どのような書類に書けばいいのかがわかりません。
★個人事業主の届けをだしている。
★ネットショップの運営をしていて、小額の収入がある。
★派遣社員としても働いており、給与を1社からもらっている。(税金は引かれていません。)
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
↑ここの、所得税の確定申告・申告書Bの白色申告だとはおもうのですが合っていますか?
もしあっている場合、派遣社員の給料を入力するところはわかるのですが
ネットショップの売れた金額や仕入れ金額を入力するところはどこでしょうか?
よろしくお願いします。
ネットショップという事業をされているので「収支内訳書」が必要です。
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/kessan/action/tam10030.do
派遣の方も「給与」という形と良いながらも、源泉徴収されていないので、「営業売り上げ」として考えても良いかもしれません。
詳しくは、この時期最寄りの自治体や、管轄の税務署で相談窓口が開設されていますので、領収書や給与明細書、売り上げの金額がわかる書類などをもって相談に行かれるのが確実です。
というか、18年度の申告は基本的に 3/15 までなので、次週早々にでも行かれた方がよいでしょう。
3/8確定申告をしてきました。
事前にもらっていた申告書に自分なりに記入したものと手元にある領収書や所得の明細などすべて持参して担当者の質問に答える形ですべて完了しました。
申告書は担当者がその場でノートPCで作成しましたので自分で記入したものは使用しませんでした。
コンサルタントで小額の収入があり、源泉徴収明細もありました。
これに対して「自家用車」を使用しておりましたが使用頻度に応じて車の減価償却費やガソリン代(領収書が必要)を費用として計上してくれました。
またプロバイダー費用や携帯電話、電話代など通信費としてみてくれました。
結果として徴収されていた所得税の一部が帰ってくることになりました。
すべての領収書や銀行の出入り証明などを持参して管轄の税務署へ行かれることをお勧めします。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
491回 | 424回 | 4回 | 2007-03-10 11:03:44 |
ありがとうございます!
そうなんです。3/15までなのでいそいでおります・・・。
どうもありがとうございます。