『後で後悔する』『予め予告する』のような言葉をガンガン挙げてください。

基準は人それぞれと思いますが、ついうっかり言ってしまいそうな言い回し希望です。

※ 『牛の牛肉』『頭痛が痛い』は違います。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/03/30 10:30:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答46件)

ただいまのポイント : ポイント48 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
狂った狂人 Iridium2007/03/30 04:53:50ポイント1pt
Googleでは45000件でした。
注目を集める? to-ching2007/03/29 20:21:20ポイント1pt
 集めるのではなく「浴びる」?
昔はよく使われた to-ching2007/03/29 20:04:19ポイント1pt
 若いヤングな君たち
被害を被る。 takarin4732007/03/28 15:05:59ポイント1pt
被害を受けるが正しい。
上に上る(上に上がる) くまいみずき2007/03/28 11:25:19ポイント1pt
同様に、『下に下る』や『下に下がる』もそうですね。
時速○㎞/h kanopi2007/03/24 01:14:29ポイント2pt
他、略語モノは多いですね。 GPSシステムとか。 IT技術とか。 FTA協定とか。
派生します。 KzBeat2007/03/27 02:14:00ポイント1pt
HIVウイルスなんかもそうですね。Vはvirusの頭文字なので。
和やかに和訳する、英知を使って英訳する aside2007/03/26 15:52:37ポイント1pt
議会で議論する、絶対に絶食(絶滅)する、心から心頭滅却する、調査して調合する、結果が実るまで実行する、合わせて合算する、工作を工夫する、流れに乗って流行する、その土地に土着する、日記に記入する、封をし ...
自ら自殺する baggins2007/03/24 20:42:10ポイント2pt
自ら自殺する の検索結果 約 599,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
派生するよ aside2007/03/26 15:35:06ポイント1pt
自ら自首(自覚、自演、自炊、自供、自慢、自画自賛、自己否定、自己弁護、自己破産、自己嫌悪、自虐、自給、自習、自害、自決、自戒)する きっともっと、、
設計に基づいた基地 aside2007/03/26 15:20:58ポイント1pt
つくるよ
他殺された baggins2007/03/26 13:22:54ポイント1pt
正しくは、殺された、など
最初の1作品目です。 Beirii2007/03/26 12:29:19ポイント1pt
購入した子供向けDVDより。
X=0でマクローリン展開する ketsugeishi2007/03/26 06:42:45ポイント1pt
どうでしょうか?
明日はお天気日和 yusukey2007/03/25 20:51:29ポイント1pt
さきほど妻が発した言葉です。
自分でも自覚 Yumiko2007/03/24 23:11:27ポイント1pt
たった今メールを書いていて、“自分でも自覚しています”と。   1秒後に「やっちゃった」と気づき訂正しました。 この質問をウォッチしていなかったら、そのまま送信して しまう所だったかもしれません。   で ...
全く皆無 baggins2007/03/24 20:40:25ポイント1pt
全く皆無 の検索結果 約 13,100 件中 1 - 10 件目
例えばこんな例がある siro32007/03/24 12:39:10ポイント1pt
前置きとして使います。
全然ある 潮澤 昴2007/03/24 11:46:21ポイント1pt
全然無い が正
一番最初、一番最後 tachibana262007/03/24 10:18:58ポイント1pt
他に「従来から」。 あとは「馬から落馬」とか。
○○に対する対策 samiki2007/03/24 03:10:36ポイント1pt
この手の重複は、文字にすれば気付くことが多いんですけどね。
違和感を感じる rajendra2007/03/24 01:43:13ポイント1pt
これに限らず、「○○感を感じる」はすべてそうですね。
HTML言語 garyo2007/03/24 00:35:50ポイント1pt
SQL言語とかUML言語とかTCP/IPプロトコルとか SMTPプロトコルとかhttpプロトコルとか
日本に来日 kanopi2007/03/24 00:16:19ポイント1pt
アメリカに渡米とか。 たまにアメリカに来日、とかワケワカランことも。
犯罪を犯す ハバネロ2007/03/24 00:03:00ポイント1pt
重複とは関係ないけど、全然大丈夫が気になる。
机の机上に・・ daikanmama2007/03/23 22:48:37ポイント1pt
・・置いてある資料をご覧ください。という人が職場にいます。
詳しい詳細。 くまいみずき2007/03/23 20:42:18ポイント1pt
と、日記に書いている知り合いがいるのですが、指摘してあげるべきでしょうか(^^;
こういうのかな? quartermoon2007/03/23 17:29:21ポイント1pt
スケジュールを調整するメールで「まだ未定です」と書いてしまったことがあります。 「いちばん最初」「いちばん最後」もそうですかね? あと、個人的に違和感があるのが「期待のホープ」なんだけど、そこら中で使 ...
メンズたち by 叶 恭子 seek41582007/03/23 16:47:38ポイント1pt
menは既にmanの複数系ですよね。
言葉を重複させる「愚かな愚民共よ」 Toshi. Suzuki2007/03/23 14:52:37ポイント1pt
いや、それも重複だ。 「おろかな愚民」と書けば重複していないように見えるが、やっぱり重複だ。
予告なしの抜き打ちテスト kuru-san2007/03/23 13:09:07ポイント1pt
あたりまえですよね。
検索で探す ootatmt2007/03/23 11:33:52ポイント1pt
意味が重複してる。
円盤 quintia2007/03/23 11:31:04ポイント1pt
×平たい円盤 ×丸い円盤 ○薄い円盤 ○厚い円盤 ですかね
私のマイブーム kenki19772007/03/23 11:24:24ポイント1pt
古い言葉ですみません この言葉が流行ってた頃はよく聞いた気がします
真っ白に漂白できます Riena2007/03/23 11:21:22ポイント1pt
とか。
前記で述べた quintia2007/03/23 11:21:17ポイント1pt
前記で述べたとおり 前記で述べたように http://www.google.co.jp/search?hl=en&q=%22%E5%89%8D%E8%A8%98%E3%81%A7%E8%BF%B0%E3%81%B9%E3%81%9F&btnG=Google+Search これはセーフなのかなぁ……。私は違和感ありますが。
未だ未解決 Dee-suke2007/03/23 11:19:35ポイント1pt
もうひとつ。
重複表現 きゃづみぃ2007/03/23 11:14:09ポイント1pt
http://www.dsp-blog.jp/periodical/archives/002340.html ここに載っているやつかな? >まず初めに   → 初めに(または「まず」) >~だけに限る  → ~に限る >いまだ未解決  → 未解決 >過半数を超える → 半数 ...
先に先攻をとる mabustuka72007/03/23 11:12:21ポイント1pt
野球で先攻・後攻決めじゃんけんをして勝ったほうが先攻を取ったときのシチュエーション
毎時間ごと Kotobuki_F2007/03/23 11:07:33ポイント1pt
「ごと」は漢字だと「毎」なので重複。
既に既出 Dee-suke2007/03/23 11:05:25ポイント1pt
ググッたらたくさん出ました…
被害を被る。 naka-m2007/03/23 10:58:36ポイント1pt
上に上がる。
こんなんでいいのかな? hiko3karasu2007/03/23 10:58:02ポイント1pt
「再度、再考してください。」   意外とおもいつかないものですね。
絶対厳禁 ootatmt2007/03/23 10:57:41ポイント1pt
よく見かける。
予想外の不意打ち cuvotopia2007/03/23 10:57:28ポイント1pt
こないだ何気なく使った後に、ん?と思いました。
  • id:panana
    けっこう集まりそうなので、全体の上限を増やしました。
    一人3回まで回答できるので思いついたら是非回答してくださいね。
  • id:fuk00346jp
    > 『牛の牛肉』『頭痛が痛い』は違います。
    どう違うのかよく分からんが^^;
    正誤
    『牛の牛肉』⇒牛の肉
    『頭痛が痛い』⇒頭が痛い
     
    正誤
    『後で後悔する』⇒後で悔やむ
    『予め予告する』⇒予め告げる
  • id:lennon2007
    私は健康のためなら、命も捨てられる。
  • id:panana
    fuk00346jpさん。
    えーと、最終的なものが「動詞」なのを希望してたんです。
    うまく伝える自信がなかったので例文にしたんですが、わかりにくいか…。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません