記憶にあるのは、「24」のDELLとか、「007カジノロワイヤル」のVAIOとかです。「セックスアンドザシティ」ではマックを使っていたかと思います。
こんな感じで、市販PCを使っている映画とシーンを知りたいと思っています。
何にも調べてませんので、脳内で思い出せる程度に。
まず「ユー・ガット・メール」
http://www.amazon.co.jp/Youve-Got-Mail-Tom-Hanks/dp/6305368139
パソコンはApplePowerBook、メールはAOLですね。
シーンの中心になる、メールのやり取り時に登場します。
日本物では、おなじみ踊る大捜査線スピンオフ「交渉人 真下正義」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_d/503-4461954-0203950?__mk_j...
主人公が使っているのはIBM Thinkpad X40です。
映画の中では、彼がノートPCを開きっぱなしで持ち歩き、
イヤホンマイクで容疑者と通話しながら地下鉄の運輸司令室を歩き回ります。
おお、機種名ありがとうございます。
詳細なシーンまたは機種名あるとベストです。
記憶があいまいなのですが、コメント欄が開いていないのでこちらで追加回答。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id234690/
ハリウッド映画「オーシャンズ11」で天才技術者のリビングストンが使っているのがDELL。
たぶんXPSシリーズのA4サイズです。
作戦進行中のアジトではデスクトップPCを使っていますが、
それ以外でのシーンではXPSを使っています。
そう言えば、DELLでしたか
XPSでしたか。手元にDVDあるので、見てみます。ありがとうございます!
http://q.hatena.ne.jp/violation?qid=1180330225
アドレスはダミーです。
沢山出てきます。
ついでにもう一つ。
恋愛小説家。
やっぱりMACだったような気が。
ありがとうございます。
まだ見ていないのですが、やはり小説家が使っているのでしょうか?
推測でもよいので、機種名がわかるとうれしい感じです。
[rakuten:book:12058282:detail]
ケイト・ウィンスレットがキャメロン・ディアスとメールでやりとりする時に
VAIOを使ってました。
ありがとうございます!
最近の方の「日本沈没」も、MacとWindowsでシェアが逆転していました。首相官邸他公共機関のPCが全部Macでした。
ちなみにこの映画には、
一つだけMacを使っていない例外があります。
日本沈没をコンピュータで試算し、「あとちょっとで日本が沈没するよ」というシミュレーション結果に教授が激昂して、モニターに思いっきりグーパンチするシーンがあるのですが、明らかにD○LLっぽいモニターかつ、M○Pゴシックっぽいフォントを使ったWind○ws丸出しのPCでした。
映画の本編よりもその点が気になって仕方ありませんでした。
URLはダミーです。
見たはずですが。DELLのシーンは意識していませんでした。スポンサーがらみの笑える事件ですね。ありがとうございます。
この話題、日経ソフトウェアの「電脳名画座」という映画のシーンで使われるコンピューターのコラムを見れば毎月載ってますよね。
ターミネーター2・・・少年ジョンはATARIのゲームPCを使ってATMをハッキング。
ターミネーター3・・・スカイネット以外のPCがDELL製。
交渉人 真下正義・・・上の方があげてるけど、真下はテレビ版からThinkPadを使っていてX31。矢野(アリキリの石井)はDynabookSSM200を使ってます。
トゥームレイダー2・・・ララが船で防水袋から取り出すのがPanasonicのLet's note。それをぶら下げたまま宙返りをしてます。
インストール・・・主人公が使うのはMacのColor Classic2(OSはMac OS 9.1)。トラックの運転手が使っているのはPower BookやiMac G4他にConpaqのキーボードやDELL製PC。
サベイランス/監視・・・主人公は自作AT互換機でLinuxでGNOMEを使ってる。この映画忍び込んでUNIXコマンドを打ったりするのだが、Sun MicroSystemsやLinuxのリーナルトーバルズ氏とかが協賛とマニアックな内容。
暗殺者・・・シルヴェスタ・スタローン主演。主役のラスと女性ハッカーのエレクトラがAppleのPowerBook 540cを使ってる。
ミッションインポッシブル・・・ハントが同じくPowerBook 540c。
とまだまだ無数にあるけど。他にも必要ならまた回答します。
この記事、まったく知りませんでした。ありがとうございます。
はい、まったく同じことを知りたいと思っていました。
上記の情報も感涙物です。どうもです。
画像を探したけど、見つかりませんでした・・・・
SCI:シリーズでも、ラボで使用しているのはDELLみたいです。
液晶モニターを後ろから撮影している(実際は、PCを使用している登場人物を正面方向から撮影すると、どうしてもモニターの背面が写りこみますよね。)シーンでは、幾度となくDELLのロゴが入っているのを見たことがあります。
http://www.asakura.ne.jp/coga/
↑ダミーです。
そうでしたか。NTしか見ていませんが、確かめてみます。
シリコンバレーを駆け抜けろ!・・・登場人物サルマンが使っているのがInspiron 2000でLinux。
リリィ・シュシュのすべて・・・岩井俊二監督のネットが中心の作品。フィリアがPowermac G4。
花とアリス・・・岩井俊二監督。主人公花がiMacを使っており「ノートンかけたら動かなくなっちゃった」という台詞。
ノーライフキング・・・主人公マコトが使っているのがシャープのX68000。
ソードフィッシュ・・・同時に7つのネットワークに入り込めるというすごいシステムがSGI製のワークステーション。その脇にDELLのInspiron。その後DELLのPowerEdgeやらPowerMac G3もでます。
ザ・インターネット・・・Apple協賛ということで、主人公ベネットのメインマシンはPowerMac 8100。隣にAT互換機があるが一度も使われない。それにPowerBook520c。悪役も同じパソコンを使っている。元彼のアランに貸していたのはPowerBook Duo 280c。彼女の契約している会社ではPowerMac 8100が使われているとさすがApple協賛。
ユー・ガット・メール・・・小さな書店を営むキャスリーンはPowerBook 3400。ビジネスマンのジョーはThinkPad770。
サイバーネット・・・主人公が一目ぼれするケイトはPowerBook Duo 2300cを使っている。敵役が送りつけてくるパソコンはPowerBookスケルトン。これもApple協賛。
トロン・・・主人公フリンがハッキングに使っているのがAppleⅢ。音響カプラーを使っている。
ホワイトアウト・・・邦画。テロリストと県警が仲良くFMV BIBLO。
シュリ・・・出てくるパソコンが全てサムスン電気製AT互換機。サムスン電気協賛。
Y2K・・・ハッカー青年のノートPCが東芝のSatelite 330CDT。
感謝です!
DELLとアップルがやはり強いですね。
トロンって・・僕がコンピュータに興味を持った原点です。
ホワイトアウト、笑えます。見てみます。
シュリも気がつきませんでしたが、そりゃそうか!と思いました。
ありがとうございます。
Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション [DVD]
Mr.&Mrs.スミスでジェーンがタンクを抹殺しようとして失敗し
ジョンに破壊されたパソコンがPanasonicのタフブックCF-29でした。
丈夫なCF-29でもバズーカ砲で真っ黒こげでした。
あ、記憶あります!
ありがとうございます。
どのシーンか教えていただけますでしょうか。
って、もしかして、全シーンでしょうか。