今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…。“リブ・ラブ・サプリ”とは、いうならば日々のプチハッピー。今日、少し幸せになる、幸運を呼ぶ、少し贅沢をする、少し豊かな気持ちになる、少しイエを素敵にするコト…。家でするコトなら何でもアリ。季節のこと、食のこと、洋服のこと、健康やリラックスのこと、雑貨・インテリアのこと、家事のこと、日本文化のこと、外国文化のこと、おまじない…などなど。
*サプリフレーズと、それに込めた思いや由来などのメッセージを添えて下さいね。
#015 THEME:「冬の日だまりで」「インドア・グリーン」「ひな祭りの日に」
上のテーマ以外のことでも何でもOKです。思いついたこと何でもご投稿下さい!
サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070228
※今回の「いわし」ご投稿は3月5日(月)正午で終了とさせて頂きます。
しばらく、出してないのでお人形が泣いているかも…
婚期が伸びるんだと自分に言い聞かせて納得しています(笑)
だからか!
choco-latteさん握手!!!!
私の家にもあったはずなのですが、本当に小さい頃しか飾りませんでした。
そうしてみないまま、20何年か過ぎた頃、実家を引っ越しました。手伝いにもどると、見慣れない大きな箱が・・・。「これ何?」と聞くと、「お雛様よ。」と平然と返事が返って来ました。
うちの姉妹二人とも結婚が遅かったのは、日の目を見ないお雛様のばちがあたったのではないかと思った。
7段の立派なひな段だったのですが、数年前からとうとうお内裏様とお雛様しか飾らなくなってしまいました。
うちのも・・・どこいったんだろう・・・
そういえば、最近はリカちゃん人形のお雛様があるそうです
リカちゃんとはいっても20万だったか40万だったかするそうですよ
リカちゃんっていうかリカ様ですな!
昔は5段すべて飾っていたのに、年を重ねるにつれ、3段、2段、1段と減っていき今では飾りもしなくなっていまいました。
小さい頃はちゃんとお祝いもやっていて、同じ年の幼馴染の子と一緒にお祝いしていました。
前にアルバムをみていたら幼馴染と、その妹と私で雛人形の前でポーズをとってる写真がありました。数枚ある写真の中で幼馴染の妹が泣いてるものがあったので理由を母に聞いたら
「アンタと雛あられを巡ってケンカして○○チャンが負けてたのよ」って。
小さい頃からわたしは花より団子だったみたいです。
昔から思っていたのですが、5月5日の子供の日は休みなのに3月3日のひな祭りはなぜ休みじゃないんでしょうか…。お休みだったらいいのになぁ。。