サラリーマンが、会社に内緒で他の会社に資本を出して、社外取締役になってもいいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/15 09:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント27pt

本業に差し障りがない限り、就業時間外に何をしようと本人の自由です。

会社はあくまで時間で労働者を拘束しているのであり、賃金を払っていない時間外までは支配権はありません。

とは言え、守秘、競合禁止、業務専念の各義務に反すると、労働契約に反する事になります。

http://end..

id:echigoyariichi

有難うございます。親友から新会社の操業メンバー(3人)に入ってほしいと頼まれました。今の会社をすぐには退職できないと伝えると、とりあえず少し資本を出して社外取締役にだけはなってほしいと頼まれました。1年後を目安に、今の会社を業務委託契約に変更してもらい、新会社に就職しようと考えています。そんな中途半端な立場ですが、社外取締役のやるべき事って何がありますか?

2007/06/08 10:41:24
id:Kotobuki_F No.2

回答回数406ベストアンサー獲得回数9

ポイント27pt

http://q.hatena.ne.jp/1181263834

大丈夫な会社もあるかもしれませんけど,うちは就業規則で禁止されています。

まず自分の会社でどうなってるか確認すべきです。

id:echigoyariichi

就業規則的には大丈夫でした。

2007/06/08 10:42:30
id:ishiyosh No.3

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

http://homepage3.nifty.com/yakudatsu/page030.html

競業企業への参加は就業規則に禁止されていなくても問題となる場合がありそうですので、その方面の確認が必要です。また就業時間中に別企業の業務をせざるをえない場合も問題となるでしょう。

id:echigoyariichi

有難うございます。最後は倫理の問題ですね。

2007/06/08 12:17:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません