うつの症状はかなり改善されたように感じますが、現在、
対人恐怖症の症状が強くでてきているようで、求職活動が
いまだにできずにいます。
現在通っている心療内科は、薬物療法のみでカウンセリングなどの
治療はやっていないそうです。
対人恐怖症を克服する効果的な方法を紹介してください。
また、Googleで検索すると、菜花俊氏や佐藤寿洋氏などの
HowTo系のサイトがいくつかみつかりましたが、これで克服
された方のコメントとかも参考にしたいです。
よろしくお願いします。
過去に同僚にうつ病になった人がいました
その人もだんだんおかしくなってきて、周囲が気づいた頃にはもううつ病でした
仕事をやめるようにすすめ、やめてしばらく病院へ通い今は直っているようですが、まだ仕事には就いていません
薬だけで治療しているようです
他にも軽い症状の人がいましたが、
その人は薬も飲んでいるけど、
でもカウンセリングにも通っていて、ちゃんとアドバイスもしてもらっています。
周囲の環境もありますからね。。
やっぱり、人と接触することが必要だと思う
その人は、心療内科に通っています。
ちゃんとカウンセラーがいて、話を聞いてくれる
精神病院ではなく、そういうところのほうがいいと思います
うつにもいろいろ種類があり、心療内科によっても治療方法が大きくことなります。
他の病気でもそうですが、一つの病院だけではなく、合わないと思ったらすぐ他の病院でも看て貰うようにしたほうが良いです。
カウンセリングでも合う合わないがありますので、合う病院に当たるまで根気よく探してみるようにしてください。
また、カウンセリングは素人が手を出すとより悪化してしまうこともありますので、知人のために何かしてあげようという考えはやめた方が良いです。病院の紹介程度にしておきましょう。
そうですね。
良いカウンセラーをどうやって見つけたらよいのか、、インターネットで検索すると、広告の上手な所が上位に来てしまって、なかなか見つけるのが難しいのが悩みです。
ありがとうございました。
私も6年前に鬱病になりました。
2年近く家で過ごし、症状は消えたように見えましたが、
対人関係が怖くて、なかなか再就職できませんでした。
結果、散々迷ったあげく、両親の薦めもあり、好きな業界でバイトを始めました。
最初の頃は何も上手く出来ず、小さな失敗をするたびに、周囲の視線におびえてました。
それから2年は試行錯誤の繰り返しでしたが、バイトを続ける事で、少しずつ自信を取り戻し、
現在は社会復帰しています。
私が対人恐怖症からの脱却出来たのは、友達らと心ゆくまでゆっくり話すことが
一番効いたのだと思います。。もちろん医者によるカウンセリングも有効です。
もし、アナタが知人の役に立ちたいと思うのなら、彼を居酒屋にも連れて行って話を
聞いてあげてください。きっと気持ちが落ち着くと思います。
それとバイトは出来るだけ単純な製造業などの作業が良いです。
簡単な仕事でも完成できれば充実感や達成感が得られます。
それらが、自信へと変わり対人恐怖症を薄めてくれます。
鬱病とは”自信喪失”・・否定的な考え方に捕らわれてしまう状態の事です。
無理に家から引き離すのは得策ではありませんが、動けるのであれば働いた方がよいです。
家に閉じこもっていても何も得られませんし、時間の経過ばかりを感じるようになり、
それが焦りにかわって、さらに自分を追いつめてしまう事も少なくありません。
まずは何かをして自信をつけ。。未来に希望を抱けるようになる事が大事だと思います。
私も彼には自信が足りないと思ってました。
そして、本人の治療意欲もどうも低く感じてしまっていて、それがもどかしいのですが、まずはもっと話を聞いてあげたいと思います。
スポーツというか簡単な運動から始めるのが良いと思います。多くの人は人と向き合って話すのが苦手であったりする場合がありますので、山登り、ジョギング、サイクリングなど相手と面と向かってやるのではなく、他の人と一緒に体を動かしていき、その中で他の人とコミュニケーションを取っていくというのが、良いステップだと思います。
私もそう思ってて、昨日ハイキングに連れていきました。結局、体力が持たなくて途中で帰ってきたのですが、2年もほとんど運動してなかったからやむを得ないと思いました。
また行こうと思います。
ありがとうございました。
そうですね。
あえて人と接する機会を増やすという治療法もあると聞きました。
どういう心療内科に通っているのか、もう少し聞いてみます。
ありがとうございました。