Rec-PotなどではデジタルチューナーからiLinkで接続することによって録画することができますが

iLinkが付いたパソコンで直接デジタルチューナーからの映像を録画することはできるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/28 16:30:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:macos-x No.1

回答回数376ベストアンサー獲得回数38

ポイント35pt

CapDVHSやVirtualD-VHSを使用することで可能でした。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112709/index2.shtml

http://homepage.mac.com/nori11/mac/mpegtstool.html


残念ながらどちらもコピーワンスの番組(現在放送中のほぼ全ての番組)は録画することが出来ません。

よって現状では事実上不可能です。

id:rafile No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント35pt

だめです。

RecPotやTVなどのまっとうな機器は、著作権保護されているコンテンツをDTCP(で保護されたiLink)に対応している機器にしか出力しないのです。

PC用のiLink(IEEE1394)でDTCPに対応しているものはありません。

したがって、録画はできません。

ただ、デジタル放送(地デジ、BS、110度CS)でも、コピーフリーで流している放送がたまにあります。EPでみたことがあります。

ただ、こちらも録画するアプリケーションを見たことがないので、録画するのは難しいでしょう。

Rec-Potからコンテンツをコピーするプログラムは昔あったので可能かと思います



http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectio...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません