中学生以下のとき、メインで使っていたOSを教えてください。

子供のころ使っていたOSを大人になっても使い続けるかどうか調査しています。
そこで以下の2点にお答えください。
(1)現在メインで使っているOS
(2)中学生以下のときメインで使っていたOS

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/05/31 14:17:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答500 / 500件)

Q01現在メインで使っているOSは何ですか?(択一)

Mac80
windows367
その他53
合計500

Q02中学生以下のとき、メインで使っていたOSは何ですか?(択一)

Mac22
windows141
その他337
合計500

集計

×
  • id:orz_horie
    Human68k
  • id:seble
    電卓、、、w
    (あれ?電卓も出てなかったかな?)
    小学生の頃に機械式計算機があったな、、
    昔の機械式のレジみたいにがちゃんがちゃんてボタンを押してくと
    数字が増えてく、、、
    あれのOSは、、、
    そんなもんない、(爆)
  • id:Yoshiya
    PC-8001のN-Basicでしたね。 あれはOSとはいいませんが…
  • id:studioes
    N80-BASICとかなつかしぃな・・・ 私は、幼稚園の頃にN88-BASICでした。 psetとかして遊んでた。
  • id:Kotobuki_F
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_1.0
    >Microsoft Windows 1.0(マイクロソフト ウインドウズ - )とはマイクロソフトが1985年11月18日に発売したMS-DOS上に動作するオペレーティング環境である。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Macintosh
    >1984年1月24日に初代Macintoshが発売された。
  • id:rikuzai
    この質問文通りの結果を主に見たいなら、
    20代と10代以下に限定してアンケートした方がよかったような。
    Win95が出回った時に15歳の人でもまだ27.8でしょう。
    30代以上の人が中学生以下の頃はまだPCは家庭用に普及していなかった時代と言ってもよいかと。
    (マイコンとかワープロでもなくて普通)
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2007/05/31 16:34:26
    中学の時はワープロすら自宅になかった。
    Win3.1に触ったのは社会人になってからです。
    (デフラグのソフトはノストラダムスだし、
    ワープロもワードじゃなくて一太郎、
    表計算もエクセルではなくてロータス1・2・3が主流でした)

    大学の時卒論で使っていたのはワープロで、
    パソコンは大学に入ってから初めて触ったものの、
    言語はフォートランやBASICでした。
    (BASICに至ってはPCじゃなくてポケコン・・・(苦笑))
  • id:Yoshiya
    パソコンにOSの概念が取り入れられたのはCP/Mが最初ですね。
    MS-DOSのベースとなったOSです。 もっともCP/Mはほとんど一般化しませんでしたが…
  • id:Beirii
    ・はじめてMS-DOSに触った時、カーソルキーの上を押してもカーソルが上にいかなくて戸惑った。(おまけに“^K”みたいに表示されるし)
    ・はじめてMS-DOSに触った時、ファイルリストを表示させようとして“FILES”って入力した。
  • id:studioes
     ポケコン懐かしいですねぇ・・・
     今でも工業高校じゃ現役ですよ。 今じゃCまで動作します。
     エクセルやワードは97くらいから実用的になってきたのかな? 一太郎6がDOSとWindows両方あったような・・・
     CP/Mと言うとゼッパチですよね。 AHA1540に乗っていて、時代は変わったなぁと感じたこともありましたけど、今じゃ桁違いで驚くばかりです。
  • id:TONTON3
    MSX-DOSとかはだめですか
  • id:garyo
    中学の時はVIC-1001で友達はPC-8001持ってたな。
    OSは無くて電源を入れるとBASICが立ち上がる。RAM,ROMとも数十KBの世界。記憶メディアはカセットテープ。
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2007/05/31 19:33:03
    そういえば
    OSはなくて、ついでに大昔のパソコンにはハードディスクすらなくて、
    フロッピーを入れて起動だったような記憶が。
    更に・・・3.5インチのフロッピーじゃなくて、
    薄っぺらい5インチのなんていうんでしたっけ?
    あれを使っていた機種もあった気がします。
  • id:masshie
    中学のとき使っていたのは ROM の BASIC インタプリタだよ。
    25年後に Windows はあるかな。
  • id:Yoshiya
    toku4sr4agent さん

    >更に・・・3.5インチのフロッピーじゃなくて、
    >薄っぺらい5インチのなんていうんでしたっけ?

    フロッピディスクは3.5インチが最終形ですね。その前は5インチ、8インチというのがありました。
    (PC-8001,FM-8で使用されていたフロッピは8インチ)

    番外編ですがシャープのMZ-700という機種は2.5インチのフロッピディスクドライブ(クイックディスクドライブ)を標準搭載していましたが、これ以外に2.5インチドライブを採用した機種はなく、消滅してしまいました。

    http://gshoes.dyndns.org/furupaso/sharp.html
    MZ-700を解説したHP
  • id:hmori
    TK-80のモニターとか、DMA スイッチパチパチ。初めてOSらしいものに触れたのがApple ][
    ]catalog とやるとデレクトリが出るだけですごかった。
    次がMZ-80のHu-DOS, F-DOS, CP/M
    それと平行して、DEMO E-センター, IBM 370, HITAC-10のJCB

    CP/M は生きている
    http://www.cpm.z80.de/index.html
  • id:monamour555
    > シャープのMZ-700という機種は2.5インチのフロッピディスクドライブ(クイックディスクドライブ)を標準搭載していましたが

    嘘を書いてはいけません.QDが載ったのは,MZ-1500です.
    MZ-721, MZ-731はカセットテープ.
    (MZ-711では,カセットモジュールさえ別売)
    3分かけてHu-BASIC読み込んでいたのよ.


    > これ以外に2.5インチドライブを採用した機種はなく

    これは明確な嘘ではありませんが,ファミコンのディスクシステムはQDと円盤の形状が一緒です.よってケースの形状を合わせれば流用性があります.当時を生きた人にとっては当たり前の知識ですね.
  • id:nanakoso
    あのー
    2.5インチフロッピーとクイックディスクは別物なんですが。

    あと、2インチとか3インチとかも有った模様

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません