フランス映画についての考察です。


フランス映画はハリウッド映画に比べて暗いというか、大衆的でないというか、玄人好みな気がします。

例えば恋愛をテーマにとっても最後好きな人と結ばれる、という流れではなくて相手を殺すとか狂ってしまうとか、何か人間の深層心理をついてるような気がします。

フランス人の国民性かもしれませんが、数回フランス旅行をした経験ではフランス人って日本人より適当というか、まあいいじゃん、的な気質に思えました。

そのあたりを心理学的、文化人類学的など学問的アプローチから研究的した書籍とかはありますでしょうか?
できればamazonのリンクなどで示していただけると助かります。

また、個人的考えでも結構です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/17 22:38:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hamster012 No.2

回答回数186ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

フランスは映画に政府の補助金が出るのです。だから、大衆受けを考えなくていい。これがためにフランス映画が面白くなくなったといいます。文化政策の失敗ですね。

http://www.google.com/

id:blogen

補助金ってのはしりませんでした!

なるほど、やはり国を挙げて芸術に関心があるのですね。

私の知り合いでフランスに留学している日本人がいますが、黄色人種は立場的に低く見られることがあるそうです。

ただし友達はピアニストで「芸術にたずさわってる人」という前提があると一目おかれるといってました。

2007/05/16 23:37:22

その他の回答5件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント25pt

フランス映画の恋愛映画は確かにドロドロとしたイメージがあります。

狂気的なものや、見終わった後すっきりしないような感じがしたり

何か考えさせられたり・・・

そういう点ではハリウッド映画よりむしろ

日本映画の男女の恋愛から殺人につながってしまうような内容の映画に近い感があります。


書籍は参考程度に

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31569177

「シネマディクトJの映画散歩 フランス編」

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%...

「フランス映画史の誘惑 」

id:blogen

リンクありがとうございます。

「フランス映画史の誘惑 」っての興味深そうなので読んでみます。

2007/05/16 23:34:44
id:hamster012 No.2

回答回数186ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント30pt

フランスは映画に政府の補助金が出るのです。だから、大衆受けを考えなくていい。これがためにフランス映画が面白くなくなったといいます。文化政策の失敗ですね。

http://www.google.com/

id:blogen

補助金ってのはしりませんでした!

なるほど、やはり国を挙げて芸術に関心があるのですね。

私の知り合いでフランスに留学している日本人がいますが、黄色人種は立場的に低く見られることがあるそうです。

ただし友達はピアニストで「芸術にたずさわってる人」という前提があると一目おかれるといってました。

2007/05/16 23:37:22
id:sougetsu No.3

回答回数519ベストアンサー獲得回数15

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E5%83%8F-%E8%A8%80%E8%AA%AC%E3...

フィルム・ノワールの時代をくぐってきたことと、現在もなお、感じるフランス映画の「暗さ」はつながっていると感じます。


余談ですが、フランス人全体としては、ラテン系なヒト達と私も思いますが、一方で「彼らは、批判的で、シニカルで、口が悪い」というヒトもいます(ロンドン関係のヒト談)。また、パリは、フランスでも別だ、とも。。。パリのジャーナリストや映画批評家って、厳しそう。それと映画の質が関係してるのかも。

あと、米国大衆文化が大嫌いってヒトも少なくないって聞いたことがあります。だからハリウッドを見下してるようなところもあったり。

id:blogen

ありがとうございます。

フランス人は「謝らない」というヒトもいるようです。

フランスに限らず欧州全体かもしれません。

というか日本人が「とりあえず」謝り過ぎなのかもしれません。

2007/05/16 23:42:06
id:curibow No.4

回答回数212ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

研究書ではないですが、書店で立ち読みしたときに「あ、だからフランス映画はああなんだ」と思った本です。

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)

  • 作者: 早坂 隆
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • メディア: 新書

船上火災

ある船で火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、

* イギリス人には「紳士とはこういうときに飛び込むものです」

* アメリカ人には「海に飛び込んだらヒーローですよ」

* ロシア人には「ウォッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」

* フランス人には「海に飛び込まないで下さい」

* ドイツ人には「海に飛び込むことが規則で定められています」

* イタリア人には「さきほど美女が海に飛び込みましたよ」

* 中国人には「おいしそうな魚が泳いでますよ」

* 日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%8...

ただ、これはあくまでもフランス国民というものに対するステレオタイプが前提なので。


個人的には、フランスの現代思想と映画批評のつながりが深いのも無関係ではない気がします。

フランス映画史の誘惑 (集英社新書)

フランス映画史の誘惑 (集英社新書)

  • 作者: 中条 省平
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 新書

映像の修辞学 (ちくま学芸文庫)

映像の修辞学 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: ロラン・バルト
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • メディア: 文庫

汝の症候を楽しめ―ハリウッドvsラカン

汝の症候を楽しめ―ハリウッドvsラカン

  • 作者: スラヴォイ ジジェク
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • メディア: 単行本


下記のサイトなどを見ると、フランス人にとって「映画は芸術」だから、でしょうか。


http://www9.plala.or.jp/o_o_o_creatives/filmsetc/critique/08.htm...

フランス映画の特徴、特質は、映画を「第7の芸術」と呼ぶフランス人の考え方から来ている。ハリウッド映画の娯楽大作のような大衆迎合型の映画ではなく、監督、脚本家などが、一人の作家として、または、集合体の作家として、一つの芸術作品を創り上げる。そこには、作り手の美学や哲学が濃厚に表れるため、一つ一つの作品が誰でも飲みやすいように希薄に薄められたワインではなく、渋みや苦味を含んでいる。


http://unzip.jp/index.html

フランス人たちが「第7番目の芸術」と呼ぶにふさわしい高尚なものに対するリスペクトがある。ハリウッド映画などに比べると難解で、その受け取られ方の多様性はかぎりなく「私小説」的…。

id:blogen

船上火災はきいたことがあります。ぼくも好きです。

映画が「第7」というのははじめてききました。

1~6が気になるところです。

ありがとうございます。

2007/05/16 23:44:56
id:yu_yu No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

フランス映画史の誘惑 (新書)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%...

この通史を読むと、フランス人の映画への思い入れがよく分かります。

フランス人にとっては映画は娯楽じゃなくて、第7番目の芸術です。文学批評の延長で映画批評やったりするし、監督も俳優もけっこうインテリが多い気がします。

例えば、ローラン・バルトが映画批評を書いています。

映像の修辞学 (文庫)

http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%AE%E4%BF%AE%E8%...

id:blogen

「フランス映画史の誘惑」って本は有名なんでしょうかね。

確かに娯楽色よりも芸術色強いですね。

リュック・ベッソンのTAXIは娯楽色強いですが。

2007/05/16 23:47:03
id:hamster012 No.6

回答回数186ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

フランス人が日本人を見下すなんざ生意気ですな。あんなの平均すると日本人よりチビなくらいじゃないですか。たかがローマ帝国の奴隷の子孫ですよ。

まあ、日本人でフランス好きには碌なのがいないから、それがかの地でバカにされるのは仕方ないけどね。

http://www.google.com/

id:blogen

見下すのも見下されてムカつくのもどっちもどっちってことで。

2007/05/17 22:32:33
  • id:castiron
    つーか金かかってないからじゃない?
    お金がかかっていると言うことはそれだけ「しがらみ」があるから
    どうしたって迎合した作品ができると思いますよ。
    また、お金がかかればそれを回収しなければいけないから大衆受けする保守的な内容にならざるを得ないというのもあると思います。
    すぐ「こういう内容は飽きた」とか言うくせに今までにない展開というのはなかなか受け入れられることがない。
    あとフランスに行ったこともフランス人にあったこともないけど私の中では
    「フランス人=シニカル、アムール」というステレオタイプなイメージを持っているので
    「愛」「殺意」「無常」「絶望」というのがすごく似合う気がします。
    最後に
    >まあいいじゃん
    これこそ多様な文化を許容している証拠だと思いますね。
  • id:shimarakkyo
    おっしゃる通りですね〜。大金をかけるとどうしても資金回収のために沢山の人に見てもらう必要が出てきて、最大公約数的なものになってしまうんじゃないでしょか。


    友人のイギリス人でアメリカ人と結婚してDC移住したのがいますが「すごいよここ!映画で見るステレオタイプなんて誇張されたイメージだと普通思うでしょ、それが違うの。こいつらモロそのまんま!」って引っ越したばかりの頃言ってました。


    ちなみにステレオタイプ、私の中では
    フランス人=変態(いや、いい意味で)
    なんですが。。。
  • id:blogen
    コメントありがとうございます。
    お金という意味では現代美術とよばれるどう鑑賞したらよいのか意味不明の作品は世界のトップクラスの金持ちがとんでもない金額で売買してるようですね。
    大衆に迎合していないが高額で流通してる。
    ただし映画は対象が貧乏人から金持ちまでなので違うのかな。
  • id:curibow
    6つの芸術は
    建築・音楽・舞踏・彫刻・絵画・文学
    だそうです。
  • id:blogen
    なるほど、その6つですか。
    ありがとうございます。
  • id:taknt
    http://www.bunka.go.jp/1bungei/2kai_giji.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません