【Google Maps】

グーグルマップでお聞きしたいのですが、「マイマップ」などのように自分でピンなどを配置しておいた地図を自サイトに表示して、「さらに」その画面からAPIを使用して追加のピンやコメントを挿入し、「保存」をすることは可能でしょうか?
もちろん、次回 自サイトにアクセスしたときは追加のアイテムは保存された状態で表示されます。

ピンなどのすべての情報を自サーバー側(DBとか)などに持ち、白地図を読み込んだあとにすべてを配置するわけないですよね?
きっとスマートな方法があるんだと思います。よろしくお願いします。

(決して「マイマップ」にこだわっているわけではないですが、たぶん使うだろうと思っています。)

説明不足と思われる点がありましたら、コメント欄にてご指摘ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/23 10:15:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:uchino4649 No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

Xoops Cubeのモジュールにmygmapというのがあります。

http://www.kowa.org/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=15

これを使えば、「ピンなどのすべての情報を自サーバー側(DBとか)などに持ち、白地図を読み込んだあとにすべてを配置する」ことができます。

私も最近使い始めたばかりですが、こんな感じです。http://motoyama.info/modules/mygmap/

自分でマーキングするだけなら十分使えると思います。

id:Nigitama

ありがとうございます。

私も以前にgmap(myじゃない方)を入れてみたことがあります。1年くらい前かな?

懸念していたほど読み込みに時間はかかっていないようですね。ちょっと安心しました。

mygmapをインストールして、管理者がアクセスした際は各種アイテムを地図上に配置できるようにしてその情報をMySQLに入れてしまえばよいということですね。

ありがとうございます。

これで私のやりたいことは出来ますが、他の方法もあるかちょっと様子を見て見ます。

2007/05/19 12:42:08

その他の回答1件)

id:uchino4649 No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント50pt

Xoops Cubeのモジュールにmygmapというのがあります。

http://www.kowa.org/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=15

これを使えば、「ピンなどのすべての情報を自サーバー側(DBとか)などに持ち、白地図を読み込んだあとにすべてを配置する」ことができます。

私も最近使い始めたばかりですが、こんな感じです。http://motoyama.info/modules/mygmap/

自分でマーキングするだけなら十分使えると思います。

id:Nigitama

ありがとうございます。

私も以前にgmap(myじゃない方)を入れてみたことがあります。1年くらい前かな?

懸念していたほど読み込みに時間はかかっていないようですね。ちょっと安心しました。

mygmapをインストールして、管理者がアクセスした際は各種アイテムを地図上に配置できるようにしてその情報をMySQLに入れてしまえばよいということですね。

ありがとうございます。

これで私のやりたいことは出来ますが、他の方法もあるかちょっと様子を見て見ます。

2007/05/19 12:42:08
id:uchino4649 No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

こんなのも見つけました。

http://xoopscube.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&...

ピンを立てたところに掲示板を設定できるものです。

ファイルをアップロードもできます。

id:Nigitama

おー。ありがとうございます。

MyGmapは、2006-2-19のスナップショットじゃないとインストールできないみたいなので、こっちにも期待ですね。

さっそくやってみます。

2007/05/22 23:10:44
  • id:Nigitama
    MyGmapインストールしたら、トップページになんかいろいろどわーーーーーーーーーーーーっと出てきました。おそらく表示に必要なすべてのDBの内容ががでちゃってるみたいなんです。
    これってフツーじゃないですよね。
    いじってもいじっても直らない・・・・
  • id:uchino4649
    私は、難なくインストールできました。ちなみに、どんなメッセージですか?わーーーーーーーーーーーーーーとだけではわかりませんw
  • id:Nigitama
    MySQL文ですね。すべての。。。
    もちろんデバッグモードはオフですが。。。。

  • id:Nigitama
    なんか、デバッグモードでSQLを表示させると別ウィンドウが出て、ちょっと見た目が良い感じで出るじゃないですか。(あれはあれでウザイですけど)

    あーいうのじゃなくて、本来表示したいコンテンツを表示させる前に(つまりその上部に)、改行なしですべてのSQL文とその結果がテキストでどわーーーーーーーーーーーーーーって出ているかんじですね。
    SELECT文とその結果が並んでます。異常に長いです。ある意味XOOPSのすごさを実感してますけどソレどこじゃないです。w
  • id:Nigitama
    2006-2-19のスナップショットに取り替えたら正常になりました・・・・
  • id:Nigitama
    ありがとうございました。
    モジュールもAPI自体もこれからいろいろ進化していくとおもいますので、期待ですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません