【暴論・なくてもいい刑事罰】

ひょっとして「はてな規約」違反の質問ならゴメンナサイ。

あなたが個人的に
「こんな刑事罰、なくてもいい(ない方がいい)」という刑事罰はありますか?

私から2つ
(1)ダフ屋
迷惑防止条例等で罰せられるようだが、人気アーティストやプロスポーツの
需給関係にアンバランスがあるとチケット価格が「上昇」するのが当然。
ダフ屋を合法化しないと、長蛇の列に並んだり、電話予約で
電話回線がパンクしたり、と社会的ロスが生じる。
(2)死体遺棄罪
殺人者による死体遺棄罪は残してもいいが、親族が
「葬儀手続をせず死体を放置して、死体遺棄罪」というのは行き過ぎ。
実際、故意の死体遺棄罪、というよりは
「どうしたらいいかわからなかった」「葬儀費がなかった」という
「死体遺棄罪」が続出しており、刑事罰の必要性が甚だ疑問。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/04/07 17:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

ただいまのポイント : ポイント32 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
刑事罰ではないのですが・・・ tangent1991892007/04/05 07:05:03ポイント1pt
青少年健全育成法はやりすぎだと思います。 確かに未成年が夜間徘徊するのはよくないかもしれませんが 塾の帰りや正当な目的での外出などで職務質問をいちいちされるのはたまりません。
外患誘致罪 min2-fly2007/04/02 01:49:01ポイント2pt
刑法第八十一条 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。 問答無用で死刑、ってのはさすがにどうなのか。
むしろ洗脳、逆スパイを法制化とか・・? なぽりん2007/04/03 21:56:52ポイント1pt
某国みたいな手段を使うんじゃ 某国と同じレベルのケンカになっちゃって、 とってもイヤってのは一つありますね。 まあ、「いついつまでに」ってのがないんで それ以前に情報引き出したりとかする前提でしょうか ...
この本によれば なぽりん2007/04/03 15:40:19ポイント1pt
[asin:4062132729:detail] 売春、ダフ屋、高利貸しなどいろいろな職上は不道徳といわれているがようく考えれば不道徳でないという主張があります。 ある意味そのとおりともいえます。 是非読んでみてください。
(1)ダフ屋 k_y2007/03/31 19:29:59ポイント5pt
ダフ屋を合法化すれば、 たとえば豊富な資金源を背景に、 1万枚売られたチケットをすべて買い占めて、 1.5倍〜2倍で売る、ちう商売も出来ちゃうんじゃないの?
それが成立するのは chipmunk19842007/04/02 10:29:23ポイント1pt
元々の値段が価値に対して安すぎるからではないでしょうか. ダフ屋も売れ残りのリスクを抱えることになるのでそれ程旨い商売にはならないような気がしますが. あと,ダフ屋って転売が違法でしたっけ?暴力的に高 ...
すいません.転売目的の購入は条例違反なのですね. chipmunk19842007/04/02 10:32:26ポイント1pt
http://allabout.co.jp/internet/netauction/closeup/CU20050214A/
同じくダフ屋のような転売行為を合法化してはならないと思います。 goronyann2402007/03/31 22:52:31ポイント2pt
あんなものはない方がいいに決まっています。 itarumurayamaさんは「ダフ屋を合法化しないと、長蛇の列に並んだり、電話予約で電話回線がパンクしたり、と社会的ロスが生じる。」と仰りますが、 逆にダフ屋を合法化する ...
回線のパンクや長蛇の列の中に りくっち2007/04/02 09:58:45ポイント1pt
一般の購入者の中にダフ屋が十二分にまぎれてますよ。 それはもうPS3の販売開始時と変わりません。 人気チケットの発売30分後にヤフオクで検索してみてください。 100件をゆうに超える「チケット屋」を称する転売屋が ...
拾得物横領罪 MAO11242007/04/02 03:18:03ポイント1pt
落とす方が悪いし、拾ったものは自分のもの。 落とす=その人の不注意=もう無くなった物と考えれば、拾った人のものとするのが筋は通る。 それが1円だろうと1000万であろうと同じことだと思いますけど。。
思想文書図画公然掲示罪など ラージアイ・イレブン2007/04/02 00:53:41ポイント1pt
みんなが書きにくいことをあえて書く。 破壊活動防止法に規定がある破壊活動思想文書図画印刷罪、同思想文書図画頒布罪、同思想文書図画公然掲示罪。これはいらない。というかそもそも適用事例がほとんど無い。   ...
わざわざ不敬罪 to-ching2007/04/01 10:40:43ポイント1pt
 と言うのもどうなんでしょう?名誉毀損で良いのでは?
大麻取締法に関する罪 kanopi2007/03/31 21:13:55ポイント2pt
通常のタバコより依存性が低いんだとか。 征伐としてバランスを欠きますよね。
その通り! to-ching2007/04/01 10:38:50ポイント1pt
将来タバコは法律で罰せられ、大麻はOKとなるとの話もあり、実際、ガン末期患者には使用を認めている国もでてきます。(もうあるのかな?)
介護の果ての殺人 to-ching2007/04/01 10:35:17ポイント1pt
多くなるでしょうね。介護に疲れきった老人が老人を殺害する。本当に可愛そうな事例が増えています。国にも責任があるのだから・・・
青少年保護育成条例 markII2007/03/31 19:00:43ポイント2pt
18歳未満とSEXして逮捕っていうのは意味がわかりません。
確かに… goronyann2402007/03/31 22:56:06ポイント1pt
相思相愛でも逮捕だなんて酷すぎますよね。 金銭授与とかの問題がなければ容認すべきだと思います。
裏ビデオ ハバネロ2007/03/31 22:15:08ポイント1pt
あんなのモザイクかけるから、裏のものが暴力団の資金源になってしまうんだから、モザイクなんて取ったったらええねん。
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律 worldabu2007/03/31 20:26:48ポイント2pt
警察がその気になればドライバー持ってるだけで検挙できます。 http://www.ron.gr.jp/law/law/picking.htm
軽犯罪法では? kanopi2007/03/31 21:16:59ポイント1pt
刃渡り6センチ以上の所持なら軽犯罪法違反。 これ、別件逮捕に使いまくり。
銃砲刀剣類所持等取締法 第四章 雑則 第二十二条 ,第二十六条など sadakichi092007/03/31 18:45:44ポイント1pt
警察官に職務質問されたその時の状況によって、刃物を所持している人間を警察官の主観で逮捕できるかできないか決められる法律はおかしいと思います。 極端な話、警察官が職務質問を受ける特定の人間にいやがらせを ...
猥褻罪 きゃづみぃ2007/03/31 17:59:15ポイント1pt
いまやあまり規制する意味がないかと思います。
合法化することによるコントロール castiron2007/03/31 17:41:25ポイント1pt
質問者さんの例で言えばダフ屋は暴力団などの資金源になるというのもあって禁止されていると思いますが あえて合法化すればちゃんと資格のある人のみが行えばこのような事態が起きなくなります。 私が考えるのは安 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません