内で布団干しはいいアイデアです。うちでもやってみます。これで布団乾燥機の電気が少し節約できそうで ...
そういえば vivisan2007/03/01 21:43:34ポイント3pt
これも地域によってですが、黄砂が飛んでいるところもありますよね・・。 去年だったか黄砂がひどくて降り積もったものをみてびっくりしたのを覚えています。
黄砂 akila2007/03/01 21:52:10ポイント2pt
風の強い時期にはありますよね。 中国から飛んできてるんだよ、と人に言われて「嘘だー。」と信じなかったのですが、後で本当だと知りました。 遠くて近いんだなと実感しました。
黄砂 ichthyostega2007/03/01 23:14:26ポイント1pt
ひどいときには車のフロントガラスが茶色くなっているときがあります。 砂が飛んでくるくらいだから、あちらで原子炉や核実験の事故があったらと思うとぞっとしますね。
お雛さまといえば雛かまぼこ toku4sr4agent2007/02/28 23:30:38ポイント6pt
先ほどWEBメールを開いたところ、 「雛かまぼこ」というものを作っている会社がある、ということが書いてありました。 株式会社河内屋(富山県魚津市、河内一雄社長)さんというところの商品だそうです。 検索し ...
ひなかまか~ hamuhuku2007/03/02 02:09:55ポイント1pt
あれはいいですよね~!!!!!
ひなかま!! TomCat2007/03/01 00:18:06ポイント5pt
うわーーーーーー。すごい。極彩色の細工カマボコ。着色料バリバリなんじゃないの?と思ったら、 >> ・合成保存料は一切使用しておりません。 ・色付は合成着色料を使用しておりま << なんですね。素晴らしい!! 良 ...
す、すごい! TinkerBell2007/03/01 10:43:46ポイント4pt
私も見てきました!すっごーい!これがカマボコだなんて驚きです。 お雛様の顔とお内裏様の顔が微妙にちがうのがこってますね。 お雛様はやさしい目。お内裏様はちょっとキリッとした目をしています。 来年…買いた ...
富山のカマボコ YuzuPON2007/03/01 13:12:17ポイント3pt
たしか富山では、結婚式の引き出物に鯛のカマボコを出すという話を聞いたことがあります。それの雛祭りバージョンなのでしょうか。こんなのが雛祭りのちらし寿司に乗ってたらすごいでしょうね。
ほしいー! CandyPot2007/03/01 16:59:03ポイント2pt
で、でも、食べられないぃぃ。でも、でも、こんなかまぼこでちらし寿司作ってみたいです。段飾りのように盛りつけたオードブルもいいかもしれないですね。
食べられない・・・そうなんです toku4sr4agent2007/03/01 22:08:02ポイント1pt
残念ながら記事が配信されてきて検索したときには既に売り切れでした。 ので今回は地元の季節限定の笹かまなどを物色してみようと思います。
甘酒 mimisasa2007/02/28 14:33:46ポイント7pt
ひなまつりの日というわけではありませんが、ひなまつり頃になると、必ず家に登場します。 母がつくり甘酒は、しょうがが効いてて、風邪の予防にもいいし、おいしいです。
甘酒か~ konntasann2007/03/02 02:07:54ポイント1pt
僕も好きだな~あの臭いかイイ!
お彼岸じゃなくても souseiziozisan2007/02/28 15:12:52ポイント5pt
甘酒、やっぱ飲みますよね。子供の頃にも飲んだ記憶があるけど、あれってよかったのかな?
^-^ hanatomi2007/02/28 15:39:58ポイント4pt
甘酒・・ 美味しいですよね。大好きです。 私も子どもの頃飲んだなあ。
子供の頃飲みました HANCACHI2007/02/28 16:17:39ポイント3pt
自分も子供の頃、飲みました。 おいしかったかどうかは正直覚えていませんが、子供ですから「酒」と名のつくものを飲むというだけでうれしくなってきた記憶があります。
甘酒 BROWN62007/02/28 16:31:00ポイント2pt
小さい頃よく飲みました。甘酒は、寒い冬に飲んで暖まるためには良いですね。甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンク剤にもなるみたいですね。
正月の他にはひな祭りの日に toku4sr4agent2007/03/01 22:11:00ポイント1pt
正月の他にはひな祭りの日に甘酒っていうイメージがありますよね。 そうそうテレビで夏バテ予防のために飲んでいたって言っていました。 酒かすで作る甘酒というのも紹介されていました。
気分転換の大掃除。 ttz2007/03/01 01:47:40ポイント5pt
たまにふと思い立って部屋中ひっくり返して大掃除します。 ホコリってどうしてこんなに溜まるんだろう・・・とか考えながら。 窓全開にして空気を入れ替えながらする掃除は爽快です。 終わったあとの、なんだかキチ ...
大掃除か~ hamuhuku2007/03/02 02:07:07ポイント1pt
結構いいですね~!
なぜか choco-latte2007/03/01 18:16:41ポイント3pt
掃除って試験前とかにやりたくなりませんでした? 今では夜中にふと床に落ちたチリを見てから始まるコトが多いです。
いやなこと nashika2007/03/01 20:42:55ポイント1pt
試験など嫌なことに直面しなければいけない時、掃除に逃避しがちです。。きれいな部屋になってからやっと勉強し始めます。
掃除は爽快 akila2007/03/01 20:14:15ポイント1pt
掃除をとりかかる前は少しめんどくさいですが、ふと思い立って床まで拭いた日には、もう爽快。床の上をゴロゴロしたいくらい気持ちいいです。
ちゃぶ台をステージがわりにして踊る! toku4sr4agent2007/02/28 21:28:25ポイント3pt
昔むかし、私が小さい時の話ですが、 ひな祭りの日に、なんと! ちゃぶ台の上にのっかっていたおぼんの上に乗って踊っていたそうです。 信じられませんけど(笑)
なんかやっぱり konntasann2007/03/02 02:06:27ポイント1pt
昔って感じですね!
面白い! haru-taka2007/03/01 10:11:31ポイント2pt
愛と平和と緑がほとんどの話題を独占してる、このイエはてないわしでこういう笑える話が聞けるとなんだかホッとします。 ちゃぶ台の上で踊るのって、イメージしただけで楽しそうです。 僕は小さい頃イスから飛び降 ...
ええ、もしかして toku4sr4agent2007/03/01 22:05:21ポイント1pt
ちゃぶ台ステージにして踊っていたのって自分だけなんでしょうか? ところでその後如何お過ごしでしょうか? もう少しで雛祭りですが、女の子の節句ということで、楽しい場所にでも一緒に行かれては如何でしょう ...
犬を抱きしめてぬくぬく flowerhill2007/03/01 21:37:14ポイント3pt
小さい頃ですけど、ご近所の犬でもふもふしてました。冬なので暖かくて良い気分だったのを覚えてます。犬のうちのおばあちゃんとも仲良くなってお菓子も貰ったりしてました。
ぬくぬくいいですね! hamuhuku2007/03/02 02:05:43ポイント1pt
ぼくも犬かってぬくぬくしたい!!!
ぬくぬく! vivisan2007/03/01 23:49:19ポイント1pt
うちのワンコも高齢なので、あんまし動きません。 日中はやっぱりひだまりに移動してねています。犬の温度とひだまりによるポカポカでぬくぬくです。
お昼寝 yoshigyu13182007/02/28 14:59:31ポイント5pt
冬の陽だまりを肌で感じながら、お昼寝するのは最高にいいですよ。イエを新築するときは、お日様がぽかぽかと当たるような縁側を是非付けたいですね。
昼寝っていいですよね~ konntasann2007/03/02 02:04:46ポイント1pt
僕もついうとうとしてしまいます!
良い eiyan2007/02/28 23:14:25ポイント2pt
お昼ね良いですね!
ただいまお昼ね完了です haru-taka2007/03/01 16:39:37ポイント2pt
寝ちった。 洗濯物とりこんで布団入れて夕飯の準備しなきゃ。
あは! eiyan2007/03/01 23:15:16ポイント1pt
了解ですよ!
部屋で孤独の時間? ttz2007/03/01 23:26:09ポイント1pt
孤独の時間も必要だな、って最近けっこう思います。 昔は友達がいないみたいでイヤだったけど、最近そんなこと気になら無い。なんだか寂しい感覚だけど。孤独の時間が休まります。
週末の夜更かし! ttz2007/03/01 23:20:40ポイント1pt
学生時代は毎日夜更かし! リーマンになってからは週末だけ夜更かし! 別に何をするでもない。 なんだか寝るのが勿体無くて、ズルズルと夜更かし。 でも疲れすぎて夜食食べながら寝てたり、気付いたらベットで朝を ...
再度挑戦!鷺草 vivisan2007/03/01 17:11:07ポイント3pt
母がガーデニングが好きなので、お友達に鷺草を分けてもらったのですが、初めて見たとき、「うわ!ホントに白鷺が羽を広げて飛んでるみたい!」と思いました。以来あたしのすごく好きな花のひとつです。 この鷺草 ...
いい花咲かせてください CandyPot2007/03/01 18:07:14ポイント2pt
鷺草って、本当に羽をいっぱいに広げて飛んでいく姿ですよね。緑の草原の上を群れをなして飛ぶ美しい鳥たち。私も大好きです。きれいな花は最高の心の栄養と安らぎのお薬です。がんばって育ててくださいね。
ありがとうございます vivisan2007/03/01 21:51:57ポイント2pt
いろいろと調べていたら、自生の鷺草は今絶滅の危機に瀕しているとか。乱獲がひどかったのと、本来自生する場である湿地が開発されて・・らしいです。 頑張って少しずつでも増やしてあげられるようになるといいなぁ ...
絶滅の危機なんですか?! CandyPot2007/03/01 22:15:31ポイント1pt
湿地の草だから、湿地がなくなってきたから、自生できるところが少なくなってしまったんですね。植物の世界の、トキやコウノトリみたい…。たくさん増やしてください。22世紀になっても23世紀になっても、変わらない ...
朝のプチHAPPY makinozawa2007/03/01 19:27:51ポイント1pt
ある朝に目が覚めたとき、今日が日曜日だと気が付き もうちょっと寝ていられると分かった時 ちょっと幸せで得した気分になりますぅ♪
日なたで水栽培 tibitora2007/03/01 09:24:10ポイント6pt
小学生のとき、理科の授業で水栽培のヒヤシンス(だったかな)を育てていました。土が無いのに花が育つのを不思議に思っていました、花が咲いた時は嬉しかったです(^^*
なつかしいです♪ TinkerBell2007/03/01 10:14:23ポイント5pt
根っこが出てくるまでは暗くて涼しいところ。 根っこが出たらお日様のところ。 芽が出て、だんだん伸びてきて、毎日毎日がとっても楽しみだったのをおぼえています。 ヒヤシンス、また育ててみたくなりました♪
不思議 nashika2007/03/01 13:58:01ポイント3pt
私も小学生のときに球根栽培やりました!お水の中で根が育つのが子供心に不思議でした。ヒヤシンス、色も鮮やかできれいですよね。
私もやりました~ りくっち2007/03/01 14:24:39ポイント3pt
チューリップとか、あとさつまいもとかも。 あの独特な栽培用の容器って売っているのかな。
知らなかった! nashika2007/03/01 18:19:14ポイント2pt
さつまいももお水のなかで育てられるんですか!知りませんでした。 あの独特の容器は学校で買わされたっきりだなあ。園芸屋さんには売ってるのかな?
園芸店やホームセンターなどにあると思います CandyPot2007/03/01 18:26:11ポイント1pt
昔ながらの硝子製のほかに、シンプルなプラスチックのカップ型なども見つかると思います。あと、ペットボトルで作るというアイデアも見つけました! http://www.imasy.or.jp/~saexa/Lab/petbotle/waterbed.html
インドアグリーンに最適な植物、苔! Fuel2007/02/28 19:02:21ポイント6pt
直射日光に当てずに育てる苔はインドアに最適だと思います。 今育てているのはアラハシラガゴケという種類らしく、そのへんによく生えている苔です。こんなやつ。 http://mossplan.co.jp/zukan/araha.htm 私は木の根元に生えて ...
苔玉というのも momokuri32007/02/28 20:39:34ポイント5pt
最近はやっていますね。植物の根の周りを土で玉状に覆って苔をつけていく、みたいな作り方だと思います。一度見たことがありますが、苔の緑が映えてとても綺麗でした。苔だけの鉢というのも楽しそうですね。よく行く ...
興味深い sayonarasankaku2007/02/28 20:48:35ポイント4pt
緑が綺麗ですよね。 私もやってみようかな・・・
苔でジオラマ作りとか Oregano2007/02/28 21:19:59ポイント3pt
盆栽の鉢みたいなのに岩のような形の石を置いて、苔を張って、まるでジオラマのような世界を作るってありますよね。あれも盆栽の一種なのでしょうか。ああいうのをやってみたいです。
渋い! tough2007/03/01 12:41:42ポイント2pt
コケとはシブい!砂や石と組み合わせて小さな日本庭園を作ってみたら本当に楽しそうです。それをながめながら静かに座っていると、古刹の庭をながめながら瞑想しているような気分が味わえるかもしれません。
私もこけ組参加したいです CandyPot2007/03/01 18:20:52ポイント1pt
こけも自然の中で探せる植物ですね。今度私もこけを中心にした飾りの鉢を作ってみたいと思います。日本庭園風にしてもいいし、こけを緑の草原にみたてて小さなお家の模型を置いて、大草原の小さな家、なんていうのも ...
お散歩をしながら作る季節の寄せ植え CandyPot2007/02/28 16:14:42ポイント7pt
まず何か鉢を用意します。平たいのがいいです。そして自転車を引いてお散歩に出かけます。カゴの中には鉢が入っています。小さなシャベルも持っています。そして川の近くとか、めったに人のこない小さな公園などに行 ...
私のミステリープランターに通じます YuzuPON2007/02/28 16:42:57ポイント6pt
私のは土を鉢に入れて水をやっていると何かしらの草が芽を出してくるというものですが、同じように雑草と言われるような草の魅力に注目してくれる人がいるのはとてもうれしいです。 野原を切り取ってお裾分けしても ...
ミステリープランター、いいですね lymin2007/02/28 18:36:26ポイント5pt
私も、ベランダで草花を育てているのですが、古い土を使い回したりしていると、なにかしら、播いたつもりのない芽が出てきます。それを抜かずに育ててみたら、ひとつは去年植えていたサクラソウの実生で、今、ちゃん ...
自然に生えてくる植物の魅力 Fuel2007/02/28 19:25:50ポイント4pt
私も今、木の根元から取ってきた苔を育てています。 苔といっても青々と茂ってとてもきれいです。 野原をちょっと切り取って鉢に植えてみたり、 いつのまにか生えてくる草との出会いや、去年育てていた草の子孫との ...
散歩マニアの私としては momokuri32007/02/28 20:20:36ポイント3pt
散歩をしながら作っていく季節の寄せ植えとは、見逃せないサプリです。これはぜひやってみようと思います。歩いていると時々名前も知らない可愛い花に出会うことがありますから、虫さんにもよく聞いて、わが家に来て ...
楽しそう! Oregano2007/02/28 21:15:50ポイント2pt
駐車場の隅とか、ちょっとしたスペースにも、けっこう植物は生えてきますね。うちにも少しご招待しようかなぁ。 私は子供のころクローバーを育ててみたかったのですが、あれは横に広がってはびこりそうなので、似た ...
インドアとアウトドアの楽しみが tough2007/03/01 12:32:57ポイント1pt
うまく溶け合った緑の楽しみ方で、そこがとてもいい! これから暖かくなってくると無性に外に出たくなってきますが、そこで得た植物達が、部屋でゆっくりくつろいでいる時も楽しませてくれるわけですね。 私は鉢一 ...
シバカリ君。 souseiziozisan2007/02/28 20:08:35ポイント3pt
人の顔の形をした苗の頭部に猫草の種が植わっていて、水をまいたらドンドン髪状に生えてくるというアレです。初期はちゃんと髪の毛みたいに生えてきてくれたのですが、後々になるとドンドン変な所から生えてきて。し ...
ありました、ありました momokuri32007/02/28 20:12:32ポイント2pt
最初はいいんですが、そのうちとんでもないことになってくるんですよね。なにしろ相手は植物ですから。みんな最後は化け物にしてしまったことと思います。ひゃぁ。
見たことあります tough2007/03/01 12:17:15ポイント1pt
羊の背中に生えてきて毛刈りできるとかいうバージョンもありませんでしたか? 顔の目の所から生えてくるのはちょっとカンベンですね。
アロエ BROWN62007/02/28 19:08:04ポイント9pt
インテリア用に購入して窓辺で育ててます。トゲが大きく鋭いので水をあげる時に何回か腕に刺さって痛い思いをしました。
そうそう! Fuel2007/02/28 19:16:40ポイント10pt
アロエはけっこうトゲがすごいですね。 よく、刺したらお前をすりつぶして傷薬にするぞ、なんて脅かしていました。 サボテンに似ているので人の言葉がわかるでしょうか。 アロエ君、恐がらせてごめんなさい。
脅してたんですか! BROWN62007/02/28 19:46:32ポイント8pt
>刺したらお前をすりつぶして傷薬にするぞ、なんて脅かしていました。 面白いですね。 アロエは傷とかやけどにも使えるみたいですね。 お婆ちゃん家でアロエの絞り汁を飲んだ時,すごい苦くてまずかったです。体に ...
あはははは tough2007/02/28 19:53:11ポイント8pt
アロエは刺したり傷を治してくれたり、忙しい植物ですね。脅かされたアロエの困っている様子を想像すると笑ってしまいます。 アロエは、デザートとして売っているのは美味しいですね。健康にも良さそうなので、私も ...
薬! vivisan2007/02/28 21:47:39ポイント7pt
うちの地方では「医者要らず」と呼んでました。 火傷したときは、「医者要らずをつけてきなさい」ってよく言われましたよ。 前に沖縄にいったとき、日差しが強すぎてすごい日焼けしたことがあったんです。 そのとき ...
家の中 eiyan2007/02/28 23:09:02ポイント6pt
家の中でも栽培出来そうですね!
出来ますよ BROWN62007/03/01 00:11:36ポイント5pt
日当たりの良い場所なら出来ますよ。我が家のアロエは,もう6年も室内でちゃんと育ってますよ。
六年か~ りくっち2007/03/01 09:53:09ポイント4pt
ものぐさな私のうちでも育ってくれるかな… 実家に大きなアロエがありましたが、 妹がやけどをした時に葉肉を使って丸裸になっていたのを思い出します。
ふむふむ。 haru-taka2007/03/01 10:13:19ポイント3pt
アロエも栽培出来そうだ。 今日もいわしで得した。
アロエベラ teionsinonome2007/03/01 10:56:41ポイント2pt
食べたら肌にいいとか腸にいいとか言われてアロエベラ育ててたんですが、半年ぐらいでブヨブヨに腐ってしまいました・・・ 6年も育ててらっしゃるなんてすごいです
アロエの汁で yoshigyu13182007/03/01 10:58:15ポイント1pt
蚊にさされたときはアロエの汁を付けると腫れがすぐに引きます。
ポトス BROWN62007/02/28 16:45:36ポイント1pt
自宅のリビングで育てています。観葉植物とか育てた事がない初心者でも簡単に育てる事ができるほど、強い性質があります。 ポトスは耐陰性が高く、日照の不十分な室内でも育つ事が可能です。真夏は日陰で、冬は室内 ...
抜群の成長力 BROWN62007/03/01 03:37:03ポイント1pt
お店で買った時より3倍くらい大きくなりました。 育てているといってもほとんど手間がかかりません。 観葉植物では一番好きですね。
アロマ・お香 tekubi2007/03/01 03:32:21ポイント1pt
以前はアロマテラピー(エッセンシャルオイル)にハマっていましたが、最近はお香にハマっています。朝目覚めた時、疲れて仕事から帰ってきた時、勉強に集中したい時、夜寝る時など、それぞれのシーンでお香が大活躍で ...
ぷくぷくまりも tibitora2007/02/28 16:59:38ポイント4pt
うちにはまりもが2つ、てのひらサイズのビンに入っています。 日光浴をさせると空気の玉がまりもにくっついて(まりもが作っている空気かも)浮いたり沈んだりをしてかわいいです(^^*日光浴以外は、たま~に( ...
まりも!! YuzuPON2007/02/28 17:14:03ポイント3pt
私もずっとほしいと思っています。育て方が難しいのではと思っていましたが、簡単そうですね。 まりものまわりにできる気泡は、まりもが作った酸素だと思います。ささやかに地球温暖化を防いでくれるまりもの努力の ...
私も欲しいです momokuri32007/02/28 20:53:00ポイント2pt
でも乱獲で、おみやげ毬藻の産地のシラルトロ湖では絶滅の危機が叫ばれていると聞き、買うのを控えていました。最近は養殖もできるようになったらしいので、それなら安心ですね。毬藻の培養技術は北海道電力が開発し ...
まりも BROWN62007/03/01 03:17:14ポイント1pt
透明のカップでまりもを育ててました。 ビー玉くらいのまりもだったんですが,実家にあるので現状はしりません。 まだ元気かなぁ?
月並みだけど、チーズとワイン KLE4c2007/03/01 01:05:10ポイント1pt
ちびりちびりとやりながら、本を読むなんて時間が欲しい。あ、お酒はテキーラのオンザロックの方がいいかも。
季節外れだけど、夏の暑い日の、風鈴。 ttz2007/03/01 00:58:08ポイント1pt
この音が涼しさを運んでくると分かったのは、比較的最近のこと。子供には分からないものだと思う。
コーヒーをいれる flowerhill2007/02/28 20:24:50ポイント4pt
いーっ!!となってる時は、これでほっと一息つきます。冬の日曜の朝に少し早く起きて、コーヒーを飲むのは凄く良い一日が始まった気分になります。
落ち着いて飲めるのはやっぱり休日の午後かな くまっぷす2007/02/28 21:10:28ポイント4pt
ケーキはレアチーズケーキが好きですね。 シンプルなショートケーキも捨てがたい。 あと、僕もかみさんもカフェイン錠をかじっても全然平気で眠れてしまうひとなので夜のコーヒーというのも いい感じです。ま、休 ...
僕もです chocogasuki2007/02/28 21:41:56ポイント3pt
いくらコーヒーを飲んでも平気で寝てしまいます。何故でしょうね。コーヒーを飲まない日など考えられないくらいです。ちなみに、僕はパウンドケーキがいいな、と。
コーヒーで目が覚めないのは良い様な、悪いような・・・。 flowerhill2007/02/28 22:26:34ポイント2pt
コーヒーで目が覚めないと、プログラムが作成されなくなってしまいます。基本的に、眠い目を擦ってコーヒーをコードに変換します。家でプログラムを組んでる時は、お酒がコードへ変換されています。 コーヒーに合わ ...
朝はコーヒーから sanbo-n2007/03/01 00:57:13ポイント1pt
が、やっぱり定番ですね。 普段はこれがないと朝が始まらない気がします。 皆さん、やっぱり朝はブラックとかなんでしょうか。わたしは普段はほとんどお酒を飲まない甘党?なので朝だろうが午後だろうがミルクと砂 ...
晴れの日に日向ぼっこ HANCACHI2007/02/28 14:59:08ポイント3pt
今年は、冬といっても暖かいので、晴れた日には散歩をして、また部屋の日当たりのいいところで日向ぼっこをよくしています。 寒すぎず、また暑い訳でもないから、散歩の距離も結構歩けるし、日向ぼっこもすごく気持 ...
良いですね~”! eiyan2007/02/28 23:17:18ポイント2pt
日向ぼっこ良いですね! 気持ち良くて良いですね!
出かけなくても sanbo-n2007/03/01 00:48:38ポイント1pt
日の光をちゃんと浴びるのは大事なことですよね。 散歩も良いのですがこれからは花粉がチョッと気になるのでそれだけが心配です^^;
ひなあられの選り好み HANCACHI2007/02/28 18:33:32ポイント5pt
ひなあられは、いろんな色が入っていてそれぞれ味も違いますが、小さい頃は白いマヨネース味!?(確証はありません・・・)が好きで、そればかり寄り好んで食べていました。 今でも毎年最後まで残るのは、茶色いし ...
わかります! mimisasa2007/02/28 18:40:13ポイント4pt
しろいあられは、マヨネース味でしたっけ?あまり覚えていません。 小さいときすきだったものって、大人になってもすきだったりしますよねー。
(≧∇≦)/ やった、やった、やったー!! hanatomi2007/02/28 21:46:49ポイント3pt
それ、懐かしいです。 とてもやりました! 「お好みあられ」類でもお気に入りの豆以外が残ってしまったり、結局全部食べたとしてもどうしてもえり好み。 ぜったい醤油味が残るんです!懐かしいです!
実はオトナになっても食べてたりします。 vivisan2007/02/28 23:36:13ポイント2pt
あの白いの、甘酸っぱいっていうんですか?独特な味がしておいしいですよねw このコメントに関係なく、今日帰りにひなあられを手にとっていた自分がいますw
私も nashika2007/02/28 23:42:47ポイント1pt
私もしろっぽい甘いあられが好きでした。兄弟3人ともそれが好きだから、小さい頃はけんかのタネに。。
猫のための草を育てる Oregano2007/02/28 15:42:03ポイント8pt
猫が喜ぶ猫草は、栽培セットも売っていますが、簡単なので私はいつも自分で育てています。タネは道を歩いているとみつかるカラスムギを使っています。カラスムギの実が熟す頃に集めて回ります。 栽培容器はお豆腐の ...
猫の自然食ですね YuzuPON2007/02/28 16:56:11ポイント7pt
自然のカラスムギから育てるというのがとても素晴らしいと思いました。買ってくるのではなく、自分の足で歩いて集めるというのが愛情です。 カラスムギも種を集める人にとっては雑草ではなく、立派な実りをくれる大 ...
イヌとネコ chocogasuki2007/02/28 17:16:06ポイント6pt
両方沢山飼っているのですが、ウチではイヌのほうが草をほおばっています。庭に植えてある大量のハーブ類も、人間が口にする前にイヌが食べてしまいます。 でも、食べている姿が可愛くてつい見逃してしまいます(笑 ...
いいなぁ~私の夢! seek41582007/02/28 17:41:47ポイント5pt
いつかイヌとネコ両方飼いたいです。 昔、母が植えた花をイヌが掘り起こして踏んづけて怒られてました。 つないで飼ってたので、庭に放したときのテンションはスゴイかったです。 chocogasukiさんは優しいですネ。 可 ...
本当にうらやましいです TinkerBell2007/02/28 18:17:23ポイント4pt
私も動物、飼いたいです。猫が大好きですが、犬も同じくらい好きです。 動物のために植物を育てるって憧れます。 猫はミントが好きだと聞きました。ミントの匂いが大好きで、匂いを嗅ぐとまたたびみたいにごろごろ ...
猫のいる暮らし lymin2007/02/28 18:31:35ポイント3pt
私も昔、猫を飼っていました。猫と一緒に日だまりでのんびりというのがとっても幸せな一時でしたね。ミントというか、ミントに似た植物でキャットニップというのが、日本のマタタビみたいに使われていた気がします。
私も育ててみよう Fuel2007/02/28 19:48:02ポイント2pt
いつかペットと暮らす生活が目標の私ですので、 犬も猫もまだいませんが、早速猫草栽培に挑戦してみたいと思います。 カラスムギは今は手に入らないので、種は何がいいでしょう。
鳥のエサに入っている麦が使えます TomCat2007/02/28 23:39:09ポイント1pt
鳥のエサの袋を見て、オーツ麦(オート麦)などと書いてあるのがあったら、それがカラスムギと同じ種類の麦の種です。米粒よりちょっと小さいくらいの大きさで、米に比べてかなり細長い形をしています。   全ての鳥の ...
マイナスイオンを発生しているらしい・・・虎の尾 toku4sr4agent2007/02/28 22:58:06ポイント2pt
マイナスイオンを発生しているらしいことで一時期話題になった虎の尾。 (正式名称はわかりませんが) 少しブームが去った後に安く売っていたので母が購入しました。 最初は30センチもなかったのに 今では1メート ...
枯れた eiyan2007/02/28 23:07:58ポイント2pt
何本も栽培してたのにやはり寒さに弱くて枯れました。 何度栽培しても寒さで枯れちゃいました。
それは残念でしたね。 toku4sr4agent2007/02/28 23:22:49ポイント1pt
それは残念でしたね。 そういえば・・・。 虎の尾って暖かい地方の植物なのでしょうかね? (あまり水をやらなくても育つらしいですが) 自分の場合は植物を枯らさないこつがわからないので、何かコツがあった ...
ひだまりといえば、昼寝でしょう! くまいみずき2007/02/28 14:23:32ポイント4pt
暖かな日差しを窓越しに受けつつ、のんびりと寝る。 これって一年中出来そうで、今くらいの時期しか出来ないんですよね。 春や秋だと、ちょっと日差しが暑く感じる時もありますし。 それに、外にいても寒くないので ...
冬なら紫外線も目を潰れるし teionsinonome2007/02/28 14:36:05ポイント3pt
春になると紫外線が気になって直射日光のあると頃へは近づかないのですが、冬なら許せてしまいます 日が当たってあったかい場所でウトウトする幸せ・・・プライスレス!! たまに背中が暑くなっちゃうのもまた一興☆
ガラス越しのぬくぬく感。 souseiziozisan2007/02/28 15:30:30ポイント2pt
なんていうかコタツに似たような暖かさじゃありませんか? 動きたくない・・・とか、あぁウトウトしてきた・・・とか。 干した布団の暖かさもまた格別ですよね!
良いですね~”! eiyan2007/02/28 23:20:06ポイント1pt
気持ち良くて良いですね!
サンスベリア vivisan2007/02/28 14:59:24ポイント2pt
虎の尾とも呼ばれるものです。 マイナスイオンが放出される!って人気になったときに買いました。 空気が正常化されたかどうかはわかりませんけど、緑があるのは癒されましたね・・。 でもずっと日が当たるところ ...
枯れた eiyan2007/02/28 23:12:12ポイント1pt
枯れちゃいました。 やはり寒さに弱いのか枯れちゃいました。
机の上のサボテン baggins2007/02/28 21:15:51ポイント3pt
部屋に置くのではなく、いつも作業をしながら見える机の上。 水をやらなくてもいいサボテン。 手間いらずで部屋に緑がくわわるお気に入りの方法です。
うちは玄関にサボテンがありますが Oregano2007/02/28 21:28:59ポイント2pt
サボテンは人の言葉がわかるといいますから、机の上に置いていつも話しかけていたら喜びそうですね。いつもただいましか声をかけていないので、うちのサボテンも、もうちょっと大事にしてやろうと思います。
残ってる eiyan2007/02/28 23:10:49ポイント1pt
普通のサボテンは何処でも栽培出来ますね! 可愛いサボテンは良いですね!
オリヅルラン toku4sr4agent2007/02/28 22:54:35ポイント1pt
インドアグリーンといえば、うちではオリヅルランです。 ものすごい勢いで増えます。 時々、食べ物に困った時、食べられないのかなぁと思ってしまうことがあります。 (例えば災害時・・・とか) 毒があるの ...
公園の日だまりでiPod momokuri32007/02/28 16:33:26ポイント3pt
最初は家で聞くオーディオが最高、ポータブルプレーヤなんてと思っていましたが、一度手にしてしまうと手放せないのがiPodです。色々なライブラリを作っておいて、散歩がてら公園に行って、日だまりを楽しみながら聞 ...
家での編集が楽しい Oregano2007/02/28 21:57:47ポイント2pt
私もポータブルプレイヤーを買ってから、外でも日常的に音楽を聴くようになりました。最初はアルバムをそのまま入れていましたが、だんだん自分なりの選曲もしたくなってきますね。その都度現場(笑)で選曲してもい ...
毎年さくらにちなんだ歌 mimisasa2007/02/28 22:26:06ポイント1pt
外で、ipodを使うときは、そのときの気分で選曲していますが、選曲に確かにお天気も影響しているでしょうねー。 これからの時期、毎年さくらにちなんだ曲を聴いているように思います。 不思議とほぼ毎年、さく ...
日だまりであったか読書 tibitora2007/02/28 16:35:47ポイント6pt
私は冷え性なのですが、寒い時期は本を読んでいると指先が凍えてきてしまうので日向で暖を取りながら読書をすることも多いです(^^*ココアやあったかい飲み物があるともっと温まりますv
日向ぼっこ読書には古本が似合います YuzuPON2007/02/28 16:47:20ポイント5pt
私も日向ぼっこをしながらの読書が大好きです。私はそういう読書用に古本を買い込んでいます。たっぷり太陽を浴びながら読んでいると、古本屋の棚に入っていた本が久し振りに虫干ししてもらって喜んでいるような気が ...
わかります chocogasuki2007/02/28 17:07:09ポイント4pt
僕も日向ぼっこをしながらの読書が大好きです。特に、なんとなく古くなった本を持ち出すと不思議な気分になります。
これから nashika2007/02/28 17:30:20ポイント3pt
暖かくなって、日向での読書がますます楽しくなりますね。
眠たく HANCACHI2007/02/28 18:35:15ポイント2pt
ぽかぽか暖かくなってきて、ちょっと眠たくなってきたりもしますが、 それもさえ幸せな気分になりますね。
ひだまりでとろとろ Oregano2007/02/28 21:48:38ポイント1pt
私もよく日の当たる窓辺での読書が大好きです。膝の上に猫が乗ってくるので、暖かさと読書と猫の眠り光線の相乗効果で、いつのまにかうとうとしてきます。とても贅沢な時間です。
ミニ盆栽 BROWN62007/02/28 18:40:12ポイント3pt
近所のホームセンターで安かったのでミニ盆栽を1つ購入して窓辺で育てています。大きさは10センチくらいです。毎日、少しの時間、鉢をみてあげると愛着がわいてきます。
おじいちゃんが mimisasa2007/02/28 18:42:17ポイント4pt
子供の頃、盆栽を大事にしていたんですが、そのころ盆栽の何がいいのかさっぱりでした。 でも、いいですよねー。盆栽。 なくなった祖父の立派な盆栽の素晴らしさがわかる歳になりました。 ほんと盆栽には、愛着がわ ...
子供の頃 BROWN62007/02/28 18:50:31ポイント2pt
年配の方が盆栽を趣味にしてるのを子供の頃はなにが良いのか自分もわかりませんでした。 大人になって良さがわかりますよね!癒されます。 立派な盆栽と違ってミニ盆栽ですが,結構気に入ってます。
植物に愛着 HANCACHI2007/02/28 20:12:10ポイント2pt
大事に育てているペットが家族同然になるように、大切に育てる植物にも愛情も愛着もだんだん湧いてきます。 なんといっても、成長がうれしいですよね。 盆栽ではありませんが、種や苗から植えたものがみごとに花を ...
和を感じる BROWN62007/02/28 21:45:43ポイント1pt
サザエさんの波平さんが盆栽を大事にする気持ちも理解できますよね。 かなりおじいちゃんの趣味とゆうイメージがありましたが,   実際にやってみると,小さな趣味にもなりますし,成長を感じれると楽しいですよ ...
緑のカーテン hanatomi2007/02/28 15:08:52ポイント6pt
緑のカーテンってご存知ですか? 窓に面した部分につる性の植物を這わして、緑色のカーテンを作ろうという取り組みで、マンションや、小学校、ビルや公民館などで効果を挙げているそうです。 どんないいことがあ ...
うちでは一昨年ですが くまっぷす2007/02/28 15:18:39ポイント8pt
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/sunparasol.html サンパラソル(マンデビラ)が似たような状態になっていました。つる植物で、冬の寒さにあたると枯れてしまうので 取り込んで室内においたらのびるのびる。絡まりあいつつ延びだ ...
暖かいところだと良く伸びますね。 hanatomi2007/02/28 17:57:46ポイント5pt
マンデビラは伸びすぎるほど良く伸びるとかかれてありますね。 切って上げるのはいいことみたいですね。(*^^*) http://www.green-flower.net/top/hanazukan/hana-te/mandevilla.html つる状に伸びる枝には花は咲かないので、先端を摘 ...
すてきー!! TinkerBell2007/02/28 18:11:47ポイント6pt
窓に緑のカーテン。手を伸ばすと実った実も採れるなんて! ゴーヤ、父が大好きなんです。育ててみたい! 窓いっぱいにゴーヤが実ったら、毎日チャンプルーです。 空気も食べ物も自然いっぱいの家。夢のようです。
マンションでも hanatomi2007/02/28 18:29:58ポイント4pt
これは都市でもやりやすいので、街ぐるみでしてるところもあるそうです。 マンションは特にベランダの土の量の割りに緑面積が「大!」なので楽かもしれません。 柵があれば這わせやすいですしね。 一旦すこし成 ...
テレビで! mimisasa2007/02/28 18:50:29ポイント4pt
見たことあります! わたしが見たのは、学校のゴーヤのカーテンで、教室の温度が下がるというニュースでした。 自宅でなんて考えは浮かびませんでしたが、カーテンはムリでも立派な緑にはなりますね。 特に、ゴーヤ ...
やってみたい! Fuel2007/02/28 19:11:21ポイント3pt
ゴーヤのカーテン、キュウリのカーテン、ハヤトウリのカーテン。 色々考えられそうですね。 そういえば子供の頃、庭に大きなヘチマの柵ができている家を見たことがありました。 いい日陰ができていて涼しそうでした ...
えんどうまめのカーテンというのもいいですね Oregano2007/02/28 21:44:26ポイント1pt
さやえんどうが大好きなので、たくさんとれたらうれしいです。 カーテンではないですが、私の母校の高校で、卒業間際に、ツタの絡まる校舎にしようぜと勝手に話し合って、誰にも許可を受けずに北側の壁にそって植え ...
簡単ですよぉ! hanatomi2007/02/28 21:42:07ポイント1pt
私が前の住宅でした時は、ゴーヤの苗が80円くらいで売っていたのでそれを窓の下の土に植えたんです。地面を掘り掘りして、良くほぐして。 大きくなってきたら、窓の格子と、地面の間に距離があって伝うのに何も無い ...
蘭の花 mododemonandato2007/02/28 21:40:40ポイント1pt
 小さな鉢植えの蘭を買って毎日水をあげました。  毎年、白い小さな花を咲かせてくれました。  本当は毎日水をあげなくとも良かったようです。  何時の間にか枯れてしまいました。  
ロールブラインドに映る植物の影 vivisan2007/02/28 16:32:09ポイント3pt
この間ダンナと喫茶店に行きました。窓際に座りましたが、窓には日差しよけの布製ベージュののロールブラインドが下げられていました。 飲み物が来る間、窓をみていました。 ちょうど窓の外側には植物が植えられて ...
外の植物を室内から楽しむ momokuri32007/02/28 20:58:02ポイント2pt
これはお洒落です。植物本体は外にあるのに、室内でその姿が楽しめるというのはすごくいい発想だと思います。ロールブラインドには、そういう楽しみ方もあるんですね。これは大発見です。取り入れてみる価値有りです ...
いいですね Oregano2007/02/28 21:25:42ポイント1pt
揺れるツタの葉がロールブラインドに影を映す。想像しただけで本当にお洒落な感じです。カーテンではできないことですね。 障子に笹の影が映るというのに似た風情もありますから、影を映す植物を工夫すると色々な楽 ...
母親のための雛祭り YuzuPON2007/02/28 17:09:24ポイント5pt
わが家の女性陣は母一人ですが、子供のころに飾っていたお雛様をそのまま持っていますので、毎年それを飾っています。本格的な段飾りで、菱餅や白酒などもお供えします。まるで女の子がいる家のようです。雛あられも ...
考えたこともありませんでした Fuel2007/02/28 18:44:11ポイント4pt
母親も女性ですね。 母親のための雛祭りなんて考えたこともありませんでした。 今年は何か考えようかと思います。雛人形は間に合わないので、雛ケーキでも買ってみましょうか。
いいですね chocogasuki2007/02/28 19:03:09ポイント3pt
もうすぐですよね。ちょっとしたサプライズになるかもしれません。喜ばれそうだと考えるとちょっとワクワクしてきますね。
わが家も何かやってみます tough2007/02/28 19:33:59ポイント2pt
母親のために雛祭りはサプライズですね。うちも全く何もしてこなかったので、早速考えてみようと思います。 雛ケーキか。娘のいる父親みたいで、買う時に照れてしまいそうです。
わが家も雛祭りには縁のない家でした momokuri32007/02/28 20:27:51ポイント1pt
母も子供の頃は雛祭り、していたはずですね。今でもしたいと思っているかもしれません。うちも人形は間に合いそうにないですが、もしかしたら小さな飾りくらいなら何とかなるかもしれません。可愛い民芸調のお内裏様 ...
シクラメン sayonarasankaku2007/02/28 18:31:43ポイント3pt
小さい頃はシクラメンって、なんか苦手でした。 茎がミミズみたいだし、 においも良くないし、 おまけに「ぶたまんじゅう」って?! 大人になってからは、きれいだなと思うようになりました。 子供のうちは嫌いでも、 ...
わたしの場合のお漬物。 mimisasa2007/02/28 18:45:29ポイント2pt
わたしは、小さいときはハンバーグとかエビフライなんていう洋食がごちそうだと思っていましたが、 大人になると断然和食!!! とくに、お漬物なんて小さい頃見向きもしなかったのに、今は白ご飯にお漬物で十分満 ...
わさび HANCACHI2007/02/28 20:07:28ポイント1pt
今も昔もわさびが食べられません。 友達も子供のときは食べられなかったけど、知らないうちに食べられるようになったと言っていましたが、自分にもわさびのよさがわかる日がくるのでしょうか・・・。 あまりわさび ...
ひな祭りの日 choco-latte2007/02/28 14:25:25ポイント9pt
昔は5段すべて飾っていたのに、年を重ねるにつれ、3段、2段、1段と減っていき今では飾りもしなくなっていまいました。 小さい頃はちゃんとお祝いもやっていて、同じ年の幼馴染の子と一緒にお祝いしていました ...
うちもです… sayonarasankaku2007/02/28 14:35:26ポイント10pt
しばらく、出してないのでお人形が泣いているかも…
だから… choco-latte2007/02/28 14:38:38ポイント7pt
婚期が伸びるんだと自分に言い聞かせて納得しています(笑)
あー・・・ teionsinonome2007/02/28 14:40:20ポイント6pt
だからか! choco-latteさん握手!!!!
小さい頃しか akila2007/02/28 14:46:53ポイント5pt
私の家にもあったはずなのですが、本当に小さい頃しか飾りませんでした。 そうしてみないまま、20何年か過ぎた頃、実家を引っ越しました。手伝いにもどると、見慣れない大きな箱が・・・。「これ何?」と聞くと、 ...
うちは、とうとう・・・ mimisasa2007/02/28 14:49:29ポイント4pt
7段の立派なひな段だったのですが、数年前からとうとうお内裏様とお雛様しか飾らなくなってしまいました。
うちも・・・ Spaceshuttle2007/02/28 16:23:26ポイント3pt
5段飾りでしたが、飾らなくなりました。おひな様が不憫です。
うちもです chocogasuki2007/02/28 17:09:46ポイント2pt
妹が小さい頃に買ってもらった立派なひな壇、何やら出すのも片付けも大掛かりのようで何年出してないかわからない状態らしい。確かに大変ですよね?
うちも長いこと lymin2007/02/28 18:29:13ポイント1pt
飾っていません。実家の納戸にしまわれたまま。本当は、年に一度くらいは救出して、外の空気を吸わせてあげたいです。ごめんね。お雛様。
そういえば見かけませんね teionsinonome2007/02/28 14:37:31ポイント2pt
うちのも・・・どこいったんだろう・・・ そういえば、最近はリカちゃん人形のお雛様があるそうです リカちゃんとはいっても20万だったか40万だったかするそうですよ リカちゃんっていうかリカ様ですな!
キティちゃんや choco-latte2007/02/28 14:47:18ポイント1pt
ミッキーマウスの雛人形もありましたよね。 もう何でもありですね。 藤原○香さんの雛人形とか出来そう!
男の子でもひな祭り tibitora2007/02/28 16:30:54ポイント4pt
うちの甥っ子はかわいい物や可愛い色(ピンクやパステル系)が好きなので、お雛様も折り紙で作って飾っています(^^;もちろん端午の節句の子供の日にも兜を折ってかぶっています、いろいろ作るのも好きなようです ...
可愛いですね。 seek41582007/02/28 17:48:49ポイント1pt
女性と共感できる優しい男性になられそうですね☆。 手先が器用なんですね。 うちの甥は3月が誕生日なので、欲しいものをその日までガマン。 ずいぶん前から3月の話をします(笑)
好み hanatomi2007/02/28 17:48:09ポイント2pt
それぞれの好みは多様だから素敵ですよね。私もボーイッシュにしたいときとか、かわいらしい格好がしたいときとか色々ありました。 楽しいことは多い方が素敵^-^ きれいな色が好きな甥っ子さんは、かわいいです ...
いいです! HANCACHI2007/02/28 18:23:12ポイント1pt
小さいとときって、親から「男のやから泣いたらあかんよ」とか言われましたが、 そういう言葉がなければ、果たして自分が男だとか、女だっていう区別ってそんなにわかっていないような気がします。 すきなものは、 ...
部屋にパンジーの苗を置きました。 souseiziozisan2007/02/28 15:16:42ポイント2pt
つい最近ですが、いつも切花だからちょっと変えてみようと思い、安く売っていたパンジーをおいてます。結構なペースで花が咲くし息も長いので気に入ってしまいました。
パンジーってえらいですよね。 hanatomi2007/02/28 17:50:15ポイント1pt
とっても長い時間咲くし、いろいろな色があって、繁殖力も強いし。お花もすっごく鮮やかです。うちにも黄色のお花がおります。
目に見えないグリーン HANCACHI2007/02/28 14:43:52ポイント4pt
部屋でよく、森林の香りのお香をたきます。 自分には、森林や木(グリーン)の香りが良くあって、とてもリラックスします。
なるほど! mimisasa2007/02/28 14:53:58ポイント3pt
確かに、インドアグリーンかもしれませんね。意外なトコロでした。 お香は、ほんとにいいですよね。リラックス効果バツグンです。
お茶も yoshigyu13182007/02/28 14:57:19ポイント2pt
お茶の香りもいいですよ。
なるほど nashika2007/02/28 17:33:39ポイント1pt
いつもお花の香りを炊いていたんですけど、グリーンの香りもよさそう!早速買ってきます。
お雛さまケーキ tibitora2007/02/28 17:11:48ポイント2pt
子供の頃にひな祭りの日にお雛様のケーキを買ってもらったことがあります。ケーキの上にのっている砂糖菓子のお雛さまとお内裏様が可愛くてなかなか食べられなくて、しばらく飾っていました(^^
わかります YuzuPON2007/02/28 17:16:22ポイント1pt
私もクリスマスケーキの上に乗っていたサンタさんの砂糖菓子が食べられなくて、しばらく飾っていました。
ちらしずしとお吸い物 sayonarasankaku2007/02/28 14:49:55ポイント5pt
ひな祭りの日は定番ですが、 ちらしずしとはまぐりのお吸い物です。 あと、菜の花のあえもので春らしさUPです。
関西なので「ばらずし」って言ってました くまっぷす2007/02/28 14:54:11ポイント1pt
同じものですよね? うちのは鯛のでんぶや金糸卵が乗っていて、ひな祭りと関係なく作るばらずしと比べてかなり 甘かったように記憶しています。ひな祭り用スペシャルだったのだろうか。
我が家も mimisasa2007/02/28 14:51:12ポイント3pt
ちらし寿司ですね。途中手巻きになった時期もありましたが、やっぱりちらし寿司におちついています。
ちらし寿司ですね souseiziozisan2007/02/28 15:08:22ポイント2pt
我が家でもちらし寿司といいました。ただうちはお彼岸でなくてねんがら年中食べてるような気がしますw
ちらし寿司ですね! chocogasuki2007/02/28 17:02:20ポイント1pt
母がかき混ぜ、私がうちわで仰ぐ役!疲れるーといいながら出来上がったちらし寿司は特別においしかったですね。ちらし寿司に入れる甘い椎茸が好きですw
ミリオンバンブー teionsinonome2007/02/28 14:39:16ポイント2pt
流行った頃に買ったミリオンバンブーが育ちに育って竹やぶのようになってます あんなに(1メートル)育つなんて・・・想定外ですよ
えぇぇー!! sayonarasankaku2007/02/28 14:59:00ポイント1pt
そんなになるんですか! すごいですねー! 竹やぶってところが…(笑)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません