社会福祉法人が法人外に行う寄付に法的な制限規定はないが、経営が多額の公費で賄われる性質上、想定されていない。
ということで、寄付行為は法的な制限はありません。
しかし、基本的にありえないと考えて、想定されていないことです。
(2年前ですので、変わっている可能性もあります。)
そのため、寄付が行なわれた場合は、いろいろと調査される可能性があります。
東北のある県は、県内の全社会福祉法人を対象に、法人外への資金流出の可能性を調査しました。
その結果、県内の町社会福祉協議会が介護保険事業収入を自治体に拠出し、通知違反だったことが明るみになり、県が是正指導したということが起こりました。
法律で規制はされていないが、寄付をした場合、いろいろと調査されて、問題が見つかるとやばい状態になります。
出来るけれども、あまりやらないほうが良いことだと思われます。
コメント(0件)