このゲームは、http://q.hatena.ne.jp/1174969088で参加登録していただいた方のみ回答できます。
ルール:http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%bb%ae%e9%9d%a2%e8%88%9e%e8%b8%8f%e4%bc%9a
背景・参加者リスト:http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/task/3/16
参考(質問回答状況):http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/task/3/18
主催者からのお題:「とっておきのパーティ・ジョークがあると聞いたのですが、ぜひお聞かせ願えませんか?」
主催者からのお題に対する回答(200文字以上)と、他の参加者1名に対する質問(Yes/Noで回答できるもの)を23日(月)の朝10時までに回答欄にご回答ください。
※主催者からのお題については、自由に演じて(嘘をついて)かまいません。
※他の参加者からの質問については、嘘をついてはいけません。
※個人情報やプライベートに関わるような質問はやめておきましょう。あくまで社交界で。
「パーティ・ジョーク」ですと!
人を笑わすつもりで喋っても、8割くらいの確率で外すわたくしにジョークを喋れですと!
またもや難易度高いお題ですなあ。
適当なジョークが思い浮かびませんよ。。。
しかし最後ですし、何か喋らなければなりませんな。
苦し紛れにidにちなんで、酒にまつわる過去の面白経験を思い出してみましょうか。
大学の頃に友人MとYと3人で飲んだ時のこと。
既に終電過ぎてしまって、友人Mのアパートに泊まろうということになりました。
わたしやMはそうでもなかったのですが、Yはかなり飲んでいました。
でもアパートに向かう道では、Yの足取りも確かで話していてもおかしい所は全くなく、コンビニで夜食などを買う余裕までありました。
酔いが醒めたのかな、と思っていましたが・・・
後日聞いた話では、飲み会の途中から翌朝までまったく記憶が無いとのこと。
じゃあ、実際あの夜のYは誰かに操られていたのか??中の人はいったい???
すごく不思議でした。
その夜は続きがあって、M宅で話が盛り上がり、もっと飲もう!ということで、台所の奥からバーボンを出してきました。
栓は開いてはいましたが、まあ大丈夫だろうということで。
3人で飲み干してしまったのですよ。
地獄が始まったのは、明け方から。
急激な吐き気に襲われて、Yとわたしは代わる代わるトイレに行く羽目に。
いわゆる二日酔いなんでしょうけど、お昼過ぎまでわたしとYは半病人状態でした。
しかし当のMは1人けろっとしていました。
Mいわく「いつ開けたか記憶に無い」バーボンが当たったとしか思えないのですが、なぜMだけが平気だったのか???
この話はMの陰謀&Mの鋼鉄の胃袋ということで在学中ずっと語り継がれてました。
単に保存状態に問題があったのかもしれませんが。
皆さんも気をつけましょう。
あ、御免なさい。パーティの席ではふさわしくなかったようでした。。。
それからもう一つ。今度は恥ずかしい話。
とある年の4月。場所は都内の大型チェーン店の居酒屋。
どこもかしこもニューフェイスが入る時期ということで、歓迎会がおこなわれる時期です。
宴が進むと席が入れ替わり立ち代りとなって、ぐちゃぐちゃとなりますな。
せっかく可愛い娘の隣だったのに、トイレに行って戻ってきたら、他の男に取られていたなんてことはよくある話。
仕方なく座ったベテラン社員の隣で、くどくどと長話を聞かされる羽目になったり。
ここで真面目なんだけどちょっととぼけた所のある新入社員・T。
歓迎会の後半になって席を立ったと思ったら、しばらく戻ってこないことに周りが気づいたのです。
トイレにしては長すぎる。
「おいおい、飲みすぎて倒れているんじゃないか」ということで、先輩社員が探しに行ったのですが見つからない。
外で酔い醒まししているわけでもなさそうだ。
その頃は今みたいに携帯電話が普及している時代では無いので、連絡のつけようがありません。
みなが心配していましたが、閉会の寸前になってTはひょっこり戻ってきました。
恐縮して謝るばかりで、なかなか帰ってこなかった訳を話したがらないT。
先輩達が半ば脅して白状させたところ、何と他の会社の宴会に紛れ込んでいたとのこと。
似たような間取りの和室だったので、うっかり隣に入り席についてしまったT。
違和感を感じたのだけど、締めが近くなって場が盛り上がってきて、出るに出られなくなってしまい、乾杯したり適当に会話してきて、隙を見て出てきたそうな。
まだ新人の名前と顔が一致しない時期だけによくある話かもしれませんな(そーでもないか)。
戻ってきたTの話にみな大爆笑。
その後Tは何年経っても飲み会となると「今度は間違えるなよ!」とその時の話を持ち出されて困ったそうな。
え?Tとはtoriaezu-namaのことではないか?
えー、それはノーコメントで。
・・・うーん、面白さが今ひとつ伝わりませんなー。
話下手でどうもすいません。
さて、せっかくだから秘密の質問してみますか。
S-U-BARU様、つかぬことを伺いますが・・・
パーティジョークですか・・・
私は立場上楽しませて貰うことが多いのですが
やはりこちらも楽しませないとだめですね。
しかし、私は物覚えが悪いものですから、長いパーティジョークは覚えられず
中途半端になってしまいます。
なので、有名なものですが短くかつ個人的に好きなジョークを、ここで紹介したいと思います。
世の中には三種類の人間がいる。
数を数えられる人間と、数えられない人間だ。
これは有名なジョークだと思うのですが、いつこれを思い出しても笑ってしまいます。
え、面白くない?そりゃ皆さんの方が面白いですから・・・。
ところで、toriaezu-namaさん、最近パズルにハマっていますか?
シンプル!
とてもスマートですね。気づくまで少しかかってしまいました。
よくあるパターンのジョークを逆手に取ったよいジョークですね。
私の仕事の仲間内でのパーティ、といいますか宴会の席では、幹事のものが決まって言うジョークがあるのです。
特に決まりがあるわけではないのですが、なんとなく流行しているといいますか、たいてい初めの乾杯のときかお開きのときにこの話をします。みなさんにとって面白いかどうかは分かりませんが、私たちの間ではこれを話すことがちょっとしたイベントのようになっています。
こんな具合です。
本日の仮面舞踏会にはちょうど10人の参加があり、午後7時に始まった宴も早いもので4時間が過ぎました。
ご存知のように1分間は60秒、1時間は60分でありますから、1時間は3600秒、4時間は14400秒であります。ここには10人の人間がいますから、ここで消費された時間は合計しますと144000秒となります。
これは島根県にある「1年砂時計」の砂が全体の219分の1だけ落下する時間と一致しますが、その砂の重さはというとおよそ4.5キログラムです。だいたい1.2ガロンといったところですが、これは今夜私たちが飲んだビールの量の半分にもならないでしょうね。
このような楽しい時間を美味しい料理やお酒とともに過ごせたのは、実に幸せなことでした。hokuraku様、参加者のみなさん、今日は楽しい時間をありがとうございました。
と、このような具合です。あ、やっぱりつまらなかったですか……。失礼いたしました……。
何といいましょうか、これは無茶苦茶な単位変換をして詭弁を展開しつつ、きれいにオチを付けるといった感じの冗談でして、なにせ普段の仕事ではお客様相手に間違った説明をするわけにはいきませんので、ここで目いっぱい嘘を付くのが私たちの楽しみであったりするのです。同僚のなかには、この挨拶でホラを吹くのが大好きなものが何人もいますよ。
さて、これが最後の質問ですね。
S-U-BARU様は、はてなアンテナはご利用ですか?
私はよく、宴会後の集金時に飲まれた総アルコール量を消毒用アルコールの量に換算して報告しております。
(レシートに頼んだものが載ってる場合だけですけどね)
今度はこの重量を地層の堆積速度に変換して人生なんてこんなものだと嘆いてみましょうかね。
随分遅い時間になりましたねぇ。
今日って何時まででしたっけ?12時?もう11時ですよね。
なんかあっという間でしたぁ。
あ、そういえば質問の仕方また間違えちゃいました、、、。
ダメですねぇ私。
なんかルールとか覚えるのダメなんです。
野球とか彼氏が見てても全然わかんなくて、どっちが三塁?って聞いたら怒られちゃいました(T_T)
イエスかノーかですよね?
また忘れちゃうといけないから今度は先に質問しちゃいます。
えっと、みなさんダイアリーちゃんとつけてすごいなぁって思うんですけど、
SUS317さんって結構マメにダイアリーつけてますよね?
尊敬しちゃいます。
ええと、、、そうだパーティジョークだ!
パーティジョークって、、、そんな~
おもしろいことなんて全然言えないですよぉ~
え?パスなし?ぅぅ、、、そうですかぁ、、、。
そしたら、、、前に友達から聞いたお話しますね。
彼女の家の近くに、、、彼女は私の会社のお友達なんですけど、
その彼女の近所に最近ヘンな人がいるらしいんです。
ヘンな人っていっても別に何をするってわけじゃないみたいで、
道端とか、公園とか、お店の出たとことか特に場所も決まってないけどぼーっと立ってるんですって。それだけなの。
ただ、幼稚園の子が被るみたいなまっ黄色の帽子被って、
よく小学生が着てるみたいなまっ黄色のカッパを着て、
中学生でも着ないようなまっ黄色のズボンはいて、
OLでもはかないようなまっ黄色のレインシューズはいて立ってるんですって。晴れでも雨でも曇りでも。
なんか気になるから顔をちらっとみんな見たりするんだけど、
どうみても三十は越えてる男の人なんだって。
しかもその人必ず右手にまっ黄色のバケツを持ってるの。水が結構いっぱい入ってる。
それを、人が近寄ってくるとものすごい勢いでぶんぶん回すの。
ぶつけようって感じじゃなくて、ただ回すのね。
うわぁヘンな人って。
それで、あんまり気味が悪いから、とうとうお巡りさんにお願いして、
話を聞いてもらおうとしたんだって。
近づきすぎるとまたぶんぶんバケツ回すから、とりあえずちょっと遠巻きにして拡声器使って。
「あなたどうしてそんな格好されてるんですか!?」って聞いたら、
「雷を避けるためだ!」
、、、意味わかんない。
「どうしてそんなところに立ってるんですか!?」
「よからぬものを退治するためだ!」
、、、これはほんものだぁっていうんで、もう質問をやめたら、今度は野次馬してた人が聞いたんだって。
「なんでそんなバケツ振り回すんですか!?」って。
そしたらその男の人こう言ったの。
あ、ごめんなさい!携帯電話入っちゃいました!
ちょっと席はずしますね~(>人<) ごめん!!
あ、ちょっと!
うーん、途中で行ってしまうなんてひどいじゃないですか。
答えは「こうして素早く回さないと水がこぼれてしまうだろ!」ですか?
(質問がちょっと判断しづらいので、結構まめにダイアリーをつけている→最近、週2回以上ダイアリーをつけている、と変換してよいでしょうか?)
いやはや弱りましたね。
こんなに楽しい席ですが、私ときたらひどく無粋なもので・・・
笑いは好きですが、自分が人を笑わすとなると・・・
皆様にお楽しみいただけるもの・・・
なんとも困りましたなぁ。
あ、そうそう。
代わりと言ってはなんですが
初めての顔あわせですから、こんなもんでもどうでしょか。
http://bituin.sakura.ne.jp/diary/
プチプチダンスです。
興が湧けば、他のものもお楽しみください。
私が口をすべらすと、寒いものしか出てこなそうですからな。
夜11時の夜会にふさわしい余興といえば
やはりこのようなダンスでしょうかな。
hesperus様も引っ越されましたかな?
む…どうにも調子が悪いようですな。後でまた試して見ましょう。
(自宅に戻ったら再度見てみます)
~~~
追記
個人的には「危機一髪!?」がくだらなくてよい脱力感ですね。
あとは「ツボにはまったお天気お姉さん」が見ていて幸せになれます。
失礼しました、厠に行っておりましてすっかり遅くなりました。
先日会社で、かかってきた電話を取ったら
「そちらーに、たなかさーんとゆー人ーは、いるのー」
という感じだったんですよ。
会社にですよ?
自分のいる会社はコンサルなので……なんでカタコト?と
思いました。だからイタ電かなーと思って
「どちらにかけてますか?」
と聞いたんです。
そうするとその人が
「わからなーい、あなたの日本語わからなーい」
これは絶対に絶対にイタ電だと思って
「お間違えのようですが、こちらに田中さんはおりません」
と返したんですよ。そしたらですよ、後ろの席の先輩が大声で
「オレに代われ!」
と叫ぶんですよ。もう、なんだか判らなかったのとめんどくさかったのとで
「少しお待ち下さい」
と言って先輩にかわったんです。
そしたら先輩は自分の席で電話しないで、ピッチ持って出て行っちゃったんですよ。
怪しいでしょ?怪しいですよね?
あ、自分の会社の内線はピッチなんです。
それで戻ってきたら先輩がなんか手招きして
「お前さ、今日つきあってくんない?」
とか言うわけです。これって絶対私用電話じゃないですか。
「えーお金持ってないですよ」
とすごく抵抗したんですけど「気にすんな」とか「まあまあ」とか言いながら
結局夜一緒に出かけることになったんです。
新宿かな?池袋かな?銀座かな?とか思ってワクワクしていたら、普通に電車乗って
八王子に向かってるんですよ。あれ?先輩の家のほうだと思ってなんだろうと思っていたら
先輩の家に着いちゃいました。
そしたら、先輩が玄関のドアを開けたら。
「おかえーりなさーい、アナタ」
口調が一緒なんです!
わーどうゆうこと?と思いましたよ!
「実はな、こいつオレのかみさんなんだ」
先輩はどっからみても普通の日本人なんですよ。
「ハーイ、こんばんはー、○○ユミコです!」
名前も普通に日本人なんですよ!見た目もかなり日本人です!
「ええーどうして??どうなっちゃってんですか??」
って自分が聞いたら
「ばーか、お前今日の電話の対応なってなかっただろ?来月ホントに外資のお客様との取引が始まるから、お前がどれだけ対応できるか、今日やってみたわけ」
「ひどいじゃないですか……騙したんですね」
「ちがーいますー、だましたのではアーリマセーン」
「も、もうやめて下さいよ……」
「だましたのじゃなく、ひっかけたのネ。取引に騙すのダーメだけど、ひっかけるのはアリですネー」
そ、そういうことで……。
それでtoriaezu-nama様に質問なのですが…。
はてなダイアリーを最後に書いたのはこの1週間以内ですか?
その奥様はいったいどこまで日本人だったのか、むしろアヤしーいですネー。
と、こちらまで伝染ってしまったようです。
後輩思いな先輩をお持ちでうらやましいですね。
「聞いた話なんだけど…」とか「友人のことなんですが…」とかいう話題の振り方は男性なら6割、女性なら8割の確率で本人のことだと誰かが言っていたような気がします。
うん、いや、すいません、いま私が言っただけですね。