【育児不安について】

①どのような育児不安を感じたことがありますか。
②それをどのように解消しましたか。
お子さんのこと、家族のこと、ご自分のこと、何でも結構ですので教えてください。
(お子さんの年齢も記載いただけますと幸いです)
※②の回答例:○○に相談した。育児書を読んだ。「はてな」に質問した。・・など。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/06/13 18:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答27件)

すべて | 次のツリー>
就寝時間 goldwell2007/06/08 18:15:01ポイント10pt

他の方が書いている悩みに比べればだいぶ軽いのですが。

①2歳半頃、寝る時間が遅くて心配したものです。

寝る時間が遅いと、朝もなかなか起きられません。

夜型習慣の子供はキレやすくなるとか聞きましたし。

10時過ぎても寝ない時は、いくら言っても妻が添い寝しても寝なくて困りました。


②まず、はてなで他のお子さんの状況を質問(question:1159788579

皆さん、ちゃんと早寝早起きさせていると知って、うちも頑張ってみようと決意。

朝早く起こし、昼寝の時間を調節したり、夜の食事・風呂を早めるなど工夫してみたり。

寝る前に絵本を読むなど、楽しみを付けることもしました。

その結果何とか9時前後に寝るようになりました。

やっぱり大人の都合で、変な習慣をつけさせちゃダメですね。


今では3歳になって幼稚園に通っていますが、就寝・起床の時間はほぼ一定しました。

自分から眠いので布団敷いて、と言うようになりましたよ。

寝る前の歯磨きは未だに嫌がりますが・・・。


ちなみにこんな質問が過去にありましたよ。

【はてな育児板】question:1174881501

親が早く寝ましょう to-ching2007/06/11 20:01:44ポイント2pt

 親が宵っ張りだと、子供も同じになりますよ。

帰宅時間によって goldwell2007/06/11 22:52:49ポイント1pt

夜9~10時くらいの帰宅がよくあるのですが、以前はちょうど子供が寝ようとする時間に「ただいまー」で起こしちゃったりしたことがありましたね。

今では帰宅する頃にもう寝ていることの方が多くなったので、逆にさみしい。


時々、夜9~10時くらいに幼い子供を連れている親を見ると、他人事ながら心配です。

親も早く寝たほうがいいというのは同意です。

ただ、家庭の事情もあるでしょうから、一概に言えないかもしれません。

時々ですがありました。 颶風颯雷電2007/06/11 08:56:40ポイント1pt

0,1の頃は真っ暗にして子供が左側に来るように添い寝して(心臓に子供の頭を近づける)、こちらが息を深くして(息をユックリ吸いユックリはく)いると比較的眠りやすかったように思います。こちらの息が浅いとなかなか眠らなかった感じでした。興奮している時には指もみをしてから、手のひら中央に指、おへそに手のひらをしばらく当てていてあげたと思います。

もう少し大きくなってからは、操体してから絵本を読んで添い寝してというのが儀式みたいになっていました。スムーズに儀式にのれると眠りやすかったような感じでした。

簡単な方法で色々行っても難しいケースには参考にならないかも知れませんが。

「はてな」を上手に利用されていますね。 k5k52007/06/09 01:11:38

 子供の寝る時間が遅いというのはとても心配なことですね。

「はてな」を有効に活用して解決されたのですね。「はてな」初心者としては、とても興味深いことです。その後のご努力にも頭が下がります。子供に良い習慣をつけることって継続しないといけないので、大変ですよね。歯磨きの習慣も付きますように!

どうもありがとうございます。

我が家でもありました。。。 igaguribou2007/06/08 19:27:34ポイント5pt

 我が家でも、子供が昼夜逆転の時期がありました。

 上の子は、1歳~4歳頃まで夜鳴きで、月の半分は1晩中泣きっぱなし・・・下の子は、1歳~6歳(現在でも時々・・・)で夜中の3時~5時頃まで寝なくて、大変でした。

 幼稚園にあがっても直らず、夜中3時頃寝て、8時には起きて幼稚園に行き、昼寝もせず、また夜中3時まで・・・いや~、タフです・・・

 現在小学校にあがり、さすがに疲れるのか、今では12時頃寝てくれるようになりました。

どなたかに相談はされましたか? k5k52007/06/10 21:31:14

igaguribouさん

 ちなみに、非常に大変な思いをされてお子さんの面倒を見ていらしたと思うのですが、どなたかに相談したりはなさいましたか?参考になったことはありましたでしょうか。

もしよろしければお教えください。

そうですね。。。 igaguribou2007/06/11 01:15:37ポイント2pt

 もともと、病院に勤めていたので、小児科のドクターや婦長、子育ての大先輩方に相談しました。そこで、①昼寝をさせない ②昼間、クタクタになるまであそばせる ③夜は早めに布団に寝かせ、電気を消して静かにする ④十分なスキンシップのため、布団の中で背中をトントンしたり(母親の脈拍の早さにトントンすると、母体に居た頃を感覚で思い出すらしく子供がリラックスすると言われました)、ギュッと抱きしめてあげたりする などなど、様々な方法を行いました。が、何一つ効き目がありませんでした。特に、昼間クタクタになるまで遊ばせたところ、余計にハイテンションになり寝ませんでした。最終的には諦めてほおっておきました・・・

それは良い環境でしたね。 k5k52007/06/12 00:33:33

なるほど、職場が病院というのは心強いですね。

・・・と、思いましたが、結局効き目は無かったのですね。。

うーん。。でも、元気で何より??しかし親は大変ですね。

放っておくのも実は良い解決方法だったのかもしれませんが、そこへ行き着くまでは色々試されたようで大変でしたね。

心からお疲れ様でした。

元気なお子さんですね。 k5k52007/06/09 01:15:43

 元気なお子さんですね。

それについていけるigaguribouさんもタフですねー!

小学校に上がってからは普通に戻ったのですね。やはり外で勉強したり遊んだりするとさすがに疲れるのでしょうか。とても参考になります。

ありがとうございます。

本当に goldwell2007/06/10 13:01:11ポイント2pt

子供が幼いうちは、特に母親の苦労は絶えませんよね。

igaguribouさんはすごいと思います。


うちも風邪ひいた時などは夜中に何度もぐずって起きたりしました。

そういう時に相手するのはもっぱら母親の役目でした。

私ではなかなかうまく宥められないんですよねぇ。

確かに。。。 igaguribou2007/06/11 01:25:48ポイント1pt

そうなんですよね。子供って遊ぶ時や、何か欲しい物があるときなどは、男親の所に行くことが多いんですけど、自分が辛い時(病気の時や、怪我をした時)は、必ずいつも母親の所なんですよね。好いのやら悪いのやら・・・

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません