1176621522 【仮面舞踏会】午後10時


このゲームは、http://q.hatena.ne.jp/1174969088で参加登録していただいた方のみ回答できます。

ルール:http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%bb%ae%e9%9d%a2%e8%88%9e%e8%b8%8f%e4%bc%9a

背景・参加者リスト:http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/task/3/16

参考(質問回答状況):http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/task/3/18

主催者からのお題:「最近、ご覧になった映画やドラマ、本の感想をお聞かせください」

主催者からのお題に対する回答(200文字以上)と、他の参加者1名に対する質問(Yes/Noで回答できるもの)を18日(水)の朝10時までに回答欄にご回答ください。


※主催者からのお題については、自由に演じて(嘘をついて)かまいません。
※他の参加者からの質問については、嘘をついてはいけません。
※個人情報やプライベートに関わるような質問はやめておきましょう。あくまで社交界で。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/21 11:04:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GReeN-PeNciL No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

映画とかドラマっすか……あんまし観ないんすよね。

あ、でもドラえもん!ドラえもんは別です!

心の師匠だと思ってるんですよ。

とくに映画のジャイアンかっこいいじゃないっすか。

普段はあんまりなんか……やっぱりいじめっ子キャラですけど

あの映画での熱さ!友達を思う気持ち!すっばらしいですよね!

今の仕事場でもよく話すんですよ。ドラえもんのよさを。

けどね、なかなかね……やっぱ独身だとわかんないっすよ。

でも自分は独身のときもドラえもん、ちゃんと観にいってたんですよ。

そういえば!あれ知ってます?ドラえもんの最終回の……なんか

感動しちゃうやつ。

あれホントは駄目っすよね。でもインターネットで見つけたときに

感動しちゃって……泣きました。

あんまり激しく泣くんで、心配されちゃって……子供にのび太って

名前をつけようとしたらすげー止められたのをちょっと悔やみました(笑)

本はたぶんすごく読んでると思って……今まで生きてきたんですけど

ここにいらっしゃる方々ってホントにすごい読んでそうなんで、自慢とか

するとなんか……笑われちゃいそうなんで。

でも、ちょっと前までけっこう読んでるな、と思ってたんで、ちょっとだけ

言わせて下さい。

すげー読んでるつもりです。

昨日、あ、これ自慢ですけども、ちょっと事情があって本をいろいろ

書いてる人と会ったんです。うちの会社に来たんで。

なんか……うちの会社のだんだん若返ってる社長と友達らしくって、

すごい喋ってました。

本のタイトルとか書くと、誰だかとどこの会社なんだか判っちゃいそうなんで

微妙にヒントだけ。

「しかけ」とか「できる」みたいな言葉が入った本を書いてる人です。

すっげーいい人です。

ちょっと盛り上がっちゃってサインもらっちゃいました。

その人には

ヤフオクで売っちゃ駄目だよとか言われちゃいましたけど、このまえ古本屋で

聞いたところによると、超有名作家でないと、サインしてあっても「汚れ」

扱いだっていうんで……なんか返事に困っちゃって。

んで、その本とか読んだりもするし……あとは最近は……あっそうだ。

乙一読みます。GOTHも面白かったんだけど失踪HOLIDAYがけっこうツボに

きました。あんまり恐くないんでいいかなーとか。

森博嗣も何冊か読んだんですけどなんかめんどくさくて。

外国の人のはあんまし読まないですね。カタカナの名前が難しいから(笑)

あとは、建築好きなんで「連戦連敗」をこの前買いました。

安藤忠雄って頂点のこの辺みたいな、雲の上の上の人だと思ったので、

コンペなんか常に楽勝とか、思ってたんすよ。

そしたら、実はそんなことなくって……すごいなって思ったのは、安藤忠雄

っていう名前で採用するんじゃなくて、やっぱり作品なんだってことですね。

なんか

ファイター

って気がしたんで、面白くて今読んでます。今日も帰ったら続きを読みます。


どんなにすごくなっても、偉くなっても、それは努力をし続けていかないと

その地位を守れないし、負けることから逃げてたら絶対勝てないんだってことが

ちょっと判ってきた気がします。

なので、負けから逃げないで生きていこうとか思っちゃいました。

えっと、質問ですね、えーと……。

SUS317様に質問します。

お子さんいらっしゃいましたっけ?

id:hokuraku

ドラえもんですか。大長編が好きでした。

小学生の頃、友人たちと一緒に初めて映画を見に行ったときのドキドキはいまでも憶えております。子供たちだけで映画を見に行くなんて、と、一つ大人になった気がしたものでした。


建築と近いのかもしれませんが、デザイン系の本は私も好きですね。自分でできるわけでもないのに、素晴らしいデザインを作り上げる自分をつい夢見てしまいます。

2007/04/18 20:10:48

その他の回答7件)

id:toriaezu-nama No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

いやあ、正直弱りました。

最近は映画やドラマは見ないし、本にしたってハウツー本や軽めの小説くらいならば読みますが、感想を文章化するなんて子供の頃の読書感想文以来の苦手なんですよ。

ほんと、参ったなあ。。。

そうそう、最近見たのならば古いものでもいーですよね?


姉夫婦が近くに住んでいて、義兄も気さくな人で話が合うので時々遊びに行くのですよ。

子供は上から順に高校生、小学生、幼稚園。上二人が女の子で、一番下だけ男の子。

この甥っ子がわたしによくなついていて、遊びに行くたびに相手をさせられるんですわ。

まあ、わたしも子供は好きな方なのでいいんですが、時には「おじちゃん、一緒に見よ!」とアニメを付き合わされる。

上の子達が見ていたのもあってジブリ・ディズニーものやら、変身する少女ものやら品数豊富。女の子向けに偏らずに、ドラえもんやクレヨンしんちゃんなどもありますね。

両親や上の子達が外出した時など、子守&留守番を頼まれて半日付き合ったこともあります。

おかげでわたしも子供向けアニメに多少詳しくなってしまいましたよ。あはは。


5歳になった今年あたりから甥のお気に入りはクレヨンしんちゃん。

といってもテレビアニメの方ではなく、大人のアニメファンにも評判が高いらしい劇場版・クレヨンしんちゃんですよ。

5歳児にはちょっと早いかなーと思ったのですが、何回も見ているうちに面白さがわかるらしい。

実際、一緒に見ているのですが、「これが子供向けアニメか!」と思うほどに作り込んでありますね。

特に良かったのが、この2作で甲乙つけ難い。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2003-11-28
  • メディア: DVD

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2002-11-25
  • メディア: DVD


最近で言えば先月見た『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』もなかなか良かったですよ。

映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 [DVD]

映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2003-11-28
  • メディア: DVD

これあたりは一番上の子が見ていたやつですかね。雛形あきこ本人が出ているあたりが懐かしい。

とても子供向けとも思えないのが、時折ホラー映画っぽい要素が見られるあたり。

更に日本アニメによくある静止画像が少なく、背景画像がよく動く。ラストの追いかけっこシーンなど動きが凄い。

声優で言えば、悪役の一人であるス・ノーマン・パーの古川登志夫がなんとも言えないいい味を出しているが、それ以上に今は亡き塩沢兼人の珍しいギャグキャラ・ぶりぶりざえもんが堪能できるのが本作の魅力である。。。

すんません。ほとんどアニメに詳しい義兄の受け売りです。

結局、こんなんでお茶を濁すようで申し訳ない。


では、今回の質問。

stingerwolf様は食品メーカーのサポートセンターでオペレーターだとか。

いわゆる顧客対応の仕事は大変ですよね。

わたしも社内で同じような業務に携わっている友人がいて、その苦労は聞いております。

時には、仕事関係の悩みを人力検索で聞いたりすることはありませんか?

id:hokuraku

甥御さんと映画ですか、想像するだにほほえましい光景ですね。

一時期、この番組は「子供の教育によくない」などと批判されていましたが、いまはもうそんな話は聞かなくなりましたね。

私は寡聞にしてまだ拝見したことがないのですが、作品の良さが浸透してきた、ということなのでしょうか。

2007/04/18 19:46:45
id:pasryu No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

最近見た映画ですか?そうですねえ、私が最近見た映画は「ウォーターボーイズ」ですね。

皆さんご存じの映画だと思いますが、やはりいつ見てもさわやかですね。

何度見てもいいですね、これぞ青春という感じですね。

私は泳ぐことが好きなので、こういう映画を見ると泳ぎたくなります。

青い水の中に飛び込んで自由に体を動かす、これは気持ちいいですね。

私には似合わないかもしれませんが、シンクロがやってみたいです。

今度ここにいる方でシンクロをやってみましょうか!


いや、冗談ですよ、あはは。



ところでstingerwolfさん、100冊読書をやってますか?

id:hokuraku

「ウォーターボーイズ」ですか。確か、ドラマもやっていたのでしたかね。

一度何かの番組でメイキングのようなものを拝見したことがあります。

青春の頃の気持ちを持ち続けていくことが、社長業という厳しい仕事をこなされる活力源なのかもしれませんね。

2007/04/18 19:53:22
id:hesperus No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

時間は作ろうと思えばいくらでも作れる身分ですので, 色々と手出しをしています.

近頃はあまり偏ってしまわないように友人や知人が薦めてくれた作品を片っ端から図書館やレンタル店で借りてくることにしています.

最近の個人的なヒットは"W村上"こと村上春樹と村上龍です. あ, W村上って最近あまり言わないんですかね.

べつに作品の傾向などが似通っているわけでもなくただ単にわりと同時期に売れた同姓の作家ってだけで一くくりにされてパッケージ販売されてしまうなんてご本人たちはいい迷惑だったのかもしれませんね.

どちらもあまりにも有名すぎて手が出ず, 読む機会を逃してしまっていた作家さんだったのですが, 今まで読まずにいて勿体無いことをしたなあ…と思いました.

春樹さんのほうは, 最初に回文集とショートショートを貸してくださった方がいまして, なんといいますか, 軽やかな文体と楽しげな雰囲気がすっかり気に入ってしまいました.

でもその次に読んだ短編集がなんだか不思議というか怖くって.

TVピープル (文春文庫)

TVピープル (文春文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • メディア: 文庫

平易な文章とありそうでなさそうな設定にひきこまれてぐいぐい読み進んでいくのですが, 最後はぷつりと断ち切られるようにストーリーが終わってしまうのです.

それでいて謎めいたパーツが余韻を残していて何かを喩えているようでもあり, 現代文の時間なら"このときの登場人物の気持ちは"とか, "TVピープルとは何物なのか"なんていう解釈を求められてしまいそうな, いかにもジュンブンガクではありました.

これからは長編を時系列を追って読んでいけたらいいなあと思っています. 貸してくれた方の思惑にどんどんはめられていっているような気もするんですけどね….

龍さんは今読み始めたところなので感想を申し上げるほどじゃないんですが…文章力もさることながら着眼点や取材力がすごい人なんだろうなあと圧倒されているところです. ちょっと読み通せるか自信がありません.

半島を出よ (上)

半島を出よ (上)

  • 作者: 村上 龍
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • メディア: 単行本

これ, 貸してくれた人が"はんとうをでよ"って読んでいたんですけど, 実は"はんとうをいでよ"なんですね. 教えてあげたほうがいいですかね?


映像作品のほうは周回遅れどころじゃないかもしれないのですが…これから韓流ドラマを見ようかと考えています.

"チャングムの誓い"を強力にプッシュしてくれる方がいましたので. えーと, ジャンルとしては料理モノなんですか医者モノなんですか? なんだか"おしん"っぽいと言う話も聞きましたけど?


ところで, SUS317様, 聞くところによればあなたも村上春樹がお好きだとか…?

id:hokuraku

「チャングム」ですか!家内もよく楽しみにしておりました。

衛星で「完全版」が始まると聞いたときは思わず契約してしまうところだったようです。

ストーリーは…、っと、これはお楽しみにとっておいたほうがいいですよね。

2007/04/18 19:56:34
id:SUS317 No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

実は私はテレビを持っていないのです。もう何年もひとりで暮らしていますが、ずっとそうなのです。

最後に観たテレビドラマは何になるでしょうか。ああ、そういえば年始に実家へ帰ったときに観ました。イチロー選手が出ていて、イチロー選手ご自身の役を演じていました。とても面白かったです。

しかし、たしかこのドラマはおととしのお正月のものですから、最近とは言えませんよね。


そうですね、本でしたらたくさん読んでいます。

ただ、読んではいるのですが、読み通した本はなかなか少ないのです。どうもすぐ飽きてしまう性分でして、そのくせ、大作と呼ばれるような長編を読みたがるのです。いや、情けないことです。

途中で投げ出してしまった本は何と呼ぶのでしょう、積読とはまた違うのでしょうが、とにかくそのような本が私の部屋の本棚にはたくさん並んでいます。

いまは「カラマーゾフの兄弟」を読もうとしているのですが、また挫折するのかと思うとなかなか手を出せずにいるのです。


通して読んだというわけではないのですが、最近読んだものはアンデルセンの「絵のない絵本」という本です。

月が、あの夜の月ですが、空から見たものを話すという童話でして、そのなかの一つに売れない役者の話がありまして、なんとも身につまされると言いますか、悲しいお話でした。

童話というと子供が読むものと思い込んでいましたが、やはり作者が死んだ後も残り続ける作品というのは不思議な魅力を持っているものですね。


さて、質問をするのも3度目となりましたが、うまい質問をするというのはなかなか難しいですね。何を聞いたらよいのか考えてしまいます。

では今回のお題に関連して、hesperus様にお尋ねします。

村上春樹の作品はお好きですか?

id:hokuraku

「イチロー選手がイチロー選手の役を…」あぁ、アレですね。

「えぇ~っと、君の名前、なんだっけ、ほら、あの…」ですよね?

私もあのシリーズは大好きでした。いや、シリーズモノなのですよ、あの番組は。

よろしければパソコンでも見られそうな、DVDでもお借りになったらいかがでしょうか。

2007/04/18 19:59:59
id:stingerwolf No.5

回答回数9ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

おはようございマス~

すべりこみセーフ!、、、ですか?

昨日遅番だったからちょっと眠いです、、、(*¨) ....ボー


今日はなんのおはなしでしたっけ?本?映画?ドラマ?

うーん、、、、、、、。

映画観てないんですよねぇ。彼氏とみたいのが全然合わないの。

でも一人で行くのヤだし。この前ペンギンの観たいなぁって言ったら、

字幕じゃなきゃダメっていうからやめちゃったんです。

だって字幕みてたらペンギンみられないし。


ドラマは、山Pの月9見ました(≧∇≦)キャー♪

かわいかったデス~

なんか、ずっと好きだった子が別のカッコイイ人と結婚しちゃうんですけど、

どうしようもないって落ち込んでたら、渋い妖精さんが来て、

山Pをタイムスリップさせてくれるんですよ。

で、色々やり直して彼女と山Pが結婚できるようにがんばるんです。

なんか私も中学生くらいからやり直したいなぁって思っちゃった。

、、、やり直したらどうなるのかなぁ。

一緒にペンギンの映画(ハッピーフィートって言うって今調べました)見てくれる彼氏と付き合ってたカナ?

ま、いいんですけどね(・´ェ`・)



でもほんとは一番見たいのは今晩からなんですよぉ。

バンビ~ノ!っていうの。

マツジュンが出るんです!

今日はお休みだからバンゼンのタイセイで!

ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ



あ、そうだ質問ですよ~

hesperusさん。最初っから気になってたんですケド、

hesperusってどういう意味なんですか?教えてください~

id:hokuraku

stingerwolfさまはドラマが好きそうですね。

私もいくつか撮り貯めているのですが一向に見る機会がありません。

この春ですと、「鬼嫁日記」「喰いタン2」「ライアーゲーム」ですか。いずれもまだ見ておりませんけどね。

2007/04/18 20:02:51
id:GReeN-PeNciL No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント18pt

映画とかドラマっすか……あんまし観ないんすよね。

あ、でもドラえもん!ドラえもんは別です!

心の師匠だと思ってるんですよ。

とくに映画のジャイアンかっこいいじゃないっすか。

普段はあんまりなんか……やっぱりいじめっ子キャラですけど

あの映画での熱さ!友達を思う気持ち!すっばらしいですよね!

今の仕事場でもよく話すんですよ。ドラえもんのよさを。

けどね、なかなかね……やっぱ独身だとわかんないっすよ。

でも自分は独身のときもドラえもん、ちゃんと観にいってたんですよ。

そういえば!あれ知ってます?ドラえもんの最終回の……なんか

感動しちゃうやつ。

あれホントは駄目っすよね。でもインターネットで見つけたときに

感動しちゃって……泣きました。

あんまり激しく泣くんで、心配されちゃって……子供にのび太って

名前をつけようとしたらすげー止められたのをちょっと悔やみました(笑)

本はたぶんすごく読んでると思って……今まで生きてきたんですけど

ここにいらっしゃる方々ってホントにすごい読んでそうなんで、自慢とか

するとなんか……笑われちゃいそうなんで。

でも、ちょっと前までけっこう読んでるな、と思ってたんで、ちょっとだけ

言わせて下さい。

すげー読んでるつもりです。

昨日、あ、これ自慢ですけども、ちょっと事情があって本をいろいろ

書いてる人と会ったんです。うちの会社に来たんで。

なんか……うちの会社のだんだん若返ってる社長と友達らしくって、

すごい喋ってました。

本のタイトルとか書くと、誰だかとどこの会社なんだか判っちゃいそうなんで

微妙にヒントだけ。

「しかけ」とか「できる」みたいな言葉が入った本を書いてる人です。

すっげーいい人です。

ちょっと盛り上がっちゃってサインもらっちゃいました。

その人には

ヤフオクで売っちゃ駄目だよとか言われちゃいましたけど、このまえ古本屋で

聞いたところによると、超有名作家でないと、サインしてあっても「汚れ」

扱いだっていうんで……なんか返事に困っちゃって。

んで、その本とか読んだりもするし……あとは最近は……あっそうだ。

乙一読みます。GOTHも面白かったんだけど失踪HOLIDAYがけっこうツボに

きました。あんまり恐くないんでいいかなーとか。

森博嗣も何冊か読んだんですけどなんかめんどくさくて。

外国の人のはあんまし読まないですね。カタカナの名前が難しいから(笑)

あとは、建築好きなんで「連戦連敗」をこの前買いました。

安藤忠雄って頂点のこの辺みたいな、雲の上の上の人だと思ったので、

コンペなんか常に楽勝とか、思ってたんすよ。

そしたら、実はそんなことなくって……すごいなって思ったのは、安藤忠雄

っていう名前で採用するんじゃなくて、やっぱり作品なんだってことですね。

なんか

ファイター

って気がしたんで、面白くて今読んでます。今日も帰ったら続きを読みます。


どんなにすごくなっても、偉くなっても、それは努力をし続けていかないと

その地位を守れないし、負けることから逃げてたら絶対勝てないんだってことが

ちょっと判ってきた気がします。

なので、負けから逃げないで生きていこうとか思っちゃいました。

えっと、質問ですね、えーと……。

SUS317様に質問します。

お子さんいらっしゃいましたっけ?

id:hokuraku

ドラえもんですか。大長編が好きでした。

小学生の頃、友人たちと一緒に初めて映画を見に行ったときのドキドキはいまでも憶えております。子供たちだけで映画を見に行くなんて、と、一つ大人になった気がしたものでした。


建築と近いのかもしれませんが、デザイン系の本は私も好きですね。自分でできるわけでもないのに、素晴らしいデザインを作り上げる自分をつい夢見てしまいます。

2007/04/18 20:10:48
id:S-U-BARU No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

回答をお待ちいただき、ありがとうございます。


あくせく暮らしていますんで、若い頃のように本を読んだり映画を見たりする時間がなかなかのうなりまして・・・

時間は同じでも、体力が続かんのか、ボーっとする時間が長くなってしまったよな気がします。

最近というのをこの半年ぐらいとしてもらえれば、

息子が面白そうに読んでおったものですから、本というのもおこがましいのですが、「デスノート」は面白かったですね。どうも、タイトルは私好みではなかったんですが、手にとって読み始めたら止められなくなりました。人間のエゴについて考えさせられました。優秀で正義感のある人間でも、一度大きな力を手に入れてしまうと、とんでもないことをやらかしますな。嘘が嘘を生み、その修復に大きな犠牲を必要とするということですかな。人間は神様にはなれない、この世界は一人の個人の介入くらいではなんともならんということでしょうな。

あの親父さんには、共感しましたね。職業人として自分の職務を全うするヒロイスム、息子を信じたいという父の気持ち、部下を守りたいという上司としての心。すべてうまく出ており、小説とは別の形の表現がありました。

もちろん、Lや世界を良い方向に導くための組織の存在はありえないものでしょうが、あんなのあったらええですな。

今は「神々のあえ」という、今はなき辻嘉一さんが共著の本を読んでいます。

古本屋で、ぶらぶらするのが息抜きのひとつなので、だいぶ昔の本ですが目に留まって買いました。伊勢神宮の神饌に関する本で、そこから古代の人たちの食生活を垣間見るような内容のようですが。読み終わったら、日記にでも感想を書きましょう。

ドラマもあんまし見ておりませんが、いやぁ、連続ものはだめなんです。見始めたら一気に見たいほうなんで。あと、間にコマーシャルが入るのもどうもうるさくてあきません。昔は、たまにテレビを見ると、コマーシャルのほうが意外に面白かったりしたもんですが。年ですかな・・・

映画は、「地獄に堕ちた勇者ども」を最近はじめて買って見ました。ヴィスコンティ作品は「ベニスに死す」と「熊座の淡き星影」なんかを見ておりましたが。私には内容が難しいので、背景なんかを勉強しながら見たらよかろうと感じております。

http://www.helmut-b.com/salon/vis13.htm

感想の代わりというのもなんですが、ここの紹介を見ていただいたほがよいでしょう。


ところで質問ですが、SUS317様は最近、屋移りされましたかな?

id:hokuraku

残念ながら「デスノート」については、漫画喫茶で途中まで読んだところで止まっております。

文字が多いせいか、なかなか読み進めないのですよね。漫画喫茶では費用対効果の悪い本ですよ。

たしかまだ3巻か4巻か…、あ、先をしゃべらないでくださいよ?

2007/04/18 20:13:24
id:eityan No.8

回答回数477ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

最近見た映画ですか?そうですねえ、私は最近見た映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」ですね。

結構有名な映画だと思うのですが、なぜ今まで見なかったのか自分に問いただしたくなるほど、素晴らしい映画でした。

ユダヤ人迫害の中にあるストーリー、様々な賞を受賞しているこの作品は、涙は流れませんでしたが心の中では洪水が出来るほど泣いてました。

これは是非皆さんに見ていただきたいです、ええ。

最近映画で感動していない人にこそ是非見ていただきたい。

しつこいですが本当にこれはオススメです、オススメ。


ところでtoriaezu-namaさん、最近パズルにハマっていますか?

  • id:hokuraku
    皆様の回答が早く集まったので、質問登録を前倒ししました。
    回答の締切は予定通り水曜日の朝10時です。
  • id:hokuraku
    【午後8時】のコメント欄に記載したとおり、taisin0212さま、kuro-yoさまのお二人には大変申し訳ありませんが席をお外しいただけますようお願いします。
    これに合わせて、回答者数の上限を7人に変更しましたのでご了承ください。
  • id:eityan
    申し訳ありません、うっかり本アカで回答をしてしまいました。
    以後気を付けたいと思います。
  • id:hokuraku
    回答数を増やしておきましたので、ほとぼりが冷めた頃を見計らってor裏をかいてすぐに再回答をどうぞ。
    質問終了後にまたオープンされないよう祈るばかりです。
    (オープンした人が確信犯ならまた開けるでしょうけど)
  • id:toriaezu-nama
    仕組み上で仕方無いのだろうけど、ポイント消費しても回答を取り消しできたらいいですよね。。。
    そうでないと、せっかくのゲームの面白さが減っていってしまう。
  • id:hokuraku
    http://i.hatena.ne.jp/idea/7206
    「自分が回答した質問で未オープンの回答を削除・訂正できるようにして欲しい。」
    ですね。「検討中」になってからはや3ヶ月…。
  • id:S-U-BARU
    寝過ごしました。
    今日はこれから出勤しますが、午後は時間ができます。
    締め切りを遅らせていただくか、コメント欄への回答をします。
    よろしく、お願いいたします。
  • id:hokuraku
    かしこまりました。締切前にご連絡いただけましたので、締切を延ばしたいと思います。
    午後3時までとさせていただきます。
  • id:stingerwolf
    ニャー!
    今がんばってすべりこんだですよぉ~
    早くみんなの見たいなぁ。
    S-U-BARUさんがんばって~
  • id:S-U-BARU
    いやぁ~、間に合ったようです。
    今日も草履履きナものですから、
    走るときにはなおが切れるんじゃないかとひやひやしました。

    どうも皆様、お待たせして申し訳ありませんでした。
  • id:hokuraku
    回答が集まりましたのでオープンしますね。
  • id:hokuraku
    アナウンスしておりませんでしたが、他の参加者の質問に対する回答は20日(金)中までにお願いします。
    なお、今回も回答が早く集まりましたら次の質問を前倒しで登録します。
  • id:stingerwolf
    toriaezu-namaサマvv

    お仕事の悩みですかぁ?
    うーん。そういえば聞いてみたことないですねぇ。
    そっか、そういうことあったらみなさんに聞いてみたらいいんだ!
    今度一回ちゃれんじしてみます!

    pasryuサマvv

    100冊読書、、、((´∀`;))(( ´∀`;))フルフル
    してないですぅ、、、、。

    hokurakuサマvv

    鬼嫁日記はゴリさん相変わらずかわいそうだけどおもしろかった、、、。
    喰いタン2みました♪ラーメン超おいしそ~でしたよ~
    ライアーゲームっていつやってるんですか?



    なんかみなさん村上春樹っていう作家さんがおすきなんですね。
    いっぱい出てきてびっくりしました。


    p.s.バンビ~ノ!みました!
    マツジュンなんかかわいそうでした、、、。
    この前の花より男子の時と全然違うんで…(´Д`驚)…!!
    でもおもしろそう!次もみます!
  • id:SUS317
    hesperus様、なんだか質問がおかしなことになってしまいましたね。まるで私がhesperus様のお話を聞いていなかったかのような……。
    私も村上春樹は好きです。TVピープルは、「象の消滅」という短編集で読みましたよ。

    GReeN-PeNciL様。いいえ、子供はいません。同僚の話を聞いていると、やはり子育ては大変そうですが楽しそうでもありますね。

    S-U-BARU様、よくご存知ですね。この春に引っ越しをいたしました。すぐ近くにコンビニがあるので助かっています。
  • id:hesperus
    SUS317様とは何か通じ合うものがあったのかもしれませんね. もちろん回答はYesです.
    いままで村上春樹が大嫌いだと言う方にあったことはありませんが, 好きだとおっしゃる方にもあまり出会ったことはありませんでした.
    ひょっとして読書家の間では読んでいて当然の作家さんだったのでしょうか. もう少し若い頃…中学生や高校生の頃に読めていたら, また違った印象を抱いたかも知れないと思いました.


    stingerwolf様のご質問は回答しても大丈夫でしょうか?
    ルールではYes/Noで回答できる質問ということだったと思いますが…?
    といっても隠すことでもないのでお答えします. ラテン語で金星(宵の明星)という意味です.
    明けの明星はphosphorusというそうです. この二つを同じ星だと発見したのがピタゴラスだとか.
    あ, これは言語学を勉強されている先輩の受け売りですから本当のところは知らないんですけどね?


    皆様のお話を伺っているとマンガやアニメのご紹介が多くて, 予想外でした.
    私も以前は雑誌の連載マンガやTVアニメなどをよく見ていたのですが, 近頃の作品はなんとなく当たり外れの振幅が大きくなっているように感じていまして遠ざかっていたところだったのです.
    クレヨンしんちゃんやドラえもんに, デスノートは大人の観賞にも十分耐えうる良作品のようですね. 私も挑戦してみたくなりました.
  • id:hokuraku
    午後11時の質問を前倒し登録いたしました。
    http://q.hatena.ne.jp/1177038656


    >hesperusさま
    すいません、stingerwolfさまの質問、見落としてましたね(-_-;
    次回は気をつけます。
  • id:toriaezu-nama
    「クレヨンしんちゃん」のTVアニメ版の方は原作の持つ毒(?)を薄めてあるとはいえ、やっぱり「子供に見せたくないアニメ」としての評価は強いようですよ。
    それに対して、劇場版は「大人も子供も笑って泣ける映画」というコンセプトで作られているとおり、ギャグより感動的なストーリー性重視で大人の鑑賞にも充分堪えられると思います。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29#.E6.98.A0.E7.94.BB

    先に挙げた2作など内容が完全に大人向けを意識した作りとしか思えない。

    いや、これも受け売りですが(笑)
  • id:hokuraku
    やっぱりオープンしたんですねぇ。予想通りです。
    eityanさまも予想していたようで、しっかり中身を替えてきましたね。
    当然、このまま続行します。オープンした方、ご苦労様。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません