windows 2000proのサーバーでは問題なく動作したのですが、fedora core 6 のサーバーではアップロードされませんでした。
php.iniのupload_max_filesize、
post_maxsizeやmemory_limitも十分なサイズを取っています。
他に何か原因が考えられますでしょうか?
宜しくお願いします。
もう少しどの部分で引っかかっているか分かると答えやすいのですが、アップロードされたファイルを保存するディレクトリのパーミッションで書き込みが許可されていないのではないでしょうか。
http://www.php.net/manual/ja/features.file-upload.php
ファイルのアップロードには、
が関係するとあります。これらの設定は大丈夫ですか?
また、Win機と FedoraCoreとにこれらの値の違いはありますか?
#1回答者さんの言われているのは、「upload_tmp_dir で指示しているディレクトリは書き込み許可がありますか?」という事です。
そのディレクトリにPHPの実行時のユーザー(apacheの設定で指定していると思います)に書き込みのパーミッションがあるかどうかです。
上手く動作しないときは大抵ログが出力されています。設定しだいでどこに書き込まれるかわかりませんが、エラー直後にタイムスタンプの新しいものから幾つかを確認されると良いと思います。
apache の書き出す error_log にヒントがありませんか?
よく似た質問がありました。
ありがとうございます。
フォルダにパーミッションを設定することが出来、無事にアップロードできるようになりました。
有難うございます。
私はつい最近fedora core 6を導入したばかりで、まだ細かなところで分からないことが多いのですが、アップロードできるように、書き込み権限を与えるにはどのようにすればよいのでしょうか?