『へぇ~』な情報、宜しくお願いします!!
日本で初めてパンを製造した人です。
・・・
東京湾岸のお台場を作った人物でもあり、日本で初めてパンを焼いた人物だとも言われている。
・・・
食べ物記者 齋藤訓之 SAITO Satoshi: 食べる智恵
毎月12日は「パンの日」なのだそうだ。1983(昭和58)年に、パン食普及協会が決めたという。伊豆国韮山代官の第36代江川太郎左衛門(英龍、号坦庵)が、長崎オランダ屋敷の料理方だった人を呼んでパンを焼かせたのが1842(天保13)年4月12日だったからとのこと。
・・・
日本で始めてあんパンをつくったのは銀座木村屋の創始者木村安兵衛のようです.
NHKの“そのとき歴史が動いた”で紹介されていました.
明治の初めに苦労して作り上げたあんパンは天皇にも献上され,その後ほかの近代文明とともに全国へ伝播していったとのことです.
また、このあんパンの伝播に従い、電信、電話、陸蒸気などの「近代文明」が時を同じくして全国に広まっていった。(「明治世相編年辞典 東京堂出版」)今回の番組では、あんパンを「和魂洋才の嚆矢」と考え、その後の日本の外国文明とのつきあい方の一つの類型を作り上げたという意味で「歴史を動かした」と考えている。
上記ページ内には記載がありませんが,最近も再放送がされていたと思います(よく見ていなかったので日時は忘れました).
参考文献等も掲載されています.
コメント(0件)