これはやはり電気的にマズいんでしょうか?
またファンモーターの寿命に影響出るのでしょうか?
ちなみにケースはAntecP180v1.1です
えー、それは通常使用時にですか?>逆回転とか止まるとか。
http://www.eminebea.com/content/html/jp/engineering/fans/index.s...
http://www.sanyu-ele.co.jp/fan-motor/dcfansp.htm
一応、ファンモータにはモータが外力で止められたりしたときには保護が働いて焼けないようにはなっています。上記仕様書では72時間止められたままでも燃えないことになっています。
ただし、そういう環境だと軸に想定外の力が加わるのでベアリングの寿命などに影響するかもしれませんし、雨が降り出して吹き込んで来た場合内部に水が入る可能性があってこっちはかなり危険です(電源焼損につながる)
やっぱりよくないんですね・・・w
これは通常使用時の話です
無風なら順方向に回っているファンを、風が止めるor逆回転させる、といった状態です
熱排気の点で窓際がベストなのでマフラーでも取り付けてみる事にします
ありがとうございました