洗濯・乾燥してシワになりにくい生地って何ですか? 子供の保育園の市販の布団カバーを洗濯機&乾燥機にかけると、しわくちゃになって仕上がります。洗濯だけにして、干せばいい話なのですが、そこは負けたくありません。素材でクリアしたい所です。そういう生地ってありますか? ミシンは使えるので、手芸店でその生地を入手して、お布団カバーを作るつもりです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/24 21:02:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kuru-san No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

最初からネットに畳んで入れて洗って乾燥しても駄目ですか?

id:suzume_oyado

おぉ。そういう手も…。試してみます。

2007/03/24 20:31:58
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkarx901/h3-torikako/h3-1torikakoinde...

「ポリエステル「」テトロン」などの ポリエステル系は

シワができにくいです

id:suzume_oyado

ポリ系ですね! 探してみます!

2007/03/24 20:31:56
id:ddate No.3

回答回数75ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

綿とポリエステル混紡の生地はシワになりにくく、防シワ加工を施したものもありますが

防シワ加工は安全性を考えると幼児用シーツにはお勧めできません。

肌触りが柔らかく吸湿性も良いパイル地はどうでしょう。

元々が凹凸のある生地なのでシワは目立ちません。

http://www.rakuten.co.jp/kk-apricot-i/1136969/1136979/1137041/#1...


シワになりにくい絹のシーツもあります。

こちらは特に人体への安全性を謳っています。

http://www.binchoutan.com/kinukodomo.html

ノーホルマリン(安全で皮膚刺激性が極めて低い)

繊維の防縮・防シワ加工に用いられる、ホルマリンが発生する樹脂薬剤を一切使用していません。

これまで流通の「絹を謳った製品」は、“シワ”になり易く、復元力はありません。 また、“シワにならない”ことを謳った絹製品は、危険で有害なホルマリン発生を伴う「樹脂加工品」が主流になっています。

ホルマリン等の化学薬品・化学物質は皮膚刺激性が高く、アトピー等の皮膚疾患を悪化させ、化学物質過敏症などの原因とも言われています。

id:suzume_oyado

安全性はあまり気にしていません。いろんな場面で、もう既にわけのわからない物質にまみれてますから(笑)

パイル生地っていうんですね。お店で見てみて、いけそうだったら、買って見ます。

ありがとうございました!

2007/03/24 20:34:03
id:rossa No.4

回答回数184ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

■しわすっきり ソフランCという柔軟剤を使うと、しわになりにくいです。http://www.lion.co.jp/press/2005054.htm

■他の方がおっしゃってるように、綿100&でなく、ポリエステル系の合成繊維や、綿との合繊は、しわになりにくく、乾きやすいです。

id:suzume_oyado

比較実験したくなってきた…(笑)

2007/03/24 21:02:20
id:menbo_a No.5

回答回数371ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

織り方にもよるそうです。

シワになりやすい 平織 → 綾織 → 朱子織 シワになりにくい

http://cp.nisshinbo.co.jp/kaiteki/03.html

朱子織(サテン)の生地です↓

https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_25.html

id:suzume_oyado

ほほぉ。織り方ですか。なるほど。参考になります。

2007/03/24 21:02:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません