VAIOのノートを使用していますが
今日とつぜん
SMART Failure Prodicted on Hard Disk 0:TOSHIBA ML6021GAS-(PM)
WARNING: Immediately Back-up your data and replace
your hard disk drive. A failure may be imminent.
と表示されるようになりました。
F1を押してやれば自動的に起動します。
これはハードディスクに問題があると思うのですが
何がどのように問題があるのでしょうか?
ハードディスクが故障寸前なので、早急にバックアップをとれ!とのことです。
わたしも昔、東芝のラップトップだかでありました。
そしてまもなくして、見事に壊れたように覚えています。
とりあえず急ぎましょう。
SMARTとはHDの状態を監視するプログラムで、今回のようにエラー情報も出します。
具体的な内容は情報を表示するフリーソフトがいくつもありますので、そういったものをインストして下さい。
ほとんど英語なので取っつきにくいですが、、
HDは読み込みが正常にできないと、何度か再読込をします。
また、温度によるヘッド位置の修正とか色々あるのですが、そういう修正情報を記録し、それが一定数を超えるとエラーとして警告します。
ただ、エラーの種類にもよりますが、すぐにどうこうという事はないように思います。
うちにもエラーのままもう半年以上、毎日使ってますが、、、
(エラーの数値は徐々に増えているので、そのうちには動かなくなるとは思いますが、、、まだ、まだ、、w)
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います
SMARTというのは、ハードディスクの故障を早期に予測するための仕組みです。
詳しい説明はこちらなどを参照してください。
リンク先で紹介されているツールを使うと、実際にSMART値がどのような値で、何が問題でメッセージを表示しているのかを確認できます。
SMARTでは、特定の指標があらかじめ決められた閾値を超えるとハードディスクの故障が近いと判断して、該当のメッセージを表示するようになります。ただし、メッセージが出たからといって本当に直ちに故障が発生するわけではありません。SMARTはあくまで指標に過ぎません。メッセージが出ても何年も使えるケースもありますし、メッセージが出るよりも先に故障する場合もあります。
最近のgoogleの調査でSMARTはあまり当てにならないとの報告さえあります。(Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する - GIGAZINEを参照)
あまり深刻に考える必要はありませんが、念のため大切なデータは日頃からバックアップをとっておくことをお勧めします。
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology - Wikipedia
S.M.A.R.T. はHDDの物理障害などを検知するインターフェイスです。
この場合何らかのエラー数が閾値を超えたのが原因で警告を出しているのでしょう。
Windows からは以下のようなソフトを使うことで確認できます。
窓の杜 - 【NEWS】HDDの自己診断機能“S.M.A.R.T.”の情報を表示できる「HDD Smart Analyzer」
どのような原因にせよ、物理的な障害を回復する事は困難です。
実際に故障までいたるかどうかは運しだいですが、動作しているうちに新しいHDDに交換する方が無難でしょう。
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います
書いてあるとおりです。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/521smartinfo.h...
SMARTはハードディスクの自己診断機能のことで、これによって不具合が何か見つかったので
WARNING: Immediately Back-up your data and replace
your hard disk drive. A failure may be imminent.
警告:すぐにデータのバックアップをとってハードディスクドライブを交換してください。もうすぐ故障します。
と警告を出しているのです。
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います
ハードディスクには、内部にハードディスク
の状況を保存する領域があります。
SMARTはその記録された情報より現在の状態
や将来の障害を統計的に予測するための
仕組みです。
現在警告が出ているが動作している状況
であれば即刻にデータを別のパソコン
、USBのハードディスク/メモリー/
CD-R等に複製を取りましょう。
保障期間を過ぎているようであれば、
メーカー修理をするか、ハードディスク
を自前で入手してリカバリーCD等で
OSを復元する。
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います
ありがとうございます。
直ちにバックアップして対処したいと思います