*** /var/log/maillogの一部 ***
Apr 29 10:48:37 kc postfix/virtual[21220]: 1372EE88988: to=<test@host.example.com>, relay=virtual, delay=0.35, delays=0.28/0.02/0/0.04, dsn=5.1.1, status=bounced (unknown user: "test@host.example.com")
*** postconf -n ***
http://net-harp.com/hatena/postconf.txt
*** mm_cfg.py ***
MTA='Postfix'
DEFAULT_SERVER_LANGUAGE='ja'
DEFAULT_EMAIL_HOST='host.example.com'
DEFAULT_URL_HOST='host.example.com'
POSTFIX_STYLE_VIRTUAL_DOMAINS=['host.example.com']
add_virtualhost(DEFAULT_URL_HOST, DEFAULT_EMAIL_HOST)
-rw-rw-r-- mailman mailman aliases
-rw-rw---- mailman mailman aliases.db
-rw-rw-r-- apache mailman virtual-mailman
-rw-rw---- mailman mailman virtual-mailman.db
メーリングリスト自体はmailmanのウェブUIから作成でき,ML作成通知メールも届きますしvirtual-mailmanファイルも更新されているのですが,そこから先に進めない状況になっています。解決方法・アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
※メーリングリストでない他のメールアカウント(転送用アドレスも含めて)は正常に送受信可能です。
※足らない情報などありましたらコメントの方にお願いします。
質問文を読んだ限りの推測ですが...
MLの設定がvirtual-mailmanに反映されているという仮定で、以下に、本事象の原因となっていそうなところを記述します。
Postfixを起動するユーザがvirtual-mailman.dbを参照する権限がない可能性があります。
Postfixは、*.dbを参照してローカルアドレスの探索を行います。
Postfixを起動するユーザがvirtula-mailman.dbを参照できるか確認してください。
Postfixが、virtual-mailman.dbを参照するように設定されていない可能性があります。
以下のページを参考に、Postfixのmain.cfの「alias_maps」を確認してください。
MLの設定を行った際に、virtual-mailman.dbは更新されていますでしょうか。
virtual-mailmanのみ更新されていても、Postfixが参照するvirtual-mailman.dbが更新されていないと設定が有効になりません。
また、virtual-mailman.db更新直後はPostfixがこの更新に気づくまで1分ぐらいかかるそうです。なので、このタイムラグに注意する必要があります。
回答ありがとうございます。
chmod o+r /usr/local/mailman/data/*.db で読み取り権限をつけて,alias_mapsにはhash:/usr/local/mailman/data/aliasesを割り当ててみたのですがやはりuser unknownエラーが返ってきました。質問登録後にいろいろ調べ回っていたのですが,
http://mm.tkikuchi.net/pipermail/mmjp-users/2006-February/001645...
を見つけまして,とりあえず今のところ手動ではありますがtransport_mapsにメーリングリストのアドレスを加えていくことでpostfixからmailmanにメールがうまく受け渡されるようになりました。
おかれている状況としては以下のものが近いと思われました。
http://mm.tkikuchi.net/pipermail/mmjp-users/2006-September/00186...
できれば今のhost.example.comに加えてメーリングリスト用にml.host.example.comみたいなサブドメインがほしいところですがDNSを管理しているのが別の部署でそちらにお願いして作ってもらわなくてはならないので希望が通るかどうか...