PHPとデコメ絵文字とGIF画像について質問です。

以下のようなソースで作った画像がDoCoMo端末でデコメ絵文字として認識されません。
DoCoMoの公式を見る限りだと以下の条件を満たしていればデコメ絵文字として認識されると思います。
・JPEGまたはGIF(アニメーションGIF含む)
・画像サイズが20dot×20dot
・再配布が可の画像
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/pictograph/index.html
この中でひっかかったのが
・再配布が可の画像
GIF画像に再配布の可否なんてあるのでしょうか?
またGDではどのように設定すれば良いのでしょうか?

<?
$image = imagecreatetruecolor(20,20);
imagegif($image,"./test.gif");
imagedestroy($image);
?>

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/29 13:25:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kidd-number5 No.1

回答回数117ベストアンサー獲得回数15

ポイント60pt

再配布が不可というのは著作権等の問題で、よく素材集の画像等は再配布不可としている方がいますが、だいたいは制作者が許可するかしないかで決まるものと思います。

GDの設定、というのは、再配布に関してということでしょうか?そしたら特に無いと思いますが。

id:hyoga_h

設定という言い回しはおかしかったですね。

オプション指定で再配布可にできるのかと思いまして・・。

2007/03/29 13:25:19
  • id:b-wind
    >GIF画像に再配布の可否なんてあるのでしょうか?
    画像自体には無いはず。これの事では?
    http://www.utilz.jp/wiki/NoTrans
  • id:hyoga_h
    コメントだったんですね。
    PHPにはGIFのコメントを追加する機能は無いみたいですね。
    どうもありがとうございました。
  • id:hyoga_h
    とりあえず上手く行ったので終了します。
    調査した結果を報告します。

    GDにて作成した画像をバイナリ形式で開き00と2Cが続いている所の間に以下のようにcopy="no"を表すバイナリデータを追加した所デコメ絵文字として認識されました。
    pack("C",0x21) . pack("C",0xFE) . pack("C",0x09) . pack("C",0x63) . pack("C",0x6F) . pack("C",0x70) . pack("C",0x79) . pack("C",0x3D) . pack("C",0x22) . pack("C",0x6E) . pack("C",0x6F) . pack("C",0x22) . pack("C",0x00)
    もっとスマートな方法があったらいいな。
  • id:exflower
    copy="no" にしてしまうと再配布不可になるので、デコメ絵文字どころかデコメとしても使えないと思いますが、、、。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません