あなたがプラズマテレビを買いたくて、検索していたら下記のページにたどりついた、と仮定します。


http://store.yahoo.co.jp/nedan/kds-60a250.html

このページを見て、次のアクションとして何を思い浮かべましたか?

下記選択肢に色々書いてみましたので、
「私もそう思った!」というものにチェックを付けてください。
複数選ぶことも可能です。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/04/04 20:13:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答300 / 300件)

Q01私もそう思った!(複数選択)

もっと安いお店がヤフーショッピングの中にあるんじゃないの?68
価格コムで調べたほうが安いから、ヤフーショッピングで物なんて買わないよー130
ポイントためたいから、ビッグカメラとか、リアル店舗で買った方が結果的に安いんじゃ?179
このお店で買いたいけど、この評価ほんとに合ってるかなぁ。18
このお店で買うか!安そうだし。7
ここから色々ページ開いて調べなおすのめんどくさい・・・。20
とりあえずはてブに入れといて、あとで同型の価格を調べるか。32
ネットショッピングは絶対に信用しない。10
まぁ、ヤフーに出店してるお店だから、ぁゃしぃお店では無さそう。20
むしろヤフオクで探した方が安く買えるんじゃないかな。21
このお店はなんか怪しそうだから、ヤフーのお店だけど、私は買わないわ。31
私はYouTubeで都知事選挙の政権放送を見てジュースを吹きこぼしました。36
合計300

集計

×
  • id:basher
    ご意見お聞かせください。
    「価格コムで調べたほうが安いから、ヤフーショッピングで物なんて買わないよー」
    にチェックを付けたみなさん、
    価格コムで安い値段を見つけたとして、そのお店で買いますか?
    それともやっぱり価格コム以外のお店で買いますか?
  • id:goronyann240
    設置とかも保証が心配ですし、リアル店舗との価格差がよっぽど酷い場合を除いて、リアル店舗で買います。
  • id:fangus
    安い店で買います。
    価格コムだけでなく、検索しまくって安い店を探します。
    全部込みこみ(送料、引き取りもあれば)で考慮します。

    初期不良さえなければメーカー保証で十分だと思っています。
  • id:miharaseihyou
    こんなものいらない。という選択肢は無いのか。
  • id:rikuzai
    高額家電に関しては、ネットはあくまで下調べということが多いです。
    大体の型ごと、メーカーごとの仕様と相場を調べて、
    実店舗で店員とその情報を元に説明を受けてから5年保障なんかをつけてもらって買います。
    (案外パカにならない5年保障)

    かなりしっかりした友人と一度HDD付DVDレコーダーを買いに日本橋(大阪)に行きましたが、
    価格コムの該当商品ページをプリントアウトして、
    リアル店舗の店員に「ここにこういう値段の店があるという情報があるけどここはこれくらいにはならないか」と、
    「他店より高かったら言ってください」で有名な店で値切ってました。
    ちょっと引きつつも、こういう使い方もあるかと感心した覚えがあります。

    ネットで直接買うのはそうした比較とか交渉とか説明とかの必要がないものがほとんどです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません