あとに、線以外の場所を白で塗りつぶしました。
次に線の部分(黒からグレーの部分)
の色を濃くしたいとおもっているのですが、良い方法などありませんか?
所有しているソフトはPhotoShop CS・PaintShop7です。教えていただきたく宜しくお願いします。
鉛筆のスケッチですが、読み込んだ状態をきれいにするには、
メニューバーから「画質調整」を選び「明るさ・コントラスト」から
明るさを20~30、
コントラストを20~30
にすると比較的きれいになります。
明るさをあげることで地の部分を白くし、
コントラストで図と地のメリハリをつけるという感じです。
色のメリハリをつける(濃い部分を濃く、薄い部分を薄くする)には
コントラストをあげることです。
もしグレーだけでの処理であれば、この処理の前に、メニューバーからイメージのモードから
グレースケールにして行うとよりきれいな結果が得られると思います。
(グレースケールでカラー情報をなくした後にカラーに戻す)
他にレベル補正など調整したり、
追い焼きツールを使いグレーの部分をこするなどもありますが、
まずは簡単に以上で調整してみてはどうでしょうか?
http://namakemono.mods.jp/irrust.html
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/shikicho-sorawoaokusuru.htm...
鉛筆のスケッチですが、読み込んだ状態をきれいにするには、
メニューバーから「画質調整」を選び「明るさ・コントラスト」から
明るさを20~30、
コントラストを20~30
にすると比較的きれいになります。
明るさをあげることで地の部分を白くし、
コントラストで図と地のメリハリをつけるという感じです。
色のメリハリをつける(濃い部分を濃く、薄い部分を薄くする)には
コントラストをあげることです。
もしグレーだけでの処理であれば、この処理の前に、メニューバーからイメージのモードから
グレースケールにして行うとよりきれいな結果が得られると思います。
(グレースケールでカラー情報をなくした後にカラーに戻す)
他にレベル補正など調整したり、
追い焼きツールを使いグレーの部分をこするなどもありますが、
まずは簡単に以上で調整してみてはどうでしょうか?
http://namakemono.mods.jp/irrust.html
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/shikicho-sorawoaokusuru.htm...
回答ありがとうございました。
教えていただいた方法でスケッチしたイラストを編集してみましたが、
明るさ・コントラストを使うだけでも
相当違いますね。
焼きこみも面白そうなのでそのうち活用させていただきます。
PSP7 だとちょっとメニュー構成が違うかもしれませんが、
カラー → 調整 から
くらいで調整してみてはどうでしょうか。
PhotoShop にもガンマとコントラストの調整はあると思いますが。
回答ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみましたが、
スケッチのぼやけた場所もくっきり浮き出るようになりました。
本質門は線画抽出についてのものじゃ
ないのですが・・・
しかし、編集をする上で重要な情報ですので、
線画抽出の方法については教えていただいた
リンク先を元に勉強させていただきます。
回答ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
教えていただいた方法でスケッチしたイラストを編集してみましたが、
明るさ・コントラストを使うだけでも
相当違いますね。
焼きこみも面白そうなのでそのうち活用させていただきます。