年・月数の経過期間の計算方法を教えてください。

例えば、昭和35年10月~H9年4月 という場合、どういった数式で算出すれば良いのでしょう?(エクセルとかで出来ればありがたいです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/03 19:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MonsieurU No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

Excelでの方法です。


データ入力は西暦で入力してDATEDIF関数を使えば簡単にできます。

http://kokoro.kir.jp/excel/datedif.html


表示を和暦にしたい時は、プロパティの表示形式で変えられます。

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/hiduke.htm

id:as-1122 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

Excelであれば、「DATEDIF」関数で経過年数(年数、月数、日数)を調べることができます。

この関数は、関数ボックスの一覧には載っていませんので、

手入力で打ち込んで使っていかなければいけません。

詳しくは下記のURLに乗っているので、調べてみてはいかがでしょうか。

http://www.relief.jp/itnote/archives/000423.php

id:garyo No.3

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント22pt

http://kokoro.kir.jp/excel/hyouji_day_ouyou.html

日付の書式を元号にして入力した後、引き算してみてください。

EXCELの場合、日付が入っているセルの書式を「標準」にすると

数字になりますが、

整数部:特定の年(確か1900年か1970年か)からの経過日

小数部:時間を表す(1=24時間なので0.5は12:00)

です。

日にちの差を取ってそれの書式を標準にすれば経過期間(日)が分かります。

id:aska45 No.4

回答回数42ベストアンサー獲得回数3

ポイント22pt

日付を入れるセルの表示形式を[日付]→[平成13年3月14日]にします。

そこに、昭和35年10月1日と平成9年4月1日と入力します。

日付を入れるセルをA1とA2だとすると、A3に =A2-A1 と入れます。

A3の書式を[一般]にすれば、日数がでます(13331日)。

A3の書式を[日付]→[03/14/01]にすれば、答えが(06/30/36)となり、6年6ヶ月と30日ということです。

http://www.excel7.com

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません