日本史上、初めて来日した白人を教えてください。


その際、以下のカテゴリーのどちらかを明記してお答え下さい。
[カテゴリ1:公式に記録に残っているもの]
[カテゴリ2:時代背景から推理して、○○目的で○○人がいてもおかしくはない]

カテゴリ1の場合はURLを、カテゴリ2の場合は納得出来る推理をご記入下さい。
双方、私が納得した解答の中から最も年代が古いと主張したものを、それぞれのカテゴリごとに配点致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/09 12:10:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%8...

シーボルト 1823年来日

鎖国時代に来た初の白人で、それ以前だと白人が日本に上陸すること自体が技術的に困難だと思うので最も古いのではないかと考えます。

id:schahrazade

解答ありがとうございます。

自分がぱっと思いついた所だとザビエルとかなんですけど、この人は1549年に来日しているそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A...

2007/04/02 17:42:14
id:Mwc32 No.2

回答回数41ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

 鉄砲伝来 - Wikipedia

 公式記録だと、

同乗していたポルトガル人(「牟良叔舎」、「喜利志多佗孟太」)

となるのでしょうが、赤鬼は漂着した白人だという説がありますから、そちらの方が古いと推測します。

http://env.sc.niigata-u.ac.jp/~uda/udat/sado/index.htm

id:schahrazade

解答ありあとうございます。

鉄砲伝来が初めだとすると1543年という事ですね。(これ以前の公式記録ってやっぱりないのかなぁ・・・)

赤鬼伝説は初めて知りました。

中々説得力がありますね。

2007/04/02 18:12:08
id:moaizo No.3

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

漂着なので来日といえるかどうかわかりませんが、カテゴリ1にしておきます。

鉄砲伝来

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%A0%B2%E4%BC%9D%E6%9D%A...

1543年 明の船が種子島に漂着。同乗していたポルトガル人が火縄銃をもっていた。これによってはじめて日本に鉄砲というものが伝わった。

ただこれ以前から貿易船が漂着していた可能性はありますね

id:schahrazade

解答ありがとうございます。

1543年は、Mwc32さんと同じ解答ですね。

2007/04/02 18:24:05
id:kitchensamurai No.4

回答回数128ベストアンサー獲得回数9

確実に思い浮かぶのは、種子島へのポルトガル人の来航です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%A0%B2%E4%BC%9D%E6%9D%A...


平安時代頃に、満州あたりの土着民族から散発的な攻撃があった、というのを

どこかで読んだ記憶がありますが、ロシア人はまだまだシベリアまで出てきてなかったでしょうね。


古代ローマと中国は接点があったので、

ちょっと冒険心に満ちた白人なら、日本まで足をのばしたかも知れません。

http://en.wikipedia.org/wiki/Sino-Roman_relations

http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=838121&eid...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E8%8B%B1


たとえば、「除福」と同じ船に乗って。

http://www.asukanet.gr.jp/tobira/jofuku/jofuku.htm

id:schahrazade

解答ありがとうございます。種子島は1543年、Mwc32さんと同じ解答ですね。

リンク先、拝見致しました。

外国人という観点であれば納得なのですが、質問の要点である「白人」という観点からは若干信憑性が低いような印象を受けました。

ただ、リンク先はロマンのある話だと思いました。沢山の紹介ありがとうございます。

2007/04/02 18:27:43
id:ichthyostega No.5

回答回数205ベストアンサー獲得回数22

ポイント90pt

確実なのはやはり鉄砲伝来のポルトガル人でしょう。


不確定な人としては、マルコ・ポーロはどうでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B...

史実的には日本には来ておらず、中国での見聞をもとに記載したとなっていますが、ジパングを紹介してます。

可能性としては・・・やはり薄いでしょうかね。


不確定としてもう一つ、聖徳太子の周辺にはキリスト教的思想が多いという話があります。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~shishoukaku/07sk/160627fabrication/f...

聖徳太子の存在そのものについてはまた別の議論が必要ですが、「厩戸皇子」という名称はその一つとされています。

また、こんな考えを持った人もおられるようです。

http://www.geocities.jp/kituno_i/koanekimi.html

聖徳太子の背景にはユダヤ系の影が見えないこともありません。

id:schahrazade

解答ありがとうございます。自分のみた限りだと、マルコポーロはやっぱり日本には来ていないのかな、と思いました。

聖徳太子とユダヤ系の話は興味深いお話ですが、関連性が強く見られる建築物がある=白人が来日したという相関を持つのは難しいと思いました。

面白いご解答ありがとうございました。

2007/04/03 10:09:18
id:hamster001 No.6

回答回数474ベストアンサー獲得回数14

いわゆるヨーロッパ人なら、種子島やポルトガル宣教師だと思いますが、ペルシャ人ならもっと以前に来ていた可能性があります。中国にたくさんいましたからね。

まず白人の定義をしないとだめですね。アイヌも人種的には白人に近いとも言われますし。http://end

id:schahrazade

単に「白人」と表記したのは政治的、人種学的、生物学的といった区別をしたくなかったからです。そんな事を定義してもあまり面白いとは思いません。

要するに、もっともらしい論説を用意して頂ければ白人の定義はお任せしますという意図もあったのですが、そのような意味ではこの回答は可能性を感じさせるがゆえに説明不足と感じます。非常に残念です。

ちなみにペルシャ人(という定義も難しいのですが)が1541年以前に日本に来る理由は商用だったのでしょうか?来日するとしても宗教的な理由ではなさそうですが・・・。

なお、自分はアイヌ人種は白人として認識しておりません。

仔細はWikiをご覧下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%BA

2007/04/03 10:26:23
id:Motioncam No.7

回答回数532ベストアンサー獲得回数7

1541—Fernão Mendes Pinto, Diogo Zeimoto and Cristovão Borralho reached Japan.

と書いてますね。

http://en.wikipedia.org/wiki/Age_of_Discovery

こちらは多分学校の教科書からのテスト問題だと思いますが、

ポルトガル人は1542年にどうやって日本を発見しましたか?という問題が出ているところを見ると、この教科書には1542年と書いているのだと思います。

http://72.14.235.104/search?q=cache:Bib2JG8s6uUJ:ehunstad.google...

id:schahrazade

回答ありがとうございます。

ポルトガルの学校ってそういう歴史を教育しているのですね・・・。参考になります。

2007/04/03 12:06:08

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 j-m 48 36 0 2007-04-05 15:21:38
  • id:kitchensamurai
    追補ですが、『来日西洋人名事典』という、大変便利な本があります。
    それによると、名前が伝わっている西洋人で初めて日本に来たのは、
    メンデス・ピントという探検家で、鉄砲伝来の翌年のことだそうです。
    ピントについては、こちらに記述があります。
    http://www.kufs.ac.jp/toshokan/bibl/bibl174/pdf/17410.pdf
    http://www.kufs.ac.jp/toshokan/bibl/bibl174/pdf/17411.pdf

    さらに、こちらの記述によれば、鉄砲伝来の二年前に、ポルトガル船が豊後に流れ着いたそうで、
    ポルトガルでは、こちらが「日本発見の年」であるそうです。
  • id:schahrazade
    引き続いて参考になるリンクありがとうございます。
    ピントという人物はかなり怪しい(笑)人物のようですが、「鉄砲伝来の二年前に、ポルトガル船が豊後に流れ着いた」との記述はかなり納得できます。

    わざわざのコメントありがとうございます。解答の星評価に反映いたします。
  • id:ichthyostega
    No.5で回答したものです。
    No.6の方のところでの、ペルシャ人の来日目的についてですが、布教活動と考えられているようです。キリスト教の一派、ネストリウス派で、ローマ教会から異端視されたために、布教活動をアジア方面に伸ばしていたようです。実際、唐にはこれらの教会もあったそうです。
    日本にもペルシャ人が渡来してきたことは「続日本紀」に記録があるそうで、736年に「李密」と名乗るペルシャ人の外科医が中国人3人とともに渡来したそうです。
    これ以前にも渡来の可能性があるようで、聖徳太子の話もこれにつながるものですが、ペルシャ人(=イラク人)ですので、書かなかったのです。
    http://bell.jp/pancho/kasihara_diary/2006_05_02.htm
    http://blog.mag2.com/m/log/0000014836/15148674.html?page=8
  • id:kitchensamurai
    ichthyostegaさんのお話は、大変勉強になりました。

    そこで私も思い出したのですが、「キリストの墓」が青森県に、
    「モーゼの墓」が石川県にあるそうです。
    http://www.sukima.com/12_touhoku00_01/11christ.htm
    http://b-spot.seesaa.net/article/22776733.html
    ユダヤの民は相当な日本びいきだったのでしょう。

    モーゼが活躍したのは紀元前15世紀頃とのこと。
    これはもう私の勝ちじゃないでしょうか(笑)。
  • id:Motioncam
    7の回答の補足です。
    http://www.apol.net/dightonrock/pilgrim_chapter_8.htm

    ここで1/3あたりにJAPANESE-PORTUGUESE: の項目で
    The Portuguese were the first Europeans to reach Japan. Fernando Mendes Pinto, Cristovão Borralho, Diogo Zaimoto, and António da Mota all taught the Japanese the use of gun powder in the harquebus (1542).

    (ポルトガル人は日本に到達した最初のヨーロッパ人でした。Fernando Mendes Pinto, Cristovão Borralho, Diogo Zaimoto, そして António da Motaは1542年に火縄銃で銃火薬の使い方を日本人に教えた)
    となってますね。
  • id:schahrazade
    >ichthyostegaさん
    うーん、これは衝撃ですね。736年ですか・・・。1541年から大分縮めてきましたね・・・。書き込みありがとうございました。
    ちなみに、上記リンク先を読んでいると554年に来日したとされる
    『医博士の王有陵陀(おううりょうだ)と採薬師の潘量豊丁有陀(はんりょうぶちょうだ)』
    の二人もイラン人じゃないか、とのことでした。

    554年て・・・。
    何はともあれ、貴重な情報ありがとうございました。

    >kitchensamurai
    ピラミッド↑
    キリストの墓→
    同僚と一緒に爆笑させて頂きましたw
    ある意味kitchensamuraiさんの圧勝だと思います。

    >Motioncam
    和訳ありがとうございます。ヨーロッパ人の中では1542年のポルトガル人という事で間違いなさそうですね。

    >まとめます

    現在の最古来日者ランキング
    1位:王有陵陀(おううりょうだ)と潘量豊丁有陀(はんりょうぶちょうだ)/554年/ペルシャ系
    2位:李密/736/ペルシャ系
    3位:赤鬼伝説の人/1200年代?/仔細不明

    番外:種子島に火縄銃を伝えた人々/1542/ポルトガル人
    ポイントは4月4日現在で、赤鬼伝説を飛び越えて最も古いソースを提供してくれたichthyostegaさんに獲得権があります。

    うーん。楽しいです。皆さんご協力ありがとうございます。
  • id:j-m
    j-mです
    コメントを読まずに以下の回答を書き込みました。開かないようにお願いします。
    ・「日本書紀」欽明条15年(554)に医博士の「王有陵陀(おううりょうだ)」と採薬師の「潘量豊丁有陀(はんりょうぶちょうだ)」の2人。
    欽明天皇が軍事支援の見返りとして「医博士・易博士・暦博士を当番制で交代させよ」と百済に要求、派遣されてきた交代要員の博士たちの中にこの二人が含まれていた。
    王有陵陀は中世ペルシャ語で「ワイ・アヤーリード」の写音文字で「ワイ(神)によって助けられるもの」という人名、潘量豊丁有陀も、「ボリヤワーデン・アヤード」の写音文字で、「鋼のような強固な記憶の持ち主」という意味。

    ・「続日本紀」には天平8年(736年)に帰国した遣唐使副使・中臣名代(なかとみの なしろ)の船に随伴してきたペルシア人青年の「李密翳(りみつえい)」は通説では「医師で景教徒」だが、翳(えい)は中世ペルシャ語では「楽人」。

    http://bell.jp/pancho/kasihara_diary/2006_05_02.htm

    中国ではペルシャ=波斯、日本ではハシヒト=間人と言っているようなので
    間人=ハシヒト=波斯人=パル・シー=ペルシャ人らしいです?

    語呂合わせで
    ・穴補部間人=アナホベノハシヒト(欽明天皇と蘇我稲目の娘・小姉君との間に生まれた。用明天皇の后で聖徳太子の母)
  • id:schahrazade
    コメントありがとうございます。わざわざのご忠告、痛み入ります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません