そして、おすすめの著書(勧める理由も)を教えて下さい。
また、失敗談、TOEIC受験初心者に対するメッセージと助言、などもあればお願いします。
自分はぶっつけで一度受けました。
案の定、成績はぼろぼろでした。(汗)
TOEICは、普通の英語の勉強法でやっても成績は付いてこないみたいです。
どうも特殊なようで、本屋さんに売っているTOEIC対策の本を読んで置いた方が良いかと思います。
最後に。
頑張ってください!
TOEICは何回か受けていますが、最近は毎日勉強できていません。
しかし、出来る限りポッドキャストなどを利用してリスニングをしています。
やはりTIEIC受験においてリスニングが最初の壁となると思います。
リスニングの勉強は長く続けないとなかなか成果が出ませんので、
毎日少しづつでもとにかく「聴く」ことを心掛けるといいと思います。
また、この場合教材は特に問いません。
初心者の方でしたらVOAなど、ゆっくり目の教材をオススメします。
スクリプトを照らし合わせながら、覚えるまで聴くといいかもしれません。
文法は私自身も苦手ですが、問題形式に慣れることが必然です。
模試問題を何回も解いてみてください!
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%8...
ありがとうございました。
今までに2回受験しましたが、勉強期間は1週間ほどです^^;
まずは受けてみるといいと思います。
自分がどのくらいの点数をとれるのかハッキリわかりますよ。
私が初めて受けた時・・・これこそな~んも勉強せず受けたんですが、さんざんな結果でした(汗)
それから目標を立てましょう。
次は○○○点目指せ!ってな感じで。
そういうタイトルで売っている本が沢山あります。
私が使ったのは
http://www.amazon.co.jp/.../dp/4757408358
2回分まとめ払いしたくせに対策練らなかったので
ホント12日前になって「あ!この本が私を呼んでる!!」
てな勢いで買ってしまいました^^;
実は・・・
2回目の試験、100点以上あがっちゃったんです♪
この本がオススメという意味じゃないです、合う本を買ってくださいね。
☆まずは一度受けてみること
☆時間配分をよぉく考えること
へえぇぇ。すごいですね!私なんかはこつこつ努力しないとダメなんでうらやましいです。とりあえず一度受けることは試験を知る意味でもいいみたいですね。
1ヶ月ぐらい前からCD付きの本(URLは参考に。私が受験したのはかなり以前だったのでどの本を使ったか覚えていない)を買って、通勤電車の中で耳慣らししました。
また、実際の試験問題に近い形式でできる問題集を買ってきて、日曜日に合計数回、実際の試験と同じ制限時間でやりました。
個人的にはやはりListeningの問題のテンポの取り方が慣れないと一番難しいと思います。
問題と選択肢を先読みしておき、聞いている間に比較して正しい答えを絞り込む、わからなくなったら適当に選択してその問題は捨て、さっさと次に進んでいくなどのテクニックが必要なので。
なるほど。リスニングの際のテクニックですね。参考になりました!
私の場合は英語圏に5年ほど住んでいたのであまり勉強しませんでしたが、初めて受験したときは以下のように勉強していました。
友人から頂いたトーイックの本(薄いやつ)1冊をみっちりと仕上げました。大体週に1時間ほど(ちょくちょくみたりした時間も含めて)です。それを受験日の3ヶ月ほど前から始めました。
私も「トーイック受験」は初めてでしたが、リスニングは簡単なのでそこで点を稼いでおくととてもいいと思いますよ。
なるほど、。心強いご意見ですね。ありがとうございました♪
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2回 | 1回 | 0回 | 2007-04-29 16:16:46 |
なるほどなるほど。試験の傾向なども学ぶ必要があるってことですね。ありがとうございました!