また、アップルストアのアウトレット品のi bookやi podがたまに売り出されているみたいですが、どのように購入したらよいのでしょうか?
リカバリーすると表面上は以前のデータが消えていますが、内部にはデータが残っていてファイル復活ソフトを使用することで復元出来る可能性があります。
フロッピーディスクなどで起動する完全消去ソフトを使用することでHDD内のデータは削除されます。
(既存のデータの上に無効なデータを書き込んで復活出来ないようにする。)
ソフトの一例。
http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2002/d-refdx/index.htm
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hderaser1/in...
アップルの整備済み再生品はアップルストアまたはMac系ニュースサイトをまめにチェックするしかないと思います。
HDDのデータは、普通に消去(フォーマットを含む)しても、ファイナルデータなどのソフトを使えば、
簡単にデータを復旧させることができますので、漏洩して困る情報がPC内に存在する場合には、
HDD抹消ソフトを使ってデータを完全に消してからOSを再インストールするほうが安心です。
(OSを再インストールしても、元のデータを復活させることができる場合があります)
クレジットカード番号や、パスワード情報のようなそのものズバリな情報もありますが、
インストールされているソフトやHDD内のデータから、その人の嗜好などが類推されることも
十分ありえますので、譲渡する場合はHDDの抹消は必ずやって置くことをお勧めします。
HDD抹消ソフトの例:
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
完全消去ソフトを使用した方がいいんですね