【イエはてな】リブ・ラブ・サプリ#016

今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…。“リブ・ラブ・サプリ”とは、いうならば日々のプチハッピー。今日、少し幸せになる、幸運を呼ぶ、少し贅沢をする、少し豊かな気持ちになる、少しイエを素敵にするコト…。家でするコトなら何でもアリ。季節のこと、食のこと、洋服のこと、健康やリラックスのこと、雑貨・インテリアのこと、家事のこと、日本文化のこと、外国文化のこと、おまじない…などなど。
*サプリフレーズと、それに込めた思いや由来などのメッセージを添えて下さいね。

#016 THEME:「ボディケア」「食前に」「花を楽しむ」
上のテーマ以外のことでも何でもOKです。思いついたこと何でもご投稿下さい!

サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070307

※今回の「いわし」ご投稿は3月12日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/03/09 21:08:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答304件)

ただいまのポイント : ポイント1000 pt / 1000 pt ツリー表示 | 新着順
里の花 booboo_0022007/03/07 14:31:03ポイント4pt
通勤路は遠回りでもわざと田舎道。今の時期、梅が満開です。梅の色あいの違いや枝振りを眺めながら、春の風情を楽しんでいます。 日中のはんなりとした様子もさることながら、夕暮れ時に白くボーっと浮かび上がる丸 ...
私も裏路地を選んで帰ってきます tough2007/03/07 21:27:12ポイント3pt
細い裏道なら、庭の花もよく香ってきますから。 今は梅が綺麗ですね。白梅、紅梅、色々咲いています。夜の帰り道に眺める梅もいいものです。 もうコブシが咲きましたか。今年は早いですね。
私もです momokuri32007/03/07 21:44:52ポイント2pt
大きな道は個人のお宅の庭が楽しめないですから。今うちの方は、まだ冬の風景のミカンみたいな実をつけた木がそのままに、梅も綺麗に咲き誇っています。コブシは通り道にはないので、週末にでも見に行ってみようと思 ...
紅白 mododemonandato2007/03/09 21:08:28ポイント1pt
 仕事の出先で、白梅と紅梅が並んで咲いていました。花粉症も忘れて匂いを嗅いでいたらクシャミ連発でまいりました。
ベランダに 植木蜂 きゃづみぃ2007/03/07 14:07:12ポイント2pt
植木蜂では 小さい場合は、プランターです。 お店で小さい蜂に入ってるものを買ってきて 大きな 蜂などに 植え替えたりもしています。といっても やってるのは すべて 嫁ですが。
私もお花屋さんを物色してきます。 ie-ha-te-na2007/03/09 10:43:05
ベランダ・ガーデニングいいですね!大きな鉢に植え替えなど、こまめにお手入れをされているんですね。私も屋上で少しずつしてますが、葉モノやハーブばかりでまだ花はないです。春には苺の苗が花をつけてくれるかな ...
もうイチゴの苗が出てますよ。 きゃづみぃ2007/03/09 14:38:25ポイント1pt
エアコンの室外機の上に置いてあったイチゴの蜂を 私が落としちゃって 入れなおしたけど、それから 元気がなくなりました。 でも、その後に イチゴを たくさんもらったから 嫁の機嫌も少しは よくなりました。
菜の花の炊き込みご飯と、菜の花のお吸い物 TomCat2007/03/07 16:18:17ポイント8pt
花を食べちゃうレシピはいかがでしょう(^-^)   まず、菜の花の炊き込みご飯。はまぐりを合わせて、ちょっと豪華にいってみましょう。   材料は3-4人分として、 -米 3合 -菜の花 1束。まあ適当です。茹でた後、少し ...
凝ってますなあ くまっぷす2007/03/07 16:29:52ポイント8pt
うちはもーめんどくさいので菜の花はおひたしか、かるくゆでてあくぬいて炒めちゃいますねー。好きなもんでわりとよく食べます。 冷蔵庫の野菜室で放置しちゃうと花が咲いてしまってアウト(すごくまずくなる)になっ ...
花が咲き出した菜の花 booboo_0022007/03/07 22:25:41ポイント2pt
軸元が太いので、マグカップに入れて飾ります。売っている切花と違い短いですが、しばらく花を楽しめますよ。
菜の花を飾るというのもいいですね TomCat2007/03/08 16:16:09ポイント1pt
菜の花は、明るい黄色の花に、淡い緑の葉や茎。柔らかな色合いが、素敵な春を感じさせてくれますね。   切り花用に栽培される菜の花はあまり茎が太くなく枝分かれも少ない品種で、食用はその逆ですが、かえってマ ...
春めいてますね♪ sayonarasankaku2007/03/07 16:57:01ポイント6pt
春をいただきます!って感じです。 春が来た喜びに、思わず顔もほころびそうです。
おいしそうです! YuzuPON2007/03/07 20:31:51ポイント5pt
これにおひたしも菜の花にしたら、菜の花三昧の食卓ですね。今度やってみよう。父が喜びそうです。 Kumappusさんの菜の花のパスタもいいですね。
春のレシピだ! Oregano2007/03/07 22:28:57ポイント4pt
おいしそうですし、簡単に作れそうですね。唯一テクニックがいるのは菜の花の茹で具合のようですが、私はこの茹で具合がよくわからずに茹ですぎてしまうことが多いです。
さらに手抜き くまっぷす2007/03/08 01:40:41ポイント3pt
えーと、さらに手抜きな方法として http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/cooking/resipe_daily/recipe530.html ラップで包んでレンジで1分ちょっと(700Wぐらい)という手があります。 ※上記レシピだと「500Wで1分強」って書いてあるけど、実際に ...
これはいい方法かも TomCat2007/03/08 16:05:24ポイント2pt
たしかに、茹で加減というのは難しいんですよね。   アクの少ない野菜なら茹でるより蒸してごらんよ、時間さえ計っていれば絶妙の頃合いで火が通るから、と。これは料理好きで有名なグッチ裕三さんから教えてもら ...
菜の花の白味噌煮も美味しいですよ。 ie-ha-te-na2007/03/09 11:55:51
菜の花のお料理、大好きなので私も一つ。京都にいた頃は京都の白味噌(甘くて濃厚な西京味噌)が常に冷蔵庫にあったので、菜の花の西京味噌煮をよく作ってました。やはりよくアク抜きすることが大切で、少なめのダシ ...
猫の食前に大切な条件付け Oregano2007/03/07 18:18:09ポイント4pt
猫は少しでも体調を崩すとすぐごはんを食べなくなるので、日頃から食前の条件付けをしておくことがとても大切だと獣医さんに教わりました。 フードをお皿に出す時に、必ず決まった合図をします。たとえば「ごはんー ...
参考になります Fuel2007/03/07 23:21:45ポイント3pt
猫を飼いたい私にはとても参考になります。 賑やかに楽しく食事の合図をしてやればいいわけですね。 くれくれおねだり攻撃をお皿を叩いてじらすのは楽しそうです。
これは大切ですね TomCat2007/03/08 01:05:18ポイント2pt
私も必ずこれをやっています。ほんとに、これのお陰でどんなに助けられたことか。   病気になると、食事療法をすることがあるでしょう。尿石症なんかその典型例ですが、ただでさえ具合が悪くて食欲が落ちている時 ...
実家の猫はお手をします(笑)。 ie-ha-te-na2007/03/09 11:50:39
猫さんネタにはつい参加(笑)。 食事の合図って、病気や食欲のない時に役立つんですね。なるほどと勉強になりました。うちの猫たちはあチビの時(ミルクの時)からごはんのことを「ミルク」という言葉で覚えていて ...
セルフマッサージ seek41582007/03/07 19:17:16ポイント2pt
代謝を良くするため、お風呂の後に ホホバオイルにアロマオイルを一滴とか加えて 自分でマッサージします。 けっこう大変なので時々、余裕のあるときだけです。 たまに贅沢で、リフレクソロジーとかアロママッサ ...
リンパマッサージ! ie-ha-te-na2007/03/09 11:42:48
精油と植物オイルでマッサージ、最高に気持ちいいですよねー!私も大好きです。首や耳のまわり、腕や足の付け根などリンパのある場所は特に入念にマッサージ。 マッサージサロンにも行かれるんですね。時々行けば、 ...
桜の塩漬け (のお茶)を飲む odorukuma2007/03/07 17:26:54ポイント2pt
梅のような味のする、塩味のあるお茶です。 本来お祝いの席などで飲むものらしいですが、私は桜の季節だなと思ったら飲みます。 塩出しすると、お菓子にも使えます。 去年はシフォンケーキに入れましたが、塩が抜 ...
桜ジャムのお茶も! ie-ha-te-na2007/03/09 11:35:29
あ、タイムリー!私も昨日、街で桜のお花入り桜ジャムを見つけたので買ってきたところでした。お茶にしてもよさそうだったので。まだ飲んでいませんが、あぁ桜の春ですね。桜茶もホッとするお味でいいですよね!私は ...
Vバランス mimisasa2007/03/07 15:43:17ポイント2pt
ついこの間までテレビでよく取り上げられていましたが、Vバランス(フィットネスマシーン)に、はまっています。 ゲームセンターとか、銭湯とか、見つけるたびに500円を取り出して、ついやってしまいます。 ブ ...
スーパー銭湯にあるかな? ie-ha-te-na2007/03/09 11:24:30
Vバランスって、横になって手足を上げて腹筋を鍛えるやつじゃないんですね。マシンなんだ。もしかして今流行ってます?テレビなんかで取り上げられるってことは効果もあるんでしょうね。それよりブルブルの気持ちよ ...
サーキットトレーニング りくっち2007/03/07 15:50:02ポイント2pt
http://www.curves.co.jp/training/index.html なんて挙げてみましたが、まだやっていなくて、やってみようかな~と今一番気になっているもの。 最近あちこちにこの手のトレーニング施設ができていて、 一回見学行ってみようかな ...
わぁ、効果ありそう! ie-ha-te-na2007/03/09 11:13:29
筋力トレーニング+有酸素運動+ストレッチの組み合わせなんですね。短時間で効果的な運動ができるのはいいなぁ。運動はちょっぴりの徒歩と自転車という私にはいい情報!なんですが、家でできるといいのになー。何軒 ...
天然の材料の化粧品 tibitora2007/03/07 14:45:50ポイント2pt
一般の化粧品をつけると肌が赤くかぶれたようになってしまうので、化学物質の入っていない、サフランやシルクの粉を使った無添加の化粧品を使っていました。今は販売を中止されているので化粧品は使っていないのです ...
無添加手作り化粧水作ってました。 ie-ha-te-na2007/03/09 11:03:07
私も基礎化粧品はアルコール・鉱物油・保存料完全無添加のものを使っています。シャンプーやボディソープ、ハンドクリームも。直接肌につけるものは天然由来のものが安心して使えますよね。ずっと前には、化粧水も手 ...
人によって異なるとは思うのですが… たーくん2007/03/07 13:59:15ポイント2pt
今の時代、一番多いのは、好きなテレビ番組を観る、とか言うことかなぁ?
私は…話題に遅れてしまう…(笑) ie-ha-te-na2007/03/09 10:30:19
好きな番組を楽しみに!という人は多いでしょうね。私はほとんどテレビを見ないので、ここ何年も世間の話題に遅れてしまいます…。真夜中にちょっと息抜きと思ってつけてみると、ぜーんぶ通販番組で、トホ、です(笑 ...
まぁ、拙者も似たようなもん たーくん2007/03/09 10:49:46ポイント1pt
今は、真夜中の時間帯は睡眠薬によって(半強制的に)眠らされているので、通販番組を見ることはなくなっていますがね。 テレビ的なのが雑誌、やっぱり為になる(でもハズレも多い)のが一般の書籍でしょうか。 僕 ...
来客時に akila2007/03/07 14:16:25ポイント2pt
玄関に花を飾ります。 家の中は飾り気がないので、せめてもの歓迎の意として置きます。 それだけでも華やいだ気になります。
歓迎のお花、玄関ドアにもいいかも! ie-ha-te-na2007/03/09 10:48:31
訪れたおうちでお花で迎えられると、パッと気持ちが華やかになってうれしいものです。私もお客様の時にはテーブルに飾るようにしています。今思いついたんですが、窓辺に吊るすタイプの小さなフラワーベースに花をい ...
エステゼリー akila2007/03/07 14:20:55ポイント4pt
お肌がツルツルになるという入浴剤を買いました。 多分、エステゼリーと書いてあったと思います。普通の入浴剤の10倍以上の価格で、少し高いと思ったのですが、ゼリーってどんな感じだろうと興味がわきました。さ ...
バラ風呂もあとが大変らしいですね teionsinonome2007/03/07 14:31:10ポイント3pt
入浴剤って落ちないのはコレでもかってぐらい落ちませんよね 唐辛子風呂っていうのを使って浴槽が真っ赤になったことがあります!!! あと、バラ風呂も入ってるときは幸せなんだけど掃除が大変だって聞きました <a href=" ...
はいってみたーい! sayonarasankaku2007/03/08 22:51:59ポイント3pt
それは気持ちよさそう。 でも後のことを考えると大変そうですね! その片付けはシェイプアップに近いものがありますね(笑) そういえば子供の頃とかにプールにフルーツゼリーとか固めたら… なんて思ったけど、ちょ ...
とろみ入浴剤 akila2007/03/09 07:15:51ポイント2pt
入浴剤自体が好きなのですが、たまによく水に「とろみ」がある物を入れると失敗する。あらかじめ溶かしておかないといけなかったのに、湯船に入る時になって入浴剤を入れてない事に気付いていれてしまうと、体にトロ ...
うわあ 八宝菜ですね teionsinonome2007/03/09 09:33:18ポイント1pt
えーー けっこう面倒なんですね 私、取説読まない性格なのでトロミのある入浴剤使ったら確実にトロトロですわ もう、八宝菜
花と鳥 toku4sr4agent2007/03/08 23:41:30ポイント1pt
花と鳥(野鳥)が一緒に写っている写真を見ると気持ちがなごみます。 花を楽しむ=鳥も楽しむです。 そういえば、自分の好きな某掛川花鳥園、 まさに花と鳥を一緒に楽しめる場所でした。 写真には鳥しか写っ ...
かろうじて toku4sr4agent2007/03/08 23:45:27ポイント1pt
かろうじて植物も 写っている写真 http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/toku4sr4agent/20060810/20060810131641.jpg
玄関にステキな花を飾る toku4sr4agent2007/03/08 21:55:28ポイント2pt
玄関にステキな花を飾る。 でもけっして高いものではなく。 多少値段が安くても、生きのよい花。 うちの近所のスーパーには花も売っています。 珍しい花はないし、 セールで安くなっているものもあります。 で ...
ちなみに toku4sr4agent2007/03/08 21:57:31ポイント2pt
一輪だけですけど、玄関に置いてある、クンシランの花(鉢植えですが)が咲き始めています。 昨年よりは少し開花が早いかもしれません。
姿だけでなく sayonarasankaku2007/03/08 22:41:55ポイント2pt
花って姿だけでなく香りでも楽しませてくれますよね。 こちらの気持ちも暖めてくれますし・・・
どんな花が好きですか? toku4sr4agent2007/03/08 23:37:12ポイント1pt
香りがきついって言われますし 値段が張るのであまり買いませんが、 実はカサブランカの香りも好きです。 花を見ていると気持ちなごみますよね
エレベータではなく階段を使う flowerhill2007/03/07 22:39:20ポイント4pt
エレベータを使わずに、頑張って時々階段で上ります。これできっと健康を維持できて、体重も良い感じになるはず!マンションの話だから、少し違うかも。
凄いな~! eiyan2007/03/08 21:01:25ポイント4pt
凄いですね! 若い年では可能ですが、老いて来ると自由にはならないかも?
難しいですね sayonarasankaku2007/03/08 22:44:39ポイント3pt
簡単だけど難しいんですよね。 私はすぐ楽な方に逃げてしまいます。 反省、反省。
6階 nashika2007/03/08 23:05:20ポイント2pt
6階に住んでいますが、とりあえず降りる時だけ階段を使ってます。エレベーターが壊れて数日間使えなかった時は仕方なく上る時も階段だったけど。。結局私も楽な方に流されてます。
私も6階です flowerhill2007/03/08 23:36:18ポイント1pt
階段は時々ですよ、時々。現状体重には影響ありません。今日も元気です。
がさがさ sayonarasankaku2007/03/07 17:47:07ポイント4pt
冬の間、特にひどい踵とひじ、 がさがさで、ちょっと手入れをさぼるとストッキングもはけません。 風呂上りにクリームをすりこんで、すべすべになるように念じています。
ひじ nashika2007/03/07 22:04:18ポイント3pt
この冬、肘のガサガサをなおそうと一生懸命クリームを塗り込みましたが、まだなめらかになってません。。あきらめずにこのまま続けて、なんとか半袖の季節までにはつるつるになってくれないかなあ。
そうそう!! CandyPot2007/03/08 13:51:19ポイント2pt
冬は特にがさがさになりますね。私もお風呂上がりに念入りにクリームをすりこむのですが、なかなかすべすべになってくれません。半袖の季節はもうすぐそこですよぅぅ。どうしましょう。あ!ウエストや二の腕のお肉も ...
湯船の中で vivisan2007/03/08 23:14:03ポイント1pt
指の関節をつかって(指角というらしい)、かかとのあたりを押していたら、指の皮がむけちゃいました・・。ザラザラってだめですねぇ・・。オイル塗ってやればよかったです・・。
食前にお菓子などを食べないようにする。 ハバネロ2007/03/07 22:47:41ポイント4pt
ちょっと小腹がすくと、ついついお菓子を食べたくなってしまうのでそれを我慢する。
ちゃんと nashika2007/03/07 23:03:25ポイント3pt
ちゃんとおなかをすかせておくと、それだけでご飯がおいしくいただけますよね。
負けちゃう eiyan2007/03/08 20:58:41ポイント2pt
そうそう分かるけど、空腹には負けちゃうな~!
・・・実は。 toku4sr4agent2007/03/08 22:04:26ポイント1pt
私も空腹には負けちゃう派です(苦笑)
通勤・通学途中のお花探し。 くまいみずき2007/03/07 17:52:45ポイント3pt
当初は、日記用の写真を探すのが目的でした。 その時に、花を見つけると「きれいだな」と思って撮影しているうちに、通勤途中で花を探すのが楽しみになりました。 「こんなところにも咲いてる」という発見が、非常 ...
花の力。 HANCACHI2007/03/07 18:08:41ポイント2pt
朝の通勤は、いつもギリギリになってしまい、お花を見つける余裕がありませんが、 晴れた日に散歩に出かけるときには、花や草、空を見ながらリフレッシュします。 花には、心を豊かにする力があると思います。
今の時節はふきのとう探し toku4sr4agent2007/03/08 22:03:01ポイント1pt
そろそろふきのとうの季節かな?と思うので、今の時節は空き地とかにふきのとう、ないかな?って探してしまいます。 でもうちのほうではまだみたい。 (スーパーなんかでは買えますけど) うちの庭のもまだ姿 ...
四季の香り vivisan2007/03/07 14:49:17ポイント3pt
花って目でみても楽しい。そして香りも楽しめますよね。 花を見ること、香りを嗅ぐことで四季を感じています。 外を歩いているとほのかに沈丁花の香りが漂ってくると・・あぁ桜はもうすぐね。なんて思ったり。 実家 ...
沈丁花の香り sayonarasankaku2007/03/07 17:37:44ポイント3pt
なんだか心にすぅっ、と来ます。 あと、くちなしの花の香りもいいです。
木蓮も vivisan2007/03/08 21:56:08ポイント2pt
咲き始めましたね♪とてもいい香り。 くちなしの香りもいいですね~。
沈丁花 toku4sr4agent2007/03/08 22:00:04ポイント1pt
沈丁花の花の香りってよいですよね。 なんかいい香りだな、と思うとつい姿を探してしまいます。 ・・・ちなみに関係ないですけど、小学校で飼っていた、チャボが、沈丁花の花が好きで、よく食べていました。 沈 ...
足裏マッサージ きゃづみぃ2007/03/07 16:58:15ポイント5pt
足の裏、甲をマッサージします。 体の不調な部分により、足の裏のどこがいいのか調べて そこを集中的に やってます。 青竹ふみを 数分やるのも 手軽でいいですよ。
青竹踏み 家にあります BROWN62007/03/07 19:56:42ポイント6pt
最初は痛かったですけど,最近は気分がすっきりします。血行が良くなるのでやってます。
めん棒です。 vivisan2007/03/07 20:45:53ポイント5pt
100均で購入した長いめん棒を足で踏んでコロコロします。 これだけでもけっこう効きます。
そうですね。 きゃづみぃ2007/03/08 06:33:34ポイント3pt
めん棒みたいなのも効果がありそうですね。 足のカタチした でこぼこしたのは ちょっと痛いですけどね。
一度ごりごりマッサージしてくれる店に行ってみたい くまっぷす2007/03/08 15:23:37ポイント3pt
かるーく(反射帯っていうんだっけ)やってくれる店には行ったことあるんですが、よく定期的に情報番組に出てくる、短い木の棒でごりごりってやられてレポーターの女の子が「きゃーいたいー」とかいうようなところに行 ...
それは もしかして きゃづみぃ2007/03/08 15:44:19ポイント2pt
角質がつきすぎてません?
マッサージではないですけど flowerhill2007/03/08 21:47:42ポイント1pt
足の裏には、寝る前にサロンパスを張ると良い感じです。4等分して足の指を巻くとよく眠れます。
散歩 nashika2007/03/07 14:55:55ポイント14pt
散歩が日課なのですが、歩きながらお花を愛でています。ご近所さんのお庭の木の花、とてもきれいです。これからは近所の川沿いの桜並木が楽しみですね。
季節によって HANCACHI2007/03/07 14:59:11ポイント13pt
散歩は、季節によって景色が違いますから、冬は寒いのを夏は暑いのを我慢、春は花粉を我慢できれば年中楽しめます。 最近、散歩の魅力に気づきました。 わたしも、桜並木を歩くのが楽しみです。 そしてその次の季節 ...
散歩しながら花見 BROWN62007/03/07 20:18:16ポイント12pt
散歩すると色々な花が咲いてて楽しめますよね。今は桜が楽しみ。
犬といっしょに くまっぷす2007/03/08 15:49:00ポイント1pt
散歩しながらいろんな花見てます。 ことしは http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kobusi.html コブシだか http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hakumokuren.html モクレンだかも、もう花盛り。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Botanica ...
花の香りが漂う季節になりました tough2007/03/07 21:12:11ポイント10pt
通り道の家に咲く色々な花が楽しみですね。また私の使っている駅のすぐ脇に大きな梅の木があるのですが、今が満開でとてもきれいです。花の時期が長い木なので、まだしばらく楽しめそうです。
梅に始まり akila2007/03/07 21:25:28ポイント7pt
そろそろ、いろんな花が咲き始めていますね。 私は花の名前はよく知らないのですが、カメラで写真を撮るのが大好きです。 なので、散歩の時にはカメラを持ち歩いています。 本当に散歩するだけで、浮き浮きする楽し ...
私も時々撮らせてもらいます momokuri32007/03/07 21:57:18ポイント8pt
時々個人のお庭でも、とてもきれいな花を見ることがあって、そういうの撮らせてもらうと、そこからそのお宅の人とコミュニケーションが始まることがあります。綺麗ですね、写真一枚いいですかと声をかけたのがきっか ...
私は猫ばかり撮っていました Oregano2007/03/07 22:25:28ポイント7pt
猫ばかりでなく、花も撮ってみようかと思います。 去年のことですが、猫と花のいい写真が撮れました。門柱の上に乗った猫が、梅の花に頬ずりしている写真です。すごくかわいくて、春らしい写真になりました。
猫! akila2007/03/07 22:33:25ポイント5pt
私は猫が好きなので、できる事なら撮りたいのですが、なかなかいいのが撮れない! カメラが気にいらないのか、顔をそむけてしまったり、近寄る事すらさせてくれなかったり・・・。 たまに人懐こい猫に会ったら、今 ...
同じく! Fuel2007/03/07 23:25:58ポイント5pt
猫、撮りたいですね。季節の花とセットで撮れたりしたら最高です。 やはり猫になれている人は、撮る時の猫とのコミュニケーションもうまいのではないかと思います。 akilanoikinukiさんもいい写真を撮ってください。 そ ...
花と猫、撮りたーい!! TinkerBell2007/03/08 15:24:10ポイント4pt
黒猫さんが梅の花をすりすりしてるシーンとか!! シャッターチャンスないかしら。 決めた!私は今週末、花と猫を求めてさまよっちゃいます! カメラ、携帯しかないけど、花のきれいなところならたくさん知ってます ...
猫に近付くコツ TomCat2007/03/08 16:39:12ポイント3pt
猫は、自分より高い位置にいる相手を警戒する習性があるんです。また、自分より体の大きい相手も警戒します。ですから、背を高くしていると警戒されてしまうことが多いんですよね。地面にいる猫を撮るなら、しゃがん ...
さすが! akila2007/03/08 20:14:11ポイント2pt
よくわかりました。 今度試してみます。
ホワッツマイケルでは flowerhill2007/03/08 21:31:54ポイント1pt
猫を指差すと寄って来るって書いてました。ほんとかな。
食前に梅酒 YuzuPON2007/03/07 14:37:38ポイント3pt
毎晩というわけではありませんが、今夜はくつろぎたいという時には、食前にちょっと梅酒があるとうれしいです。もちろん自家製梅酒で、食前酒用に砂糖を控えめにして漬けてあります。 ストレートでチビっと飲んでも ...
梅のクエン酸が食欲増進によい Fuel2007/03/07 17:09:42ポイント2pt
特に夏の食欲が減退するような時は、梅酒が効きますね。 うちも毎年漬けています。やはり食前酒にすることが多いです。
良い事ですね! eiyan2007/03/08 21:12:22ポイント1pt
梅酒は美味しくて体の健康に良いですね!
食事用のテーブルにお花を飾る BROWN62007/03/07 20:02:14ポイント2pt
人が『美味しい』と感じるのは、87%が視覚情報によるものだそうです。 お花による視覚の演出も、お食事を美味しくいただくための重要な要素みたいですよ。
多かった! eiyan2007/03/08 21:09:25ポイント1pt
昔の家族が多い時代はその様な光景が多かった様です! でも現代は忙しすぎで心に余裕がなくなりました。 悲しい事ですね!
ハンドクリームを足に。 くまいみずき2007/03/07 17:48:16ポイント3pt
もはや「ハンド」じゃないんですけどね(笑) ハンドクリームを手に塗ったあと、足の裏にも塗ります。 量は少し多めにして、塗りこむように足を揉めば、結構気持ちよかったりしますよ。 そして、塗り終わった足に、 ...
(^^)(--)(^^)(--)ウンウン akila2007/03/07 21:23:17ポイント2pt
私は肌が乾燥しやすいので、手以外も塗ります。 ひじ・ひざ・かかとははずせませんし、腕なども気になれば塗ります。 あまりに効果絶大なので、鼻のかみすぎで荒れた鼻にも塗っています。
コレ!? eiyan2007/03/08 21:06:27ポイント1pt
これ!いいかも? 早速試して見ようかな~!?
最初だけ heartofgold01262007/03/08 14:02:19ポイント2pt
はりきってボディーバターやボディーローションを買ったのはいいけど使うのは最初の一週間ぐらい。 でもその1週間は満足満足でハッピー!! あたしだけ??
ウンウン! eiyan2007/03/08 21:04:15ポイント1pt
あたしだけじゃないと思う! 大抵の人はそうするみたい! 自己満足は最高!
3分ほど待ちます flowerhill2007/03/07 22:44:02ポイント6pt
お湯を入れた後の話です。
座布団一枚! Fuel2007/03/07 23:14:04ポイント6pt
一瞬何の話かと思いましたが、たしかに「食前に」です!
たしかに! chocogasuki2007/03/07 23:54:47ポイント5pt
しかし僕は1分半派です。かたいのがいいです!
マルちゃんの『俺の塩』だと くまっぷす2007/03/08 00:47:35ポイント4pt
デフォルトで1分。 すばらしい! http://mouse.cross-shop.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=1479 しかしなぜマウスコンピュータ…。
あら、私のPC、マウスコンピュータ TomCat2007/03/08 00:58:59ポイント3pt
こんなもの売ってるとは思いませんでした(^-^;   「俺の塩」もVista搭載版になると、1分20秒くらいかかるようになるかもしれません。メモリ買い増さなきゃ(笑)
「俺の塩」もおいしいですよね flowerhill2007/03/08 19:23:38ポイント2pt
あとのせ系のが好みです。例え、お湯を注いだ直後にお客さんからの電話で10分喋って麺はのびのびでも、サクサクです。
好み eiyan2007/03/08 20:55:27ポイント1pt
色々好みがあるのですね!
小学校の給食時、「いただきます」の前に りくっち2007/03/08 09:41:42ポイント3pt
毎日日直が前に出て、何か言ってから「いただきます」って言ってませんでしたか? 最初に行っていた学校は「手を合わせて」「いただきます」だったんですが、 転校したら「給食のおばさん、ありがとう。今日も残さ ...
感謝をしてから食べると幸せを感じます。 H-H2007/03/08 11:29:04ポイント3pt
私の学校も普通に「いただきます」だけでしたよ。 でも、「ありがとう」と感謝をしてから食べるというのを よく聞くので、時々家庭でやってみたりしています。 「今日もごはんが頂けます。ありがとうございます。 ...
家でも実践するのはいいかも りくっち2007/03/08 14:30:23ポイント2pt
なんだかんだ言っても今でもご飯を食べるときいただきますは普通に言っていますが、 こういうのは小さい頃からの習慣ですものね。
そうですね! eiyan2007/03/08 20:53:11ポイント1pt
 昔は全員してましたが、最近は少なくなりましたね!
お弁当の前に「いただきます」の歌 tibitora2007/03/07 15:01:53ポイント4pt
私が通っていた幼稚園では、お昼のお弁当の前に『♪おべんと、おべんとうれしいな~♪おててもきれいにあらったし、み~んなそろっていただきます♪』と歌った後でそろって「いただきます」と言っていました(^^甥 ...
甥っ子さんと同窓生ですか tough2007/03/07 21:30:09ポイント3pt
その幼稚園でずっと歌われている歌なのですね。一緒に歌って楽しくお弁当。思わず笑顔がこぼれてしまいますね。それが健康にとてもいいらしいです。
可愛い Oregano2007/03/07 22:53:30ポイント2pt
そうやって楽しく食べると、おいしいお弁当がなおさらおいしくなりますね。そして健康にも良い、と。 大人のお弁当はコンビニで買うお弁当なのでつまらないです。おまけに化学物質山盛りですし。あーあ。
最近は少なくなった eiyan2007/03/08 20:50:44ポイント1pt
良いですね~! 最近は少なくなってしまいましたね!
耳かき(これもボディケア?) くまっぷす2007/03/08 12:09:32ポイント3pt
[asin:B00022UREU:detail] 高かったんですけどこれ買ってしまいました。 以前使ってた金属性の別のやつをなくしてしまって「ぐわあもうだめだー我慢できぬー」でぽちっとなと。 普通の竹のやつだとなんか「汚れてそう」な ...
池袋に耳かきしてくれるお店がありますね。 きゃづみぃ2007/03/08 14:56:59ポイント2pt
やはり 耳かきによって 違うのかな? 最近は ぜんぜん気にせず 100円ショップで購入したものを使っています。 やりすぎると いためるらしいので ほどほどにしないとね。
2・3週間に akila2007/03/08 20:16:58ポイント1pt
2・3週間に一度くらいがちょうどいいと聞きますので、今耳かきするのを我慢しています。 耳かきをしてくれるお店では、気持ち良さのあまり、寝てしまう客が続出とか・・・。
食べる前に笑う。 mododemonandato2007/03/07 20:43:09ポイント7pt
 ただ笑顔を作るだけでも消化が良くなって、健康にいいとか。
いいことですね tough2007/03/07 20:57:50ポイント9pt
でも一人で食べているとその笑顔が出てこないんです。笑顔で食事をするためには一緒に食べてくれる人が欠かせません。
笑うことが健康に良いとは効きましたが momokuri32007/03/07 22:04:08ポイント8pt
食前に笑うのも消化が良くなるんですか。これはいいことを聞きました。やはり食事は楽しく食べたいものです。家族との食事を大切にしたいと思います。
猫はごはんを出すとゴロゴロ喉を鳴らします Oregano2007/03/07 22:22:27ポイント3pt
もしかして動物は本能で、食べる前に喜ぶことを知っているのでしょうか。食べる前に笑顔。忘れないようにします。
猫に教えられますね! Fuel2007/03/07 23:19:11ポイント2pt
ごはんをあげて喉を鳴らすところを見てみたいです。 猫、飼いたいなぁ。
ごろごろ mododemonandato2007/03/08 11:26:58ポイント1pt
 猫はわーいごはんだうれしいなははははと言っているのでしょうか。
逆に怒ったりすると、 mododemonandato2007/03/07 22:21:17ポイント3pt
本当に胃が荒れて消化が悪くなるそうです。 胃に穴が開いた人で実験したそうです。誰のことか忘れましたが。
そうです! eiyan2007/03/07 22:24:16ポイント3pt
これらは本当ですね!
怒ると免疫機能も悪くなるそうです Fuel2007/03/07 23:17:58ポイント2pt
怒るというのは体には大変なストレスになって、NK活性というのが落ちてしまうそうです。 怒りのストレスは胃潰瘍の原因にもなりますしね。 笑いはその逆ですから、体にいいことはほぼ確実だと思います。 私も笑顔の ...
楽しい食卓 mododemonandato2007/03/08 16:07:03ポイント1pt
 みなさん笑いながら健康になりましょう。ありがとうございました。
食前感謝の祈り tough2007/03/07 15:15:48ポイント11pt
幼稚園が仏教系だったので、食事の前には必ず、食前感謝の祈りというのをやっていました。 宗派によって違うと思いますが、そこの幼稚園をやっているお寺さんでは、 ・天地の恵み ・人々の労 のふたつに感謝してか ...
おお、祈りの言葉付き!! TomCat2007/03/07 16:27:05ポイント10pt
天地の恵みと人々の労に感謝するというのはいいことですね。   以前、どこぞの研修施設を使った時、一緒に宿泊していた団体が、ほぼこれと同じ言葉をみんなで言ってから食べていたのを思い出します。メジャーな言 ...
仏教系の学校 chocogasuki2007/03/07 16:51:19ポイント9pt
幼稚園も中高もだったのですが、特に幼稚園はお祈りの言葉ありましたね。 お釈迦様、お父さん、お母さん....とかだったような。 中学の頃は普段はそこまでなかったですが、合宿などになると「一言も話さずご飯を食べ ...
大事ですね sayonarasankaku2007/03/07 16:54:39ポイント8pt
御飯を食べられる幸せに感謝を忘れてはいけませんね。
大事ですよね BROWN62007/03/07 19:48:24ポイント7pt
天地の恵み,人々の労に感謝するのは大事ですよね。 毎日食べられる事がどれだけ幸せなことか,本当に感謝ですよね。
ホントそうですね ichthyostega2007/03/07 22:32:30ポイント5pt
周囲の人々への感謝、食材そのものへの感謝、そして、今現在、食事をいただけるという状態にある、ということ自体に感謝、ですね。
今食事をいただける状態への感謝 Oregano2007/03/07 22:38:07ポイント5pt
ガツーンときた気がします。健康を害しても食べられないし、貧しくても食べられないし…。毎日普通に食事ができることが何と恵まれたことかと改めて考えさせられました。
「いただきます」の心 ichthyostega2007/03/07 23:54:34ポイント4pt
自分が健康に食事する分だけ、食材は命を呈して食事になってくれているのです。 これが「いただきます」という感謝の気持ちであり、この気持ちを、「いただきます」と言うことの大切さを、そして「いただきます」と ...
その通りです YuzuPON2007/03/08 00:10:37ポイント3pt
いただきますと言える自分は健康な体で生きているから。その自分の体は、様々な動物や植物の犠牲によって支えられています。健康に育った動物や植物の体をいただいて…。他の生き物の命と健康を喰らって生きているの ...
命をくらって生きている… CandyPot2007/03/08 13:43:16ポイント2pt
宮沢賢治の「よだかの星」というおはなしを読みました。よだかが飛びながら虫を食べると、喉で虫が暴れる感触がして…。よだかはそれをはげしく嘆くんです。 私は学校の先生に聞きました。私もお肉を食べるよ、どう ...
命はめぐるんですね TinkerBell2007/03/08 15:17:45ポイント1pt
私たちの命も、いつか何かの生き物に受け継がれていくんですものね。 そう考えていくと、「いただきます」は、あなたの命を「預からせていただきます」なのかもしれないですね。 もちろん預かるんだからどんどん殺 ...
花茶 りくっち2007/03/08 14:40:25ポイント3pt
お茶飲みなので、口に入れる花というと花茶やハーブティーに。 http://www.anjou.co.jp/Anjou/KameiTse.nsf/salonmenu ↑ここのアルションブルーという矢車草の花びらが入ったブレンドティーがお気に入りです。
花は花でも くまっぷす2007/03/08 14:48:33ポイント2pt
お茶の葉を縛って花の形に加工してある中国茶もありますね。ぼくが試したのは一番地味なジャスミン茶のタイプなんですが、 調べてみたら http://www.rakuten.co.jp/chinatea/450328/458979/ みたいなのもあるみたいです(工芸茶 ...
花を飾って きゃづみぃ2007/03/08 14:54:18ポイント1pt
お茶を飲むときには それを そっと 浮かべる?
今年もお花見を りくっち2007/03/07 15:29:14ポイント8pt
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/photo.asp 毎年温暖化のせいか櫻の開花も早まっているようですが、 大阪城も今月下旬には見ごろになるようなので楽しみです。 去年は造幣局の通り抜けに参加して、人の多さに辟易しつつ ...
桜を楽しむ sanbo-n2007/03/07 15:43:29ポイント8pt
花見と言うとどうしてもたくさんで集まって木の下で酒盛りをしてドンちゃん騒ぎみたいな構図がありますが、近年そういう花見はしてません。 土日に影響されない生活なので平日の昼間に行って暖かい日差しの中で静 ...
季節ごとに akila2007/03/07 15:47:48ポイント8pt
写真を撮るのが好きなので、季節ごとに花見に行きます。
そんな発想なかった mimisasa2007/03/07 15:49:41ポイント7pt
花見といえば、春!桜! なんて、勝手に決め付けていました…。 季節ごとの花見ですか♪全くなかった発想です。 ぜひ、写真もってでかけてみたいです。
酒盛りは… りくっち2007/03/07 15:53:19ポイント5pt
私も近年していませんね。 有名どころも行きますが、 お天気の日、近所の穴場的な公園あたりにサンドイッチを作って、旦那とぽくぽくお散歩がてらお花見したりしています。 先月は梅の花を見に行きましたよ。
季節ごとの花見 sanbo-n2007/03/07 16:25:57ポイント5pt
って、確かにいいですよね。  うちもクルマでないと行かれませんがひまわりの名所、コスモスの名所(といってもあくまで近辺での話しです^^;)があるのでそれぞれ季節になると見に行ったりしています。  そこ ...
癒されます jorico2007/03/08 04:47:31ポイント4pt
私も年間を通して花をよく見に行きます。去年はコスモスの名所も行きました。植物園をぶらぶらするのもいいですし、花のにおいがするだけで癒されますよね。
学校の前の桜がすごかったです teionsinonome2007/03/08 10:38:12ポイント2pt
大学の正門の前の通りが桜のトンネルになっていて、初めて見たときは感動しました 桜って毎年咲くけど毎年みんなで桜をバックに写真撮っちゃうんですよね
学校と桜って りくっち2007/03/08 13:28:22ポイント2pt
切っても切れない関係というイメージ。 私の行っていた大学にも桜並木がありました。 でもお花見は入学シーズンを少し過ぎた頃に、八重桜の咲く裏スポットでするのが恒例でした。 近年は入学式より卒業式に桜の ...
そうですね 最近は卒業式ですよね teionsinonome2007/03/08 14:43:05ポイント1pt
私も卒業式の日が満開でした 入学式と卒業式が満開でラッキーといえばラッキーだったんですが、今年の変な冬はさすがに怖いですね・・・
花カフェ りくっち2007/03/08 11:26:29ポイント2pt
縁や花の多い喫茶店が落ち着くので、長居を決め込むときはよくそういうお店に行きます。 http://www.lifesizes.com/cafe/ta_osaka1/canteg.html カンテ 中津本店 がその一つですが、先日上京したとき銀座のアフタヌーンティールーム ...
うわ、すごい CandyPot2007/03/08 12:46:25ポイント2pt
カンテ 中津本店さん。お花の行列でお出迎えっていう感じですね。土や空気と一体になった感じがとてもすてきです。インドな雰囲気のお店? 銀座のお店は、さすが銀座って感じの洗練された雰囲気ですね。こちらは都 ...
お散歩距離でしたよ りくっち2007/03/08 14:33:57ポイント1pt
銀座寄りでご飯を食べて、有楽町に向かって歩いてアフタヌーンを覗きました。 一階も罠がいっぱいあって困りました…。 ぜひ行ってみて下さい~ カンテはもっと自然な感じなので癒されます。 こちらも関西にお越 ...
食前にゴーヤ茶 Fuel2007/03/07 17:30:08ポイント2pt
ゴーヤ茶には食欲増進の効果があるそうで、家族が食前茶として飲んでいます。 飲んですぐ食欲が出るのか、続けているから食欲が出るのかはわかりませんが、なかなかいい効果が出ているようで、最近飯がうまいうまい ...
ゴーヤ茶 CandyPot2007/03/08 13:56:29ポイント1pt
ゴーヤの種にはダイエット効果があるとか聞きました。自分で作れるんだ!ゴーヤも自分で育てたら作りほうだいですね!やってみよう。
ポピー sayonarasankaku2007/03/07 22:54:03ポイント5pt
家のそばにポピー畑があって、花の時期はとてもきれい。 写真を撮っていたり、幼稚園児のお散歩コ-スになっています。 花が終わる頃になると、花を自由に摘めるのです。 初めの年はすごく嬉しくて、近所の人もみん ...
たしかに… Fuel2007/03/07 23:00:40ポイント5pt
ポピーは散るのが早いですね。 あっという間にはらはらと散ってしまいます。 花びらが大きいだけに、散ってしまう時の寂しさといったら…w でも一面のひなげし畑というのは綺麗ですね。 私の町にも昔は一面に咲く ...
花びらを浮かべて楽しむというのはどうでしょう YuzuPON2007/03/08 00:19:36ポイント4pt
私もポピーを切り花にしておいたら、一晩で花びらがみんな落ちてびっくりしたことがありました。あれは切り花には向きませんね。でも、花びらを水に浮かべて楽しむというのはどうでしょう。水盆に散った花びらを浮か ...
それはいいかも sayonarasankaku2007/03/08 09:06:31ポイント3pt
そうすれば、もう少し楽しめそうですね。 私は花びらだけ押し花にしました。
つぼみとのギャップがまた teionsinonome2007/03/08 10:27:37ポイント2pt
ポピーのつぼみって怖いですよね 食虫植物のようじゃないですか? でも咲くとすっごくかわいいのでそのギャップがおかしいです 毎日歩く道沿いにポピーが植えてあって、一昨日花が咲いてました パッとした赤と淡い ...
きゃぁぁぁぁ CandyPot2007/03/08 13:17:36ポイント1pt
とげとげボールみたいなつぼみ。たしかにちょっとこわいかも…。散りやすい花だから、咲くまではたいせつに守ってるのかな。 お花屋さんにも、まだつぼみのポピー、よく売ってますよね。言われてみると、開くとなん ...
お花でポプリ作り TinkerBell2007/03/07 19:21:55ポイント3pt
ドライポプリは簡単に作れます。 材料は、甘い香り系のラベンダーとか、ローズなどの花です。 これにお料理でいえば隠し味のようなものとして、シナモンやクローブなどの香辛料、ローズマリー、ミントなどのハーブ ...
作ってみたい。 nashika2007/03/08 05:49:49ポイント2pt
案外手軽に作れるものなんですね。最近不眠気味なのでラベンダーのポプリを作って枕元におきたいです。
ラベンダーのポプリ CandyPot2007/03/08 13:12:11ポイント1pt
ラベンダーの香りは不眠やストレスの改善にいいって言いますよね。ポプリを枕にしのばせたら、すてきな安眠枕ができるかも!ラベンダーは種からだと少しむずかしそうですが、一株あれば挿し木でどんどん増やせます。 ...
モブログで桜ルポを作る H-H2007/03/08 11:17:59ポイント2pt
最近の密かな楽しみ。 会社の昼休みに近所の桜の観察をすること。 桜のつぼみから開花までを今年は写真で収めてやろうと思っています。 はてなダイアリーにモブログをUPしています。 桜が咲くまで、ほんとに楽しみ ...
ダイアリー見てきました! CandyPot2007/03/08 13:00:41ポイント1pt
桜ルポ!!H-Hさんのダイアリー、今見てきました!!青空をバックに、まだつぼみの桜。いつ咲くか楽しみですね。これから定期的に見にいかなきゃ! 私の家の近くにも、土手の下に桜並木があって、土手にのぼると咲い ...
押し花 choco-latte2007/03/07 16:57:58ポイント5pt
うちのおばぁちゃんは旅行先でみつけたお花をいつも押し花にしてしおりを作っていました。切った厚紙に、そこに糊で押し花を貼って、裏側には旅行に行った場所と日付が入っていました。 おばぁちゃんちに行くと、 ...
素敵なおばあちゃん TinkerBell2007/03/07 19:39:10ポイント5pt
なんだかオトメのようなかわいらしいおばあちゃんを想像してしまいました。 私も子供のころは押し花作ったなぁ。また作ろうかな。 私もそのおばあちゃんの本に摘んだ花を挟んでほしくなりました。
押し花 BROWN62007/03/07 19:44:08ポイント4pt
押し花はやった事ないですけど,押し花って綺麗ですよね。
小学生の頃作ったなぁ Oregano2007/03/07 22:34:45ポイント3pt
学校で自然観察の後、押し花作りをやった記憶があります。やはりしおりにして、取った場所と日付を書きました。またやってみたくなりました。絵手紙のようにハガキ大の紙に貼って、何か一筆添えても面白そうですね。
オトメで choco-latte2007/03/08 10:28:25ポイント2pt
背が小さくて可愛いおばぁちゃんでしたよ。 本当、最近押し花って見なくなりましたよね。 自分でもやらなくなった…。 そもそも四葉のクローバー探しも大人になってからやってない…。 絵葉書に押し花!いいです ...
私もしばらくやってない CandyPot2007/03/08 12:30:13ポイント1pt
そういえば私も、最近押し花ってしていませんでした。押し花をしおりにして、その日の日記にはさんだりしておいたらいい思い出になりそうです。押し花はがきで季節のお便りっていうのも楽しそうですね。押し花を和紙 ...
ボディケアといえば岩盤浴 toku4sr4agent2007/03/07 15:35:44ポイント4pt
昨年の暮れからいつかは行くぞ、と言っておきながら未だにまだ行っていません(苦笑) 岩盤浴の自宅への出張サービスってないのでしょうか? 誰かやってくれないかなぁ・・・。
温泉で mimisasa2007/03/07 15:38:49ポイント3pt
わたしも行きたい行きたい!と思いながら行けずにいました。 すると!!!なんとたまたま行った温泉で、湯上りのコーナの隣にあったんです。 気持ちよかったですよー。芯まで温まりました。 家にあれば最高ですね!
予約なしのところ vivisan2007/03/07 15:44:36ポイント2pt
岩盤浴って予約をしないといけないのがネックだったのですが、うちの近くに予約なしでもいける大人数収容の岩盤浴ができたんです。 ちょっと時間のあいた時とかにいけるのがうれしいです。 汗がたくさんでて気分も ...
時間無制限の岩盤浴 りくっち2007/03/08 10:29:26ポイント1pt
旦那と行くので、男女フリーのところを探すんですが、 (ラクーアのバーデゾーンのようなところ) 最初に見つけたところはちょっと微妙に便が悪く、 最近見つけた東大阪のスーパー銭湯内にある岩盤浴ゾーンがヒットで ...
四葉のクローバー、花の頭飾り sayonarasankaku2007/03/07 17:33:06ポイント11pt
子供の頃からシロツメ草が生えていると、 反射的に四葉のクローバーを探してしまいます。 あと、花を輪に編んでリースのようにして頭にかぶりました。 リースはレンゲの方が好きでしたけど、 この頃はレンゲ畑も見 ...
私もやりました CandyPot2007/03/07 18:02:41ポイント10pt
お花のかんむりと、お花のネックレス。しろつめくさは、まだあちこちでよく見ますね。レンゲは田んぼがなくなってしまったので、あまり見られなくなってさびしいです。本当に残念です。
腕輪も! HANCACHI2007/03/07 18:05:56ポイント9pt
女の子に紛れてつくっていました。 最後、留めるところがちょっと難しい…。 気分で、うまくできていたらかんむりから、ネックレスに変更したりしましたね。 腕輪なんかもつくりました。 最近の小さい子は、残念で ...
私も私も!! TinkerBell2007/03/07 18:56:58ポイント8pt
指輪も作りました。なつかしいなぁ。 せっせと作って、シロツメクサの冠に、シロツメクサの首飾りに、シロツメクサの腕輪に指輪。 全身シロツメクサだらけになって遊んでいたら、男の子に花の怪獣って言われてしま ...
四葉のクローバー BROWN62007/03/07 19:37:49ポイント7pt
四葉のクローバーは一生懸命探しましたね。何回か見つけた事ありますよ。 シロツメ草で指輪とか作ってましたね。自分はやらなかったですけど。女子が作ってたような。
女子がやってました tough2007/03/07 21:19:49ポイント6pt
花の冠。懐かしい風景です。花の怪獣は可愛いですね。 最近の子供は、シロツメクサというと四つ葉探しくらいでしょうか。でも小さな子供がお母さんと一緒に探していたりすると、いい風景だなぁと思います。 最近は ...
両方とも akila2007/03/07 21:21:06ポイント5pt
いい思い出はないかも。 四葉は見つけた事はないし、不器用なあまり、花の冠を作る事もできませんでした。
大人になった今なら momokuri32007/03/07 22:00:46ポイント4pt
きっと上手に花冠作りができるのではないでしょうか。 四つ葉は私も探すのが苦手で、なかなか見つけられません。まぁ元々幸運に恵まれるタチではないので、そんなものかなと諦めています。
私も四つ葉探しが苦手 Oregano2007/03/07 22:44:33ポイント3pt
子供のころ、いつもすぐに見つける子がいましたが、私はなかなか見つけられませんでした。それでよく、ほらすぐ目の前にあるよなどと教えられて、なんだよぅ、言わないでくれれば自分で探せたかもしれないのに、とぶ ...
四つ葉探しのポイント hanatomi2007/03/08 07:59:58ポイント2pt
一説には踏まれると分かれるから踏まれる場所のほうが見つかりやすいとか言われるそうです 笑 四葉がみつかるところには,5つ葉や6つ葉があることが多いので,そういうのを見つけた時はその株あたりに四つ葉も見 ...
今回空気がハチクロっぽいですね teionsinonome2007/03/08 10:23:37ポイント1pt
お題のところにあったハチミツといい、このクローバーといい、ハチクロっぽいですね ハチクロ大好きなのでニヤニヤしちゃいました 私もクローバー編むのやってました!!! だんだん太くなっていくのは何でなの???? あと ...
大根の葉、人参の葉を育てる ただたらい2007/03/07 14:15:48ポイント8pt
ビンボーくさいですが、大根や人参を買ったときは、できるだけ早く、身(?)と葉の部分を切り落とし、葉の部分を水につけてやります。2~3日で、新しい葉がでて、おみそ汁の飾りぐらいにはなります。普通に苗や種 ...
恥ずかしながら知らなかった chocogasuki2007/03/07 14:26:13ポイント7pt
2〜3日で新しい葉が出てくるとは知りませんでした。一度やってみよう! うちの母はサツマイモを水につけて葉をつけるのを楽しんでいたような覚えがあります。 アボカドまで発芽するんですか.....捨ててしまっていた ...
さつまいももいいですね~ ただたらい2007/03/07 14:33:51ポイント7pt
アボガド、やってみてください! http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm なかなか観葉植物になるまでが大変そうですが…。
初めて知りました。今度食べたあとやってみよう! KLE4c2007/03/08 10:02:18ポイント1pt
あんな堅い種から、芽が出るんだ、しかも大きく育つと。 わさび醤油でつまみに最高なだけじゃなくて・・・ 今度やってみよっと。
アボカドやってました!!! teionsinonome2007/03/07 14:46:55ポイント5pt
アボカドやってましたよー! このサイトみたいにパクッと割れて芽が出て30センチぐらいまで育ちましたが、そのあと枯れちゃいました ちゃんと世話してあげたらこんなになるんですね! すごーい 一昨年、コーヒーの ...
セリでやってます。 booboo_0022007/03/07 16:04:00ポイント4pt
根っこも食べるという方もおられますが、私は水耕栽培(?)に利用しています。5センチくらいの高さの容器に、根っこを入れています。15センチくらいに育っています。おひたしにするほどにはならにけれど、見るのもか ...
私は今タマネギ栽培中 TinkerBell2007/03/07 19:07:41ポイント3pt
しなびてしまったタマネギを見つけたので、ごめんねって謝って水栽培していたら、根っこが伸びてきたので鉢植えにしてみました。 元気にすくすく伸びています。食べられそうですが、かわいいので現在鑑賞中。 ニン ...
大根の葉は yoshigyu13182007/03/07 20:31:07ポイント2pt
我が家でも毎年さまざまな野菜を栽培してますが、大根は毎年植えています。大根の葉はお味噌汁の具として使えますよね。ちなみに冷凍保存もできます。
みなさんすごいです! chocogasuki2007/03/07 20:41:02ポイント1pt
TinkerBellさんのタマネギもいいですね、こんなに色んな野菜が育つとは今まで勿体ない事をしてきた。。 大根の葉って、意外と使えますよね。おにぎりの具にすると美味しくて大好きです。 しかし最近は切って売られたり ...
食前にチョコレート mimisasa2007/03/07 14:21:49ポイント3pt
食事をとる30分くらい前にチョコレートをひとかけら食べると、少しのことで満腹感と食事の栄養がそっくりそのまま吸収されるのを防ぐから、肥満防止になると聞いたことがあります。 でも、実際食前ですからお腹は ...
そ、そ、そのダイエットって choco-latte2007/03/07 15:15:06ポイント2pt
あ○あるでやってたヤツですよね?
ま、まあ… YuzuPON2007/03/08 00:31:05ポイント1pt
○るあるでやっていたこと全てが捏造というわけではないでしょうから。納豆の効果も、話としては嘘ではないと思いますし。 食事前に軽く血糖値を上げておくのは、ゆっくりご飯をたべると太りにくいというのと同じ効 ...
ゾーンセラピー(反射区療法) vivisan2007/03/07 23:08:02ポイント2pt
下半身がみるみる痩せる!というのにつられてはじめてしまったのがめん棒でゾーンセラピーでした。 リフレクソロジーと同じで、反射区を刺激するものです。 足の裏をホントは押すんですけど、時間もそんなにないの ...
めん棒ゾーンセラピー YuzuPON2007/03/08 00:25:31ポイント1pt
何だろうと、今軽く検索してきました。やはり足が温かくなってくるようなことが書いてありますね。手軽に出来そうだし、本も出ているみたいです。実はうちの母が冷え性でして。イエはてなでもらったギフト券で本を買 ...
体幹を鍛え上げる。 castiron2007/03/07 14:07:48ポイント5pt
何のスポーツをする上に置いても腹筋、背筋は重要です。しかも腰痛持ちなので毎日鍛えています。回数はかなりやっているんだけど食事を制限してないから全然腹が割れてないんだよね。(脂肪の奥でごつごつしてるw)
毎日コツコツ続けてください tough2007/03/07 21:34:17ポイント5pt
筋肉は一日にしてならずです。私も毎日筋トレは欠かしません。 食事は量の問題よりバランスの問題だと思います。また食べるのにかける時間も大切で、一気に食べきってしまうと、インスリンの分泌の関係で食後の血糖 ...
腹筋500回より食事管理の方が大変 castiron2007/03/08 00:18:05ポイント1pt
毎日集中してしっかりとやる腹筋、背筋は300回くらいですがテレビを見ながらもやっているので500回くらいでしょうか? ですがこれは余り苦になりません。(運動自体が好きなせいもあるけど) しかし、バランスのとれ ...
最近 nashika2007/03/07 22:06:19ポイント3pt
年齢のせいもあるのか、脂肪のつき方が変わった気がします。おなかまわりにしっかりつくようになりました。私も筋肉をつけて引き締め目指そうかな。。
年齢と皮下脂肪 ichthyostega2007/03/07 22:15:52ポイント1pt
年齢の影響は大きいですね。年をとると、悲しいかな、生きていく上での必要エネルギー、いわゆる基礎代謝が落ちるんですね。 そうすると、別に大食いしているつもりはなくても、体にとってはエネルギー過剰になり、 ...
やりましょう momokuri32007/03/07 22:10:23ポイント1pt
私もそろそろまずそうなんです。太ってはいないのですが、たしかに脂肪の付き方が変わってきた気がします。それに腹筋が衰えてきたせいか、見た目にも締まり感がなくなってきています。今夜から少し鍛えはじめてみよ ...
正しい姿勢 vivisan2007/03/07 14:58:03ポイント5pt
猫背なので、まずは簡単にできるところからということで、常に正しい姿勢で歩く、座るを心がけています。 空あるいは天井から頭がつりさげられているようなイメージをして、肩の力をぬきます。近くを見ると猫背にな ...
正しい姿勢 BROWN62007/03/07 19:52:29ポイント4pt
猫背は体に悪いですからね,自分も正しい姿勢を心がけてます。
ガラス nashika2007/03/07 23:06:10ポイント3pt
私も猫背で、ふいにガラスに写った自分の姿勢の悪さにショックを受けることがしばしば。最初は気をつけていてもついつい背中が丸くなっちゃうんですよね。。だらしなく見えるし、気をつけてなおしたいです。
同じく y@su2007/03/07 23:14:57ポイント2pt
猫背です。整体に行こうか考え中です。
猫背 ichthyostega2007/03/08 00:06:41ポイント1pt
猫背は肩こりや腰痛のもとになります。背骨が前屈みになると、背骨を支える筋肉が絶えず緊張状態になるからです。また、前屈みの姿勢は椎間板にかかる圧力を1.5から3倍に増やしますので、こういう姿勢をとっていると ...
日本のたんぽぽ保護活動とたんぽぽ遊び♪ CandyPot2007/03/07 18:00:37ポイント7pt
たんぽぽには、日本のたんぽぽと、外国から入ってきたたんぽぽがあります。見分け方は簡単で、普通の黄色いたんぽぽの場合、花の下の緑のところが反り返ってささくれみたいになっているのが外国からきたたんぽぽ、さ ...
日本のたんぽぽ HANCACHI2007/03/07 18:02:49ポイント6pt
日本のたんぽぽが少なくなっているという話は聞いたことがあります。 見分け方、簡単なんですねー。 たんぽぽの笛は小学生のころ、よく作りました。ちょっと苦いんですよね。 しかし、たんぽぽサラダとは初耳! 外 ...
最近は yoshigyu13182007/03/07 18:14:57ポイント5pt
ほんとに少なくなってしまって残念です。 以前はあたり一面黄色ということも珍しくなかったのですが…
日本のタンポポ、大切にしたいですね TinkerBell2007/03/07 19:48:40ポイント4pt
日本のタンポポは繁殖力があまり強くないんですよね。 だから工事なんかをやってしまうと、もう育たなくなることが多いと聞きました。 私も日本のタンポポ探そう。見つけたらこっそり札を立ててこようと思います。 ...
本当に大切にしたいものです YuzuPON2007/03/07 20:08:44ポイント3pt
在来種のタンポポは自分の花粉で受粉することができません。ですから、一株では増えることができません。二株や三株程度でもなかなかうまく受粉できないので、ある程度まとまって生える必要があります。そうでないと ...
在来種を守りたい Oregano2007/03/07 22:49:37ポイント2pt
公園でカントウタンポポを積極的に増やしている所があると聞きましたが、自然の中でも守って増やしていきたいものです。ある程度まとまって咲かないとだめなんですか。道ばたの狭い土などでは繁殖の条件が整わないと ...
増えられる場所の確保と、虫の力? Fuel2007/03/07 23:12:25ポイント1pt
他の株の花粉でしか受粉できないということは、 まとまって生える数が一定以下になってしまうと、急激に減ってしまうことにつながりそうですね。 実はうちの近所には、カントウタンポポがよく生えている所があった ...
お食事前には正しい手洗い TinkerBell2007/03/07 15:00:46ポイント11pt
わが家はとっても手洗いにうるさい家です。どのくらいうるさいかというと、武道館ライブくらい(笑)。 わが家の正しい手洗い方法は、 1.まず手を濡らす。 2.せっけんを泡立てる。 3.手の平洗い。手の平をこ ...
外出先からもどったときも vivisan2007/03/07 22:52:54ポイント2pt
まず、手洗いとうがいをするようにしています。 わたしは風邪をひくと長引くので予防対策です。
うがいも大切ですね Fuel2007/03/07 23:04:17ポイント1pt
前にテレビで、誰だったか忘れましたが、うがい上手のタレントさんが、 本当にうまくうがいができるとこんなに汚れが取れるというのを実演していました。 すごかったです。うがいの後の水に、綿埃のような物が入っ ...
すごーい! choco-latte2007/03/07 15:12:37ポイント7pt
手の指と指の間まで念入りに洗ってるんですね。 でも私も小さい頃から手を洗ってからご飯を食べなさいと言われてるので、 ご飯を食べに行って、手で食べるパンなどが出てきたときはすぐにトイレに 行き手を洗ってか ...
日本の子ども mimisasa2007/03/07 15:33:14ポイント7pt
日本人は、キレイ好きで手も体もきれいに洗っているから、 とくに子どもが菌や細菌に弱くなってきているというニュースを見た事があります。 でも、だからって手を洗わないわけにはいきませんよね。 手洗いとうがい ...
たしかにたしかに… choco-latte2007/03/07 15:38:52ポイント6pt
ずっとお風呂に入らずに、野宿をしていて、急にお風呂に入って綺麗になったとたん風邪ひいたり、病気になると聞いたことがあります。 日本人が海外にいって現地のお水を飲んでお腹壊すのも、消毒されて綺麗なお水を ...
手洗いは大切です YuzuPON2007/03/07 20:50:52ポイント5pt
最近の子供が菌に弱くなっているというのは、おそらく土をいじらなくなっているからだと思います。手洗いは大人でも、きちんと出来ていない人が大部分だと聞いたことがありますから、手洗いが子供を弱くしているとい ...
アメリカの子が歌を歌いながら手洗いしていました tough2007/03/07 21:01:34ポイント4pt
手洗いは時間をかけて行いましょうということなのだと思います。歌を歌いながら洗っていました。一曲歌い終わるのに一分はかかりますから、これはうまい手洗い指導法だと思いました。リズムに合わせてあちこちゴシゴ ...
いいアイデアですね momokuri32007/03/07 21:51:09ポイント3pt
手洗い時間は、私の場合、数十秒程度ではないかと思います。大人がこれではいけません。歌でも歌って、しっかり洗ってみます。
手洗いは大事です ichthyostega2007/03/07 22:08:46ポイント2pt
手の雑菌を減らすのは流水で流すのが一番です。石けんやなにやらかんやらでゴチャゴチャといじくるよりも、流水が一番。 第一、日本の水道水には雑菌は非常に少ないのです。 傷でもそうなんです。擦り傷などは市販 ...
保健室の先生も薬よりまず洗えと言っていました Oregano2007/03/07 22:19:29ポイント1pt
小学校の頃ですが、転んで擦り剥いたりすると、保健室の先生はまず水道で洗わせました。消毒よりまず洗え、学校以外で転んだ時も急いで洗え、擦り剥いたくらいならよく洗えば薬はいらないと教えられました。 むしろ ...
ニューヨーク(入浴) BROWN62007/03/07 20:13:13ポイント2pt
朝には、42~43℃くらいの熱めのシャワーをさっと浴びて交感神経を優位にして、1日が終わる夜には39~40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくりつかれば、疲れがとれて心地よい睡眠に入れます。
入浴は重要ですね。 flowerhill2007/03/07 22:49:19ポイント1pt
疲れが取れます。温めのお湯に長く入るために、私はマンガを持って入ります。もう少し読んでから、といった感じに長く入れます。最近はワンピースの45巻です。
食事の前は「いただきます」で食べ物と作ってくれた人に感謝(^^* tibitora2007/03/07 14:50:30ポイント12pt
家ではもちろんですが、どこかに食べに行った時もかかさずに言うようにしています。そして食べ終わったら「ごちそうさまでした(^^*」です。嫌いな物もなるべく残さず食べる用にしています。
基本 HANCACHI2007/03/07 14:54:59ポイント11pt
幼稚園の頃から、習っている事ですよね。 「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶と「好き嫌いをしない」っていうこと。 本当に、基本中の基本ですね。
外国でも nashika2007/03/07 14:56:57ポイント10pt
海外旅行をした時でも、手を合わせて「いただきます」を言ってから、食事をしています。言わないと罰が当たる気が。。
いただきます、ごちそうさま chocogasuki2007/03/07 15:00:23ポイント8pt
は必ず!ですね。友達とご飯にいくと、「いただきます」を言うっていいねと言われて少し驚きました。 最近あまり言わなくなったのかなと実感。。少し寂しいですね。
家族揃って mimisasa2007/03/07 15:07:14ポイント8pt
家族みんな揃って食卓を囲んで「いただきます」「ごちそうさま」がいえるともっと素敵ですよね。 我が家は、仕事の時間もそれぞれで揃うのは難しいですが、揃ったときには、みんなで「いただきます」「ごちそうさま ...
子供に・・・ grand_majesty2007/03/07 15:59:23ポイント7pt
うちには4歳と1歳の子供がいるんですが、 「ご飯作ってくれたママに頂きますしよう」と教えてます。 上の子がちゃんと「いただきます!」といってるのを見て 下の子が真似をして「たーたす!」と言ったのを見て微笑 ...
最近は erty2007/03/07 18:34:28ポイント6pt
いただきます、ごちそうさま、を言わない人が増えている気がします・・・。
心をこめて BROWN62007/03/07 19:40:39ポイント5pt
いただきますはかかさないですよ。感謝の気持ちはつねにあります。
うちは・・・ Spaceshuttle2007/03/07 19:59:56ポイント4pt
私が子供の頃はきちんとやっていたのに、最近は・・・・・反省と感謝の気持ちで、やり始めたいと思います。
意味を考えると yoshigyu13182007/03/07 20:06:59ポイント3pt
とても深い意味があるんですね
作ってくれた人 chocogasuki2007/03/07 22:09:57ポイント2pt
動物や野菜、米、その他全て作ってくれている人あってこそですね。 幼少期は母に「あなたは野菜やお米を作ったことがないから解らないだろうけどすごく大変なのよ」と言われ続けました。 今でも結局作ったことはな ...
「いただきます」は「命をいただく」のです ichthyostega2007/03/07 22:21:01ポイント1pt
「いただきます」は作ってくれた人への感謝もそうですが、なりよりも、命をいただくのだという気持ちが大切だと思います。肉は直感的に命だと分かりやすいですが、米でも、野菜でも、すべて自然界の生んでくれた命で ...
一日一度は家族そろって食事 sanbo-n2007/03/07 15:31:14ポイント5pt
をできるように意識しています。 起床時間、生活時間がまちまちだったり、体調不良があったりで三食全てというのはどの家庭でも厳しいでしょうし我が家でもどうしても夕食のみになってしまいがちですが顔をあわせて ...
大切なことだと思います TinkerBell2007/03/07 19:59:00ポイント4pt
私の家では、父が帰りが遅い時は、夕食は母と先に食べてしまいますが、父の夕食にも、お茶を飲みながらつきあいます。 一人で食べてもおいしくないと思いますし、話をする時間も作りたいですから。 そういうのが家 ...
みんな偉い! YuzuPON2007/03/07 20:14:53ポイント3pt
食事が揃わなくなったところから家族の絆が弱まりますね。うちも父は帰りが遅いので、夕食の時間が合いません。朝はたいてい一緒ですが、母の朝食は家族が出かけた後になります。 家族全員で一緒のテーブルを囲むの ...
いいですね! chocogasuki2007/03/07 20:45:45ポイント2pt
自分が小さいときなかなか家族揃って食べられなかったので羨ましいです。 それぞれ生活時間が違うのは仕方の無いと諦めることもできますが、一日一度、食卓を囲んでみんなでご飯食べたいですね。。 くだらない話で ...
食事の前の笑顔が消化を良くしてくれるそうです momokuri32007/03/07 22:07:00ポイント1pt
今そういう書き込みの所にレスしてきました。家族で食事を一緒に食べるというのは皆が協力し合わないとなかなかできませんから、そうしようと思う気持ちが生まれてくるだけでも、家庭が明るくなりそうですね。
脱メタボ HANCACHI2007/03/07 14:49:44ポイント2pt
正月に帰省したとき、昔は細かった(むしろガリに入るくらい)の父のお腹がポッコリなったのを見て(流行のメタボリックシンドロームってやつですね!)、自分の将来のボディーケアの為!と、散歩とねじり腹筋を始め ...
私も鍛えないと momokuri32007/03/07 21:39:40ポイント1pt
父どころではなく自分が、ぼちぼちまずいお腹になってきました。お腹ポッコリではないのですが、どうも筋肉が落ちてきて締まり感がありません。歩くことは意識的にしていますが、腹筋も始めようと今決意しました。今 ...
節目ごとに花をプレゼント baggins2007/03/07 20:29:48ポイント4pt
知り合いが花を好きなので、その人の誕生日など、節目節目に花を買ってあげています。 最近は駅などでも小さな花束が安く買えるので便利ですね。 自分の家に飾らなくても、花をもらったその人の笑顔を見るだけで幸 ...
花をもらったらうれしい tough2007/03/07 21:03:51ポイント3pt
私は入院した時以外、花束をもらった経験がありません。花束を受け取る気持ちってどんな気持ちでしょう。味わってみたいものです。
鉢花ですが Shig2007/03/07 21:36:56ポイント1pt
蘭の鉢をもらいました。しばらく花を楽しませてもらって、花がなくなっても大事にしてきたら、4回目の花芽が出てきました。季節になると少しずつ花芽が伸びてつぼみが出来、今年はいくつ咲くだろうと楽しみです。誰 ...
駅で花! chocogasuki2007/03/07 21:27:53ポイント1pt
駅や街なかでの販売、最近ありますね。すごく和みますし、買ってらっしゃる方がいると勝手にストーリー作ったりしてしまいます。 それがまたスーツを着たサラリーマンだったりすると、尚いい。 花を頂いて嬉しくな ...
ヨガ nashika2007/03/07 14:52:46ポイント3pt
寝る前にヨガをしています。身体をしっかりほぐすと、心もリラックス。ぐっすり眠れます。
柔軟 BROWN62007/03/07 20:22:32ポイント2pt
体をよわらかくしたいので柔軟はしてます。ヨガも凄く良いみたいなのでやってみたいです。
ヨガは一種の自己整体みたいな意義がありますから tough2007/03/07 21:07:03ポイント1pt
正しくやると骨格のゆがみなどが取れてとてもいいみたいです。また呼吸法も大切ですから、それが心身をリラックスさせてくれます。寝る前のひとときなどには、色々な意味でいいですね。
朝顔を・・・ Spaceshuttle2007/03/07 17:41:42ポイント4pt
夏場に備え、朝顔を植えます。朝出勤時に見て、夏の風情に浸ります。
コウスケ君のあさがお育てます 空色朝顔2007/03/07 18:46:04ポイント3pt
[asin:4892952109:detail] 新潟県内では有名なあさがおです。 骨髄バンクドナーのPRで頂きました。 このあさがおをこの夏は育てます。 先日、ドナーを終えて退院したばかりで、まだ腰が痛みますが。
骨髄、提供されたんですか? TinkerBell2007/03/07 19:02:22ポイント2pt
素晴らしいです。なかなかできないことだと思います。 光祐くんは、もうこの世にはいないんですよね。 でも、光祐くんの思いを乗せた朝顔はどんどん広がっているんですね。 私も登録しようかな。勇気が必要ですけど ...
骨髄バンク… YuzuPON2007/03/07 20:25:22ポイント1pt
http://www.jmdp.or.jp/reg/chance/flash/index.html?OpenForm パンフレットのFlash版を見てきました。私は登録の要件は満たしています。あとは勇気ですね。むむむむ…。
花を見ながらお散歩+iPod momokuri32007/03/07 16:53:23ポイント2pt
花の季節はお散歩が楽しみです。特に花見の名所に行かなくても、よそのお宅の庭先の花や公園の花などでも十分に楽しめます。歩いていて花の香りが漂ってくると、とても楽しい気持ちになってきます。 そんな散歩に欠 ...
よかったら皆さんお薦めの花にちなんだ曲もぜひ momokuri32007/03/07 16:58:37ポイント2pt
ちなみに次の2枚が私の2007年版お花見お散歩お勧めアルバムです。 [asin:B000M7XSQE:detail] 「SAKURA」他のシングル曲を含む13曲にボーナストラックとしてSAKURAのアコースティックバージョンも入っています。 [asin:B000M7FP6U:detail] ...
ほっちゃんの桜 TomCat2007/03/07 18:47:13ポイント1pt
[asin:B00005HR9B:detail] オープニング曲の「桜」はいかがでしょう。かなり彼女を代表する一曲かなと思います。   あとはやっぱり定番、福山雅治の桜坂でしょうか。なんか、歩きながら鼻歌が出ちゃいます。
無添加の石鹸・シャンプー tibitora2007/03/07 14:41:19ポイント3pt
私は肌が弱いので石鹸やシャンプーは無添加の物を使っています、あわだちは弱いですが香料のきつい匂いも無くて気に入っています(^^
アトピー HANCACHI2007/03/07 14:53:04ポイント2pt
アトピーを持っているので、当然無添加のものを使っています。 少々お高くなってしまいますが、肌にいいものを使いたいですから仕方ないですね。
クリームよりベビーオイルをつかってます なぽりん2007/03/07 18:44:14ポイント1pt
クリーム類は界面活性効果があって、 弱い肌にたいしてはキツイという話を聞いたので。 たしかに、蒸れた皮膚のかぶれ、アレなどにはとてもいいです。 あとオロナイン軟膏はナンにでも効きますね。 単純な成分の ...
お花・・・ miti09202007/03/07 16:33:14ポイント8pt
私、華道をやっているのですが生けた花をみていると、 リラックスしてきます^^* それはそれは癒されるのです♪ しかし、生けた花を飾る場所がなく せっかく生けたのに、花を全部とって花瓶に入れてます。 そし ...
私も生けますよー TomCat2007/03/07 17:05:39ポイント1pt
小振りのお花器で生ければ、玄関などにちょっと飾ってもいいですし、出窓などにも飾れます。   以前、床の一部にちょっとした台を置いて壁に和風の掛け物をして、即席の床の間風にして花を飾るみたいな書き込みも ...
生け花 choco-latte2007/03/07 17:00:57ポイント6pt
うちの母も昔やっていました。 うちは玄関に飾っていましたが、花瓶に比べてかさばるし、 たしかに置き場には困りますね…。 私も今何か習い事でもはじめたいっておもっているのですが、なかなかこれがやりたいって ...
今日は yoshigyu13182007/03/07 17:37:32ポイント5pt
今日はユリの花を生けてます。 すごくいい香りしますよ
女性だったら HANCACHI2007/03/07 18:11:14ポイント4pt
自分が女性だったら、やりたい習い事の1つが華道です。ついで、お茶。 もちろん男性だからできないというわけではありませんが・・・。 綺麗に咲いた花を、さらに自分が活けて綺麗にみせてあげられるというのが魅 ...
華道は男のたしなみでもあります TomCat2007/03/07 18:29:03ポイント3pt
私も男ですが、お花は生けます。先日なんとか皆伝に昇格しました(^-^)   私の流派のお家元も男性です。華道は茶道などと同じく、禅にその根底が求められるものですから、男の精神修養にもとても向いていると思うんで ...
今は薔薇の花を生けています 空色朝顔2007/03/07 18:40:40ポイント1pt
お花の免状があって、お花教えます の看板が出ている家でも、お庭がなんとなく寂しかったり、玄関先にお花も生けてないような家ならば、お花を習いに行く気がしなくなる事もあります。 ですが、男性のお部屋にお ...
季節を楽しめますね yuka1472007/03/07 18:37:18ポイント1pt
母が華道を教えているのでいつも家の中に花があります。
バスタイムにボディケア brb2007/03/07 18:39:46ポイント1pt
私のバスタイムは「洗浄」というよりも「美容」という感じです。
体を洗う石鹸だけは いい物が欲しい 空色朝顔2007/03/07 18:33:24ポイント1pt
子供が産まれてからは、体を洗う石鹸、ローションにまで気を配るようになりました。 石鹸と言えど、皆同じじゃなくて、体を洗うとつっぱる化粧石鹸もあれば、100時間もかけて炊いて作った石鹸。 自分の手を洗 ...
鏡を目に付くところに置いておく! teionsinonome2007/03/07 14:22:30ポイント4pt
ちょっとナルシストっぽい香りがするかもしれませんが、机の上やベッドの脇など目に付くところに鏡を置いておくことって大事だそうです 嫌でも目に入るから、目の下のクマも吹き出物も化粧ノリの悪さも「見なかった ...
わたしもです vivisan2007/03/07 15:39:48ポイント3pt
鏡ってできるだけみたほうがよいらしいですね。 追い込むっていうやり方、わたしもためしてみようと思います。
なるべく mimisasa2007/03/07 15:44:58ポイント2pt
そうなんですか!? わたしは、現実逃避のため、気をつけてなるべく見ないように見ないようにしてきました。 早速本日から改めます! クマからも吹き出物からも逃げません(笑)!
芸能人 HANCACHI2007/03/07 18:14:36ポイント1pt
芸能の世界の方々は、人に見られる機会が増えるから当然意識をする。 だから、綺麗になったり若々しくいれたりするとよく言いますよね。 この鏡の発想は、それに通ずるものがあると思います。 意識を高めて自分で自 ...
姿勢が悪くなりがちなので、整体 toku4sr4agent2007/03/07 15:37:19ポイント3pt
姿勢が悪くなりがちなので、整体とかやってみたいです。 一度整形外科できっちり検査をしてもらったほうがよいかも。
整体、してもらっています chocogasuki2007/03/07 16:45:15ポイント2pt
中国で修行を積んできたらしく、上手らしいです(僕はその方以外にして頂いた事が無いので比べられないのだが) どちらに体が歪んでいるとか、どちらの足が長いとか聞くだけでも結構面白いんですが、やはり一ヶ月に一 ...
私も整体にいきたいのですが きゃづみぃ2007/03/07 17:00:02ポイント1pt
定期的に行かないと 効果がないようで なるべく自宅で できるものを 考えてやっています。
食膳に booboo_0022007/03/07 14:34:31ポイント3pt
一杯です。準備をしながらビール、または早々とワイン。飲まないと食欲が出ないんです、アル中一歩前かも。
ワイン派 nashika2007/03/07 14:59:47ポイント3pt
私はワイン派です。お酒に弱いのですが、飲むのは好きで。。
ビール mimisasa2007/03/07 15:47:34ポイント2pt
毎日ではありませんが、ビールを飲んで「スカッ」としてから食事をとることがあります。 ノドを潤してるつもりなんですが、これもアル中手前ですかね(苦笑)
大丈夫でしょう! booboo_0022007/03/07 16:05:34ポイント1pt
私の場合そのまま寝るまで飲んじゃいますから…
冬は乾燥の季節 mimisasa2007/03/07 14:28:50ポイント2pt
もともと乾燥肌ですが、この時期は1年のうちでも一番乾燥が気になります。 お風呂上りに、ボディー用の化粧水を塗って、保湿のためにクリームも塗りますが、どうしても時間がかかるし…。 何か、いい方法探してや ...
お風呂の中でやってみる booboo_0022007/03/07 15:56:50ポイント1pt
保湿はとにかく早めにするのがよいらしいので、私はお風呂の中で塗ります。バスタオルを、浴室の中から取れる場所においておき、洗い場で体を拭きすぐに塗ります。めんどうは嫌いな性質なので、生協のスクワランオイ ...
お花を増やす mimisasa2007/03/07 14:18:16ポイント4pt
母は、職場や同年代のお花のすきなおばちゃま達と種や葉っぱを分け合っていて、もらったりあげたりしながらお花を楽しんでいます。 お陰でここ5年ほどで庭には、いろんな種類の花が咲いています。
庭に沢山の花、ハーブ chocogasuki2007/03/07 14:23:05ポイント3pt
実家では父と母が丁寧に世話をしています。職場のお友達と分け合ったりとは素敵ですね! うちでは車で少し行ったところで農園をしていらっしゃる方がお花を分けて下さいます。 たまに、野菜も(笑)一生懸命に上を ...
人からいただくもの HANCACHI2007/03/07 15:01:50ポイント2pt
実家の母が、苗や種の分け合いをしています。 自分で1から育て上げるものも大事に育てていますが、 人からいただいたものは、さらに大事に大事に育てているように思えます。 素敵なことですよね。
親といっしょに vivisan2007/03/07 15:50:47ポイント1pt
イエはてなを見て、花を育てるということに興味がでました。うちの母も好きで自分実家は花だらけです。職場にも自分の育てた花を持っていってました。この間いっしょにお店にいこう!と誘いました。 「花つくるのに ...
カリフラワーの花 teionsinonome2007/03/07 14:42:53ポイント3pt
カリフラワーの花って見たことありますか? 私も最近初めて見て衝撃を受けたんです      クリック すごいでしょ? これをひとつだけ飾るのはちょっと怖いけど、このサイトみ ...
それは花というか くまっぷす2007/03/07 14:53:35ポイント2pt
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_romanesco/ こいつですね。 ロマネスクというカリフラワーとブロッコリーの交配種、らしいです。ぶわ、確かにアップで見ると目が回るぅぅ。 ちなみに我々が食べているところは「 ...
新種のサボテンのよう! booboo_0022007/03/07 15:45:33ポイント1pt
おもしろい形ですね!しかも食べれるようですね。 食材としても生け花にしても、アレンジに新たな世界が広がりますね。種を手に入れてみたいです。
花の蜜 tibitora2007/03/07 15:13:57ポイント2pt
子供の頃、原っぱや山で遊ぶ時には蜜の吸える花をみつけて吸ったりしていました^^花の名前とかは知らないのですが、小さくて赤紫色(茎の近くは白)だったような記憶があります。
たんぼだと くまっぷす2007/03/07 15:19:59ポイント1pt
レンゲの花ですね。 http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=s2&kw=%83%8C%83%93%83Q%81%40%89%D4 あれはそのままあとですきこんで肥料にするんで、実は種蒔いてるんですね。 マメ科の植物なので、根に根瘤バクテリアがいて窒素肥料を作 ...
テーブルに花 くまっぷす2007/03/07 13:57:23ポイント2pt
たまには花屋で買ってくることもあるけれど、バラの花を切ったやつを1輪だけとか、寄せ植えになってる花をちょっと切ったりとか、雑草の花でもかわいいのなら、小さなコップに水入れて飾ってます。 風でふっとばされ ...
庭の花をテーブルに sanbo-n2007/03/07 15:19:39ポイント1pt
庭に咲いている花を庭で楽しむのも好きですが、たくさん咲いたときなど母がテーブルに飾ったりしてくれます。 わたしも庭のミントの葉を少しとってコップに入れて自分の部屋で香りを楽しんだりしています。 緑色の ...
角質クリア系の化粧水 teionsinonome2007/03/07 14:37:37ポイント2pt
一度使ったら手放せなくなりました! 潤すのが目的じゃなくて古い角質を取除いて、後で使う化粧水や美容液の浸透をよくする為の物です 私が使っているのはアユーラの<a href="http://www.ayura.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ ...
私も choco-latte2007/03/07 15:10:07ポイント1pt
ふき取り化粧水使っています。顔を拭いてみてビックリしますよね。 こんなに汚いのって…。 汚い汚れを拭いた後に最近はビタミンC誘導体のローションと、ヒアルロン酸の化粧水を念入りに擦り込んでいってます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません