私も個人事業主なので仕事や将来に対する不安に共感します。
稼ぎもかなりのものなので、相当頑張っていることでしょう。
またお子さんもおありとのことなので、旦那として、父親として、仕事相手としていろんなところでプレッシャーはかなりあると思います。
いつも支える側にまわっていると、頭を真っ白にしてだれかに全てを投げ出して受け入れてもらいたい気持ちになるので、自然な感情だと思います。
ただ、奥さんがそれを受け止めてくれる人か「いい年してなにやってるの」というタイプの人かわからないので大丈夫かどうかわかりません。
一方的に感情をぶつけても奥さんも困ると思いますので、今漠然と抱えている不安を相談する形で話してみてはどうでしょうか。
結構よくあるフェチみたいですよ。
http://www.e-koakuma.com/3_system/3_aka/aka.htm
風俗なんかでも「赤ちゃんプレイ」として確立されてますし、そこまで変な趣向ではないと思います。
風俗として成立するということは、一定のニーズが存在するということですね。「変な趣向」程度の認識であれば、気持ちも楽になれます。
ありがとうございました。
私も個人事業主なので仕事や将来に対する不安に共感します。
稼ぎもかなりのものなので、相当頑張っていることでしょう。
またお子さんもおありとのことなので、旦那として、父親として、仕事相手としていろんなところでプレッシャーはかなりあると思います。
いつも支える側にまわっていると、頭を真っ白にしてだれかに全てを投げ出して受け入れてもらいたい気持ちになるので、自然な感情だと思います。
ただ、奥さんがそれを受け止めてくれる人か「いい年してなにやってるの」というタイプの人かわからないので大丈夫かどうかわかりません。
一方的に感情をぶつけても奥さんも困ると思いますので、今漠然と抱えている不安を相談する形で話してみてはどうでしょうか。
自分をこの嗜好に走らせる動因を挙げるとするとblogen さんの書かれている通りかもしれません。「今漠然と抱えている不安を相談する」ことで赤ちゃんへの回帰願望も減少するかもしれません。
奥行きの深い回答ありがとうございました。
奥さんが受け入れてくれてるなら気持ち悪くもなんともないです。
人にはそれぞれ性的嗜好がありますから、それを共有して楽しむ相手がいるのなら変態どころか正常です。
奥さんもなんとなくわかってきているのか、それとも全然違うイメージで見ているのかがわかりませんが、きっと大丈夫だと思います。
一方ではこの嗜好をやめなければと思う反面、他方では突き進んでこの世界にどっぷり浸かってしまいたいと思ったりします。
2人も子供がいますので、「3人目」は難しいかもしれません。この件については妻の気持ちは推測不能です。
ありがとうございました。
う~ん、共感、共感。
変態の3歩手前です。
その程度で止まればセーフです。
でも、奥さんには言わない方がいいです。
う・れ・し・い~です。
共感を表明してくれる人がいて。
「3歩手前」とは実感のこもる言葉ですね。
ありがとうございました。
質問を読んでみて感じたことは・・・
赤ちゃんになりたいと思うことが、変だと思っていること。
おっぱいを吸って頭をなでられて幸福を感じたことが、変じゃないのかと思っていること。
気持ち悪いと思われるんじゃないかと思っていること。
全て妄想です。
他の人と一緒にになる必要は無いと思います。独自の感性を大切にしてください。他に理解を求める必要も無いと思いますよ。
そうですね、他人の共感、理解を求める事柄ではありませんね。
個性は大事ですよね。何でも話せる友人も一人もいない哀れな中年オヤジが、HATENAで「共感さがし」している感じでやっています。
ありがとうございました。
昔から赤ちゃんに憧れていたわけではなく、先日ふとそのように感じられたのでしたら、心理学でいうところの防衛機制の一つである「退行」かもしれません。
http://homepage1.nifty.com/eggs/houhou/bouei/taikou.html
過去のご質問を拝見すると、燃え尽き症候群のような状態になっておられたようですので、現在の状況から逃避したいという心理的な欲求の現れなのではないでしょうか。
決して変態ではないです。
奥さんに話しても、たぶん笑って済まされるだけだと思います。(勿論、奥さんの性格にもよりますが・・・)
URLの「退行」を読みました。
気づいたのは「母親に十分に甘えられなかった自分」です。なるほど、発達段階で満たされない思いがあると変な形でその思いが発露することがあるのですね。今の自分の置かれている環境がトリガーとなって、満たされ無かった思いが出てきたのかもしれません。
分析的な回答ありがとうございました。
何らかのストレスがあり、そのような行動で心が癒されるのであればOKでしょう。赤ちゃん回帰を唱える方々もいらっしゃいますし、ご安心を・・・
ストレスを溜めて「うつ」など心の病気にかからないようにしてください。、
世の中は広く狭いですね。
ストレスを解放し、心地良い状態をキープして、心の病にかからないようにしたいものです。
ありがとうございました。
奥さまも「幸福感を与えた」ということで喜んでいらっしゃるのでは、と思うのですが。
つまり、母親冥利というか、女冥利につきるといった感情です。
母親でなくても、誰かにそのような感情を提供できること自体、人間としてうれしいことですよね。
「退行」については子育て中、よく耳にしていて、幼児期に十分愛情を注ぐようにと言われました。
でも、愛情を享受する時期が幼児期であろうと、中年期であろうと、満ち足りた人生に必要とあれば、いつでもいいと思うのです。
人それぞれに体験は異なるので、自然なことだと思いましたよ。
もし妻が、そのようなオトコの感情を理解し「母親冥利、女冥利につきる」と感じてくれれば、オトコとして私は、幸せに生きていける自信がもてます。妻がどう感じるのかは、今後注意深く観察したいと思います。
勇気づけられる回答ありがとうございます。
赤ちゃんになりたいというのは、ちょっと表現が過激な感じですが、信頼できる誰かの庇護の下に安心できる状況で居たいと思うことは、別におかしなことではなく、普通じゃないでしょうか?
特にストレスの強いときは、そういった感覚は男性であっても女性であっても強く表出してくると思います。
質問履歴も拝見させて頂きましたが、ohmygod888さんは、「自分はきちんとした人間で無くてはならない」と頑張りすぎているような感じを受けます。2児の親であり、個人事業主でもあるという事ですから、ある意味、頑張らなければならないと思うのは無理も無い状況だとはいえますが、奥さんに甘える感じで息抜きするのも良いのではないかとは思います。
ただ、普通に誰でも持っているものだからといって、それをそのまま表出してよいかは状況や方法により異なります。
例えば、糞便は誰でも殆ど毎日行う普通の行為ですが、排便の様子を毎日詳細に話し掛けてくるような人間は大抵嫌がられるでしょう。
奥さんに話しても良いかどうかは、奥さんの人間性と、どのように伝えるかという話し方によるかと思います。ストレートに「赤ちゃんみたいに扱ってくれ」と言うとやはり引くかもしれませんが、「この所のストレスで、君に甘えたいという気持ちが強くなってきちゃった」と少し遠まわしに持っていくとか、「煮詰まると子供の頃に戻りたいとか思うよね」見たいに共感を求めてみるとかすると、受け入れやすいかもしれません。奥さんがどういう人かわからないので適切な対応がどういうものかはわかりませんが、どうしても奥さんに話したいというのであれば、自分なりにアレンジすると良いかと思います。
妻との距離感については、今後注意深く観察していこうと思います。
いろいろな重圧で疲れ切っていることは事実です。この質問も有名な2人の方の自殺とは無縁ではありません。よく知らない方々ですが衝撃を受けました。
もちろん、自殺願望はありませんが、自殺の一報を聴いて自分の心の中を誰かに聴いて欲しくなった次第です。
ありがとうございました。
まず自分に相談しないで、はてなでこんなこと聞いてるアンタのことを奥さんはどう思うだろうね。
金払ってイメクラで赤ちゃんプレイでもしてきてくれた方がよっぽど気が楽だろうな。
あとなんだかアンタを肯定するような回答ばかりだけど、全部アンタからポイント引っ張るための偽善だから気をつけたほうがいいよ。
http://www.e-koakuma.com/3_system/3_aka/aka.htm
自分をこの嗜好に走らせる動因を挙げるとするとblogen さんの書かれている通りかもしれません。「今漠然と抱えている不安を相談する」ことで赤ちゃんへの回帰願望も減少するかもしれません。
奥行きの深い回答ありがとうございました。