口座取得の条件として
1.ホームページをもっていること
2.インターネットを利用して事業を展開していること
の2点が必要との事です。
当社はヤフーオークションでの事業を展開しております。
しかし、ホームページは無く登録フォームがあるだけです。
JNBにTELで「JNBの定めるホームページの定義は何ですか?」
と質問をしましたが、答える事はできないので
登録フォームのURLを送っていただければ、その後判定するということでした。
また、そういった事を相談する窓口はJNBには用意されていない
ということでした。
とりあえず、登録フォームのURLを送る等して、JNBの反応を見れば
いいのかもしれませんが、何度もホームページを送っていると
JNBにブラックに登録されてしまう事があるのではないかと心配しています。
以前ヤフーオークションに何度か質問をしたところブラックに入ったようで
IDが消されてしまった経験があるため、ヤフー関連のところには慎重になっております。
何かアドバイスをいただけると幸いです。
なぜ何度もホームページを送るんですか?一度だけ判定してもらえばいいのでは?
ヤフーでもストア出店してるかどうかとか、判断がいろいろあるでしょうから、そこを見て貰うだけです。
何度も送ればクレームユーザリストぐらいには載るかもしれません。
実際にジャパンネット銀行のビジネスアカウントを取得しました。
ビジネスアカウントをわざわざ取得しようとしていると言うことは、屋号での口座開設を行おうとしているのですよね?
ジャパンネット銀行としては屋号でのウェブサイト開設が行われていることの確認にURLを使用しているらしく、トップページをチラッと見に来て終わりでした。
なので、ヤフーオークションでの登録フォームのURLで良いと言うことは、その登録フォーム内に屋号が記載されていることの確認をするのだと思います。
従って、まだ登録フォームのどちらにも屋号が記載されていないのであれば、急ぎ屋号の記載を行えば大丈夫だと思います。
逆に、ダメだったときに「何がダメだったのか」は一切教えてくれません(金融機関は全てそうだと思います)ので、何度も質問すればクレーマー扱いとなるのではないでしょうか?
なるほど、名前をうめればよさそうですね。ありがとうございます。
http://faq.japannetbank.co.jp/EokpControl?site=default&lang=...
おそらく普通に取れると思いますよ。
要するにちゃんと事業を展開していることを証明出来ればいいわけですから、出品ページに事業者番号や事務所所在地、許認可を受けた税務署などを掲載しておけば確実だと思います。
ありがとうございます。検討します。
1度判定してもらって、そのホームページでは駄目だといわれた場合は再度送る必要があると考えているからです。