【人力検索はてな初心者サポート掲示板】

 人力検索はてなへようこそ!

 ●人力検索はてな初心者の方へ
 ・わからないことや気になっていることをなんでも、ここで質問してください!

 ●人力検索はてなベテランユーザーの方へ
 ・人力検索はてな初心者の立てた質問に優しく回答してあげてください。
 ・人力検索はてなベテランユーザーの方は質問をご遠慮くださいね。

 ●その他
 ・下方のコメント欄『ご利用にあたって…』もご一読ください。
 ・人力検索はてな初心者の方はガイドラインもご参考ください。
  http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3
 ・管理・運用ポリシーをご覧の上ご利用ください。
  http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/05/13 12:02:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答146件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
いわし形式で質問をだした時に、 ♥♥♥2007/05/10 08:25:12ポイント16pt

回答が寄せられたという通知は届かないのが、正常ですか?

本日、質問を初めていわし形式でだしたのですが、人力検索型質問をだした時に届く 【はてな 回答が登録されました】や【 はてな コメントが登録されました】がないことに気がつき、お尋ねしてみました。

また、いわしの場合は配点は質問者が設定できないのですね?

(合計のポイント量の設定のみ)

補足メール通知について toku4sr4agent2007/05/10 13:41:23ポイント1pt

メール通知機能についての補則です。

http://d.hatena.ne.jp/toku4sr4agent/20070510

に概要をまとめました。

但し全ての通知メールについて網羅しているわけではありませんので、不足している箇所等がありましたら補足願います。

いわし形式の配点について ♥♥♥2007/05/10 10:44:01ポイント7pt

一番少なくて150なのですね・・・(本日初めて知りました)

質問内容からして、150配点終わるまで気が遠くなるような時間がかかりそうで困っています。

ある程度の回答が集まったところで、いわし質問を閉じることは可能でしょうか? (無理そうですね・・・)

質問側が、いろいろ書き込んで150ポイントに到達させるしか方法はないのでしょうか?(作業がちょっとむなしい・・・)

確か50ポイントからだったと思いますが toku4sr4agent2007/05/10 13:19:15ポイント5pt

確かいわし形式は50ポイントから質問が可能だったと思います。

ヘルプページにはそのように書かれています。

http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%e8%b3%aa%e5%95%8f%...

回答の上限

何件まで回答を受け付けるかを以下の範囲で設定できます。上限数に達すると回答を受け付けられなくなりますので、支払うポイントが必要以上に増えることがありません。掲示板でのツリーの繋がり方によって、同じポイントを設定しても寄せられる発言数は異なりますが、目安として平均的には100ポイントで約30〜50発言、500ポイントで約150〜250発言が寄せられます

  • 50ポイント(約15〜25発言)
  • 100ポイント(約30〜50発言)
  • 150ポイント(約50〜80発言)
  • 200ポイント(約60〜100発言)
  • 300ポイント(約100〜150発言)
  • 500ポイント(約150〜250発言)
  • 1,000ポイント(約300〜500発言)
  • 5,000ポイント(約1,500〜2,500発言)
  • 10,000ポイント(約3,000〜5,000発言)

150ポイントからというのは初耳です。

もしかして仕様が変わったのでしょうか?

一時的に質問を立ち上げてみましたが toku4sr4agent2007/05/10 14:07:12ポイント5pt

50ポイントからでも受付られました。仕様が変わったわけではないようです。


いわしタイプで質問を登録しようとすると、デフォルトの画面では200ポイントが表示されましたが、カーソルを動かすと50ポイントの選択肢も表示されます。

不慣れできがつきませんでした ♥♥♥2007/05/10 15:24:38ポイント5pt

ごl丁寧なご指導ありがとうございます。

試験作業をもして頂きまして、お手数をおかけしてすみませんでした。

設定の時、200の数字がみえていましたので、カーソルを動かしましたところ150しか見えなかったのは、自分の操作不慣れが原因かと思います。

こちらにお尋ねしてみてよかったです。大変勉強になりました。

次回からはきちんと使いこなせるようにがんばります。

デフォルトが200ポイントになってるんですね。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 16:59:46ポイント2pt

こういうのは「はてなアイデア」で提案するといいですね。

 

ただ、間違っても好きな時に終了できます。

早速、提案してみました。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 17:06:15ポイント2pt
プルダウン toku4sr4agent2007/05/11 00:14:00ポイント2pt

プルダウンメニューでデフォルトを50ポイントにしたほうが確かに質問者にとってはよさそうですね。

リスト式にしてラジオボタンをチェックするのとどっちが使いやすいでしょうか。

ちょっと思いました。

いつでも終了できるから、 あしか祭り実行委員長2007/05/11 00:36:10ポイント1pt

大した問題ではないのかもしれませんが、気分的に

ちょっと違いますよね。

 

先に50P預けるのと200P預けるのじゃ。

 

 

ん、、、100P所持しているユーザがデフォルト値を

みて質問登録をやめてしまうケースが起こりうる?

正常です。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 09:20:05ポイント10pt

通知が欲しい場合は、自分で親ツリーを立てるとよいです。

(例:回答はこのツリーにお願いしますとか)←じゃあ人力で良いですけどね。

 

そこにレスが付けば、

 

はてな いわしへのコメント通知メール

doriasoさんが書いたいわしコメントのツリーに書き込みがありました。

質問情報

~~~~~~~~

質問内容: 「(ここに質問全文が入ります)

下記URLから返信内容をご覧いただけます。

http://q.hatena.ne.jp/11********/*****/(←ツリーのアドレスです)

はてなのご利用、誠にありがとうございます。


※このメールの送信を希望されない方は、はてなにログインをおこない

 登録変更ページからメール送信の設定を変更してください。

http://q.hatena.ne.jp/doriaso/config

--

人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/

ということです。

 

個々の回答について通知メールはきませんね。

(システム負荷が大きそうです)

そうだったのですかっ!! ♥♥♥2007/05/10 10:36:55ポイント8pt

ご丁寧なご指導を頂きまして、ありがとうございます。

よくわかりました。

初めて使う機能というのは、何がどうできるかがわからないのでウロウロおろおろしておりました。

自分でツリーをあらかじめ作成しくことにします。(次回利用の際)

質問内容次第ですよ。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 15:22:21ポイント3pt

いわしの場合、結局早く書き込んだユーザにポイントが

たくさん入ってしまう仕様ですから、回答ツリー限定方

式は、場合によっては適切でないことがあります。

なるほど・・・内容次第・・・ ♥♥♥2007/05/10 15:31:27ポイント3pt

回答ツリー方式が限定になっているのが、不便ですよね。


質問の内容によって、どの形式で質問をだすか見極めが適切にできるまで、苦労しそうです。(T_T)

大切なことを教えて頂けて、たすかりました。

ご指導、ありがとうございました。

一番いいのは、質問を乱立せずに、 あしか祭り実行委員長2007/05/10 16:44:18ポイント2pt

きちんと自分が管理できる状態で利用することです。

 

乱立とは? ♥♥♥2007/05/10 17:37:04ポイント2pt

いわし利用は、今回が初めてですのでいろいろお尋ね申し上げております。


利用したことのない機能を初回より100%以上使いこなせる人間ではないので、この場でご指導頂いております。


乱立の意味がわかりかねます。

doriaso様のお考えでは、一日一ページのみという事でしょうか?

複数の質問を同時に登録するということです。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 22:56:46ポイント1pt

人それぞれでしょうが、私だったら同時に人力質問を30件

登録しませんね。それぞれの回答をじっくり読んでコメン

トをしたいですし、ポイントもじっくり考えて配分したい。

 

回答へコメントもつけず、ある程度の数の回答をオープン

して以後放置、自動終了、ポイント均等配分、いるかなし

ってやり方も否定はできませんけどね。

適当に自分で閉じる sibazyun2007/05/10 12:47:38ポイント7pt

いわし質問は、自分で十分だとおもったら、閉じてください。いくらかの手数料を「はてな」が徴収しますが、あとはもどってきます。

途中で終了可能なのですね!! ♥♥♥2007/05/10 15:35:21ポイント1pt

ご指導、ありがとうございます。

いわしを途中で終了できるということを伺えて、安堵致しました。

あぁ~よかったぁ~~ 

そうですね。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 15:27:03ポイント5pt

回答が頭打ちになってきたら、それが一番です。

 

放置してると狙われます。笑

終了のタイミング ♥♥♥2007/05/10 15:41:29ポイント3pt

回答が頭打ちになった段階で早期終了すれば良いのですね。

アドバイス、ありがとうございました。

放置している場合、何に狙われるのでしょうか? とお尋ねしたいところですが自分なりに推測致します。

何でも私の言うことを鵜呑みにしないで下さいね。 あしか祭り実行委員長2007/05/10 16:43:03ポイント4pt

あくまで、

個人的見解

ですから。笑

 

v(´∀`*v)ピース

かしこまりました ♥♥♥2007/05/10 17:29:28ポイント1pt

あくまでも参考にさせて頂きますので、宜しくお願いします。

個人的には sibazyun2007/05/10 17:26:15ポイント2pt

●私の経験でいうと、

・いろいろと質問が続くので1週間目いっぱいを使ったもの(少数)

・ペースが落ちてきた3,4日ごろに終了(多数)

・2日くらいたっても盛り上がらずに、そこで終了(少数)

 ですね。

●たとえば、自分で、

「アマゾン派の人はここにツリーを」「楽天派の人はここにツリーを」といった呼びかけはできます。・・・がそれに従わない人も大勢います^^;

・なお、(他の人力、アンケートと違って)いわしのみ、質問者が「回答」できますが、ポイントは入りません。

目安を参考にさせて頂きます ♥♥♥2007/05/10 17:44:00ポイント1pt

質問者にポイントが入らないのは良いとしても、ポイントの消化ができない意味ではちょっと今回つらい感じですが、

sibazyun様のご経験による目安を教えて頂けて、大変参考になりました。

頃合をみて、早期終了致します。該当質問いわしの場合、予想と致しましては3番目だと思います。

ご指導、ありがとうございました。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません