現在わけあって、自宅の1階と2階で別々にADSLの契約をしています。
1階のルーターに接続させているPCから、2階のルーターに接続させているLANディスクを参照できるようにしたいのです。
簡単に言えば1階と2階で別々のADSL回線でありながら、PCネットワークは共有したいということです。
サルでも分かる詳細サイト、及びご説明あればお待ちしております。
宜しくお願いします。
簡単なのは同一ネットワーク内に二つのルータを設置して、
1階のPCのデフォルトゲートウェイは1階のルータ
2階のものは2階のルータをデフォルトゲートウェイに設定する。
なので
ケーブルの接続は
1階と2階のSOHOルータのLAN側をクロスケーブルで接続するか片側のインタフェースを反転させる。
デフォルトゲートウェイのみ各端末で手動(静的)設定があまり考えずにできると思います。
これで簡単なほうなんですねぇ。
困ったなぁ(´・ω・`)
VPNを使用すれば可能です。
参考
http://sengoku.blog.klab.org/archives/50428973.html
例えば、2階のルーターに接続させているLANディスクのファイルの読み書きが出来るだけで良いならFTPサーバにすることで、比較的簡単にできるかもしれません。
仕組みは分かったけどやっぱ難しい&メンドイですねぇ・・・
(´・ω・`)
コレ熱い!
金かかるけど熱い!!
でも今あるルーターを交換しなければならないってことですか?
そうなると無線の子機みたいなのも使えなくなるとおもうし、結構しょっぱいなぁ
今あるルーターにハブみたいにコレかませても意味ないですよね・・・
(´・ω・`)
できればネットワークを共有できるのがいいです。