[VistaのReadyboostについて] メモリ2GB積んだWindows VistaノートPCにReadyBoost対応USBメモリ(2GB)を指したところ、システム推奨として430MBをReadyboostの領域に割り当てるように表示されています。画面表示どおりに430MBで設定するのと、割り当て可能上限の 1910MBを設定するのと、どちらの方が良いのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/04 17:07:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kurukuru-neko No.2

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント40pt

ReadyBoostが効果があるのは、メモリーが足りない

時に、仮想記憶としてハードディスクのアクセス

します。 そのアクセスはランダムに発生した時

の速度より半導体記憶(USBメモリー,SDメモリー)の

ランダム読み取り速度が速い特性を利用して実現

しています。

(単なるキャシュメモリー)

したがって主記憶に余裕がある場合仮想記憶はあまり

利用されないのでReadyBoostは効果が低い。

逆に仮想記憶が使われる場合 ReadyBoostの

効果が高い。

>どのように割り当てるのがもっとも

そのパソコンで実際に使われる仮想記憶の

容量程度と同じ程度の容量を割り当てるのが

最適です。(なぜなら使われないから)

しかし、USBメモリーには書込み回数に

制限があるので使う予定がない場合は、

最大サイズを割り当てた方が長持ちする。

容量が実メモリーの2.5倍以下なので全容量を

ReadyBoostに割り当てるのがよいと思います。

空き容量を作ってファイルシステムに利用した場合

その管理およびアクセスのオーバーヘッドが発生する

分遅くなる。

ノートPCでUSBメモリーを刺す場合、

複数のUSBポートが装備されている場合、ハードウェア的に

USB HUBとして構成されている場合がある。

最速にするには、USBポートを複数のUSB装置で共有しない

USBポートに刺す必要がある。

PS:

ノートPCであれば使い勝手の最適化を考えると

USBよりSDメモリーカード

http://www.yamaguchi.net/archives/004586.html 

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061120/119794/

※:

仮想記憶をOFFにした状態でもメモリー不足に

ならないようならReadyBoostはあまり意味がありません。

その他の回答2件)

id:hamster001 No.1

回答回数474ベストアンサー獲得回数14

readyboostとして使いたかったらわりあてたらいいんじゃないですか?

メモリが充分につんでいるなら、必要ないでしょう。

高価な、大事にしたいUSBメモリだったら、摩耗しないように割り当てない方がいいみたいです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060914_ready_boos...

id:takah

どのように割り当てるのがもっともPCのパフォーマンスを最適にできるかを質問しています。

2007/03/04 14:14:14
id:kurukuru-neko No.2

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155ここでベストアンサー

ポイント40pt

ReadyBoostが効果があるのは、メモリーが足りない

時に、仮想記憶としてハードディスクのアクセス

します。 そのアクセスはランダムに発生した時

の速度より半導体記憶(USBメモリー,SDメモリー)の

ランダム読み取り速度が速い特性を利用して実現

しています。

(単なるキャシュメモリー)

したがって主記憶に余裕がある場合仮想記憶はあまり

利用されないのでReadyBoostは効果が低い。

逆に仮想記憶が使われる場合 ReadyBoostの

効果が高い。

>どのように割り当てるのがもっとも

そのパソコンで実際に使われる仮想記憶の

容量程度と同じ程度の容量を割り当てるのが

最適です。(なぜなら使われないから)

しかし、USBメモリーには書込み回数に

制限があるので使う予定がない場合は、

最大サイズを割り当てた方が長持ちする。

容量が実メモリーの2.5倍以下なので全容量を

ReadyBoostに割り当てるのがよいと思います。

空き容量を作ってファイルシステムに利用した場合

その管理およびアクセスのオーバーヘッドが発生する

分遅くなる。

ノートPCでUSBメモリーを刺す場合、

複数のUSBポートが装備されている場合、ハードウェア的に

USB HUBとして構成されている場合がある。

最速にするには、USBポートを複数のUSB装置で共有しない

USBポートに刺す必要がある。

PS:

ノートPCであれば使い勝手の最適化を考えると

USBよりSDメモリーカード

http://www.yamaguchi.net/archives/004586.html 

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061120/119794/

※:

仮想記憶をOFFにした状態でもメモリー不足に

ならないようならReadyBoostはあまり意味がありません。

id:andalusia No.3

回答回数134ベストアンサー獲得回数12

ポイント40pt

ReadyBoostは、ユーザの操作により最適化された振る舞いをします。

現在の使い方を続ける限りは、どちらでも同じ(430MBで効果が飽和する)なんでしょう。


もし今後、もっとヘビーにマシンを使う予定があるのなら、それを見越してReadyBoost領域を多めに取っておいても(ReadyBoostの仕組み上)パフォーマンスに悪影響を及ぼすことはほとんどないと思います。

http://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/Vista...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません