首の骨が通常の反対向きのSの字に曲がっています。

私は35歳の女で小学生のころから肩がこりやすいです。
通常はしないのですが、突然運動をしたら腕、肩が痛くなったので
整形外科にいき、レントゲンをとりましたら首の骨が逆のS字にまがっており
お医者さんもびっくりしていました。
とりあえず、湿布をもらったのですがそんなもので直るはずが無いと思っています。
どこに行けばいいでしょうか?
どんな方法で治療することが考えられますか?
私的にはセイタイ、カイロプラクティックなど考えましたが
どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/18 21:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:lemonle No.1

回答回数314ベストアンサー獲得回数2

id:y7ujmnhy

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2007/05/11 22:57:04
id:ex-0808 No.2

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント27pt

小学生の頃からなっていたということは先天的な可能性が高いですね。

後天的なものならなんとかなることが多いですが、先天的なものではどうすることも出来ません。

心臓が右にあるようなものです。

デリケートな部分なので手術などすれば余計に危険が及ぶ可能性もありますし、悪化しないように無理な動きをしないように生活をして、もし悪化した場合は手術、という形になると思います。

id:y7ujmnhy

解凍ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2007/05/12 15:46:21
id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント26pt

今まで、肩が凝りやすいという程度で、大きな障害も無いので、無理に治さない方が好い可能性があります。

昔からと言うことなので、体の方が順応していて自分の体のつくりにあわせた動かし方などが既に身についていると思います。


首ですので、セイタイやカイロで下手に矯正しようとするのも危険です。


何かをするのであれば、肩こりを取ることを中心に考えて、マッサージや肩の周りの血行を良くすることなどにした方が良いと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません