税理士の科目の簿記論の勉強についての質問です。

私は日商の3,2級を持ってます。現在TACの1級のコースに通っていて、1/3程度が終わりました。
税理士の簿記論は簿記1級よりも難しいと思いますが、例えば、簿記1級の内容を理解していればどの程度カバーされますでしょうか?
8割くらいカバーされるなら、今年の夏にでも簿記論トライしてみたいと思ってます。また、1級と簿記論の差分はどのように勉強すればよいでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/15 21:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:felix33 No.1

回答回数343ベストアンサー獲得回数2

ポイント27pt

一級を実際に取得してから考えた方がいいと思います。

id:TNIOP No.2

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント27pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q1/87176513671875.html

こちらに同様の質問と回答がありました。

簿記1級は、簿記論より範囲が広いと聞いたことがあります。

もしかして、簿記論1科目に合格するよりか難しいんじゃないですか。

ある資料によると、1級合格時点で簿記論の8割を学習済みらしい。

すると、原価計算もある1級のほうがはるかに負担が大きいような気がするんですが。

そのあたりの情報をお持ちの方、お返事お待ちしています。

id:markII No.3

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント26pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q1/87176513671875.html

「日商簿記(1級)は、ある程度パターンで覚えていれば受かる試験。しかし簿記論は仕訳ひとつとっても、何でこのような仕訳をするのか考えられなければ、試験問題には太刀打ちできない。」と。

例えば、決算整理の売上原価の算定で

(仕入) 10000/(繰越商品)10000

(繰越商品)15000/(仕入)15000 (これを、し・くり・くり・し 何て覚えていましたが)

という有名な仕訳がありますが、私の以前のように数字だけ拾って、仕訳をしているようでは

だめだと言うことです。1行目の仕訳は何の為に行われ、2行目は何の為に?のように考えを持つことだそうです。

一概には言えないですが、簿記1級を形ではなく理論でわかっているのなら8割以上はカバー出来ると思います。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 deanline 5 2 0 2007-04-11 21:43:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません