LINUXでソフトウェアをインストールするということは実際にはどういったことなのでしょうか。手作業で(rpmやyumを使わず)インストールするときどのような作業をするか知りたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/25 06:48:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:studioes No.1

回答回数523ベストアンサー獲得回数61

ポイント25pt

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0302.html

ソースを持ってきて、解凍してmake。

あとは、rpmでも同じだけど、conf書き換えたりの初期設定。

id:zenlem

ありがとうございます。よくわかりました。

2007/04/25 06:42:08

その他の回答4件)

id:studioes No.1

回答回数523ベストアンサー獲得回数61ここでベストアンサー

ポイント25pt

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0302.html

ソースを持ってきて、解凍してmake。

あとは、rpmでも同じだけど、conf書き換えたりの初期設定。

id:zenlem

ありがとうございます。よくわかりました。

2007/04/25 06:42:08
id:yocchan731 No.2

回答回数122ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

ソースからのインストールは概ねこのような感じになると思います.

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/045instsrc.htm...

id:zenlem

ありがとうございます。

2007/04/25 06:42:15
id:ksh No.3

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント25pt

例えば hoge というソフトのソースが hoge.tgz という形で配布されていて、ダウンロードした場合、以下のコマンドを打つことになるでしょう。

$ tar xvfz hoge.tgz #(1)

$ cd hoge

$ ./configure #(2)

$ make #(3)

$ su #(4)

Passwd:

% make install

logout

(1) 欲しいソフトのソースを固めたもの(tarball を gzip で圧縮してある)を展開して、展開したディレクトリに入ります

(2) コンパイル・リンクに必要なヘッダやライブラリがあるかどうかをチェックします

(3) コンパイル・リンクします

(4) root 権限で必要なファイルをコピーします

それなりにちゃんと手が入ってるソースの場合は上記のようになりますが、そうでない場合は自分で make して /usr/local/bin に入れるとかしないといけないかもしれませんね。

id:zenlem

ありがとうございます。助かります。

2007/04/25 06:42:31
id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント25pt

http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/install.html

プログラムをソースからコンパイル、リンクし、指定の場所にコピー、その後設定ファイルなどを(少なくとも初期の状態に)設定することになります。

よくある手順は以下の通り。

1) tar xzf hogehoge.tar.gzなどでソースを展開

2) 展開したところにたいてい configureというスクリプトがあるので

./configure --色々な設定 を実行。たいていの場合はオプションなしの

./configure だけですみます。

3) make でソースをコンパイル

4) make install でできあがった実行ファイルを適切な場所にコピー、同時に設定ファイルなども初期設定

もちろん、こうではないものもあるのでプログラムのソースについてくる説明書ファイルは必ず読みましょう。

(INSTALLという名前で入っていることが多い)

id:zenlem

ありがとうございます。よくわかりました。

2007/04/25 06:43:47
id:felix33 No.5

回答回数343ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

・ソースがあるところを検索し、ダウンロード。

・解凍する

・configureがあれば走らせる

・コンパイル

・インストール

エラーがでたら、初心者では対処できないので、コンパイル済みのバイナリを探してください。

id:zenlem

ありがとうございます。

2007/04/25 06:43:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません