わたしは、某公立小学校の校長(59)です。
きたる3月20日の卒業式で《君が代》斉唱で、女性音楽教師(45)
にピアノ伴奏を断わられ、途方にくれています。
ほかの先生がたに訊ねたところ、みんな尻込みするのです。
教員免許試験で、ピアノ演奏(バイエル教則本)と水泳25メートル
の実技に合格したものの、実はどちらもサッパリダメです。
無理に命令すると、訴えられそうなので、穏便に解決したいのです。
職場結婚した女房(57)は弾けますが、ほかの小学校に勤めており、
出張演奏はムリです。娘(27)も弾けますが、遠方に嫁いでいます。
みなさんの良きアドバイスを、コメント欄にお願いします。
教員生活37年の最後をしめくくる記念すべきイベントなので、成功
は望めないまでも事なきを得たいのです。何卒よろしく(匿名希望)。
http://www.plamrec.com/Images/kimigayo-gakufu.jpg
── 古今和歌集/林 広守・作曲/筧 哲郎・編《君が代》
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2793514.html
コメント(8件)
譜面自体は難しくないので、今から練習すれば弾けると思いますけどね。
私は組合ではないので普通にうたいますが、赴任してしまった校長さんは苦労しているようです。
校長自らどこからか録音してきたピアノ伴奏のカセットを持ちこんで、自分の喋るマイクに通しながら、(音響設備の方で流してくれないから)うたっているのを見たことありました。
カセット・テープの伴奏でいいのなら、斉唱そのものもテープで代用
できるはずですね。椅子を取っぱらったら、起立するしかないですね。
2チャンネルの論調では「公務員が命令拒否するのはけしからん」と
いう意見が主流です。しかし、ほかの誰も弾けないから音楽教諭を処分
するのも短絡ですね。最高裁は当然の処置だと認めてくれましたが……。
東京都教育委員会の通達で「国歌斉唱は、ピアノ伴奏等により行う。」というのがあったんですよね。自分が通っていた都立高校でもCDで流していたものが、自分の卒業式では急にピアノ伴奏に変わって不思議に思った覚えがあります。
しかし「ピアノ伴奏“等”」ともありますし、都の集計(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040524s/nyuu.pdf)でも相当数の中学・高校(なぜか小学校は1校もありませんが)がCDを流しているので、CDでも問題ないんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。もともとこの項目は、十分な音量でCDを再生しなかった学校があることが問題視されて付け加えられたとも聞きます。
君が代のCDは、CDショップの「効果音・BGM」のコーナーあたりに大抵置いてあります。
色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。
バイエルが弾けるのであれば、センスにもよりますが
明日の日曜日 練習するぐらいで 十分弾けると思いますよ
最悪、右だけでも十分だと思います
(あくまで主役は 歌ですから)
無理無理。もし弾こうものなら、その生徒へ対する人権保護に名を借りた右翼レッテルの貼り付けに始まる執拗な人権蹂躙が始まります。w