友人は
2007.1月~2月:お仕事(25万×2ヶ月)
4~12月:学生になる。
2007年度の年収は約50万です。
この年収から、
勤労学生控除(27万)+基礎控除(38万)=65万
を引くと、
この時点で -15万となります。
①こういった場合、いくら課税されますか?
②また、還付金はありますか?
あるとすれば、幾らでしょうか。
勤労学生控除を含めると、130万円までは非課税です。
①上記理由により、非課税です。
②年収約50万から源泉徴収されているのなら、その分が還付金として受け取れます。
25万×2ヶ月 と言うのがどのような収入かによって少し換わります。
給与の場合、給与所得控除もありますから、年間130万円までは所得税は取られません。
給与でない場合でも65万まででしたら所得税は取られません。
還付金は源泉徴収(給与から天引き)があればその全額です。
源泉徴収されていない収入のみでしたら還付金はありません。
年収50万であれば無税です。
本年度の確定申告は、3月15日迄です。
今年は出来ないので来年に還付申告申請は
可能です。
①
親の扶養に入っているはずなので
給与所得控除 65万
基礎控除 38万
勤労学生控除 27万
合計 130万
130万を超えている場合
税金支払い前に控除可能なもの社会保険を
負担している場合、
社会保険控除 払った保険全額
され所得税が安くなります。
但し、103万を超える場合両親の扶養から
外れて両親の税金が上がだいぶあがります。
②
仕事をしたときに源泉徴収されている
税金があれば還付されます。
なければ還付されません。
丁寧に有難うございました!
>源泉徴収されていない収入のみでしたら還付金はありません
確かされていないような話でした…。
有難うございます!